今時の専業主婦ってどう?メリットとデメリットをチェック!

コクハク編集部
更新日:2020-03-27 06:00
投稿日:2020-03-27 06:00
 一昔前までは、女性は結婚したら家庭を守るのが当たり前でしたが、今では結婚後も仕事を続ける女性がほとんど。兼業主婦として、社会で活躍する女性が増えています。しかし、そんな中、専業主婦としての生活を楽しんでいる人もいます。そこで、この時代こその専業主婦のメリット&デメリットを、あらためてお伝えしていきます。

専業主婦だからこそ得られる嬉しい5つのメリット

 今では、結婚後、出産後も仕事を続ける女性が増えています。「女性だって、社会で活躍したい」と思っている女性も多いでしょう。しかし、一家の家事を担う専業主婦だって立派な仕事。そして、専業主婦だからこそ得られるメリットがあります。

1. 平日昼間の時間を有意義に使える

 専業主婦は、一家の家事を一人で請け負う存在。しかし、「何時までに終わらせる」といった時間が決められている訳ではありませんから、自分次第で自由に時間を使うことができます。

 そのため、平日の昼間の時間帯に銀行で用事を済ませることもできれば、土日は混んでいて入りにくいレストランでランチすることもできます。

2. 子どもと過ごす時間がたくさん作れる

 お子さんがいるご家庭は、やはり子どもと過ごす時間を大事にしたいと思うでしょう。しかし、仕事をしていればそうはいきません。

 休日でも出勤しなければいけないこともありますし、幼稚園や学校の行事に参加できないこともあるでしょう。その点、専業主婦であれば子ども中心の生活を叶えることができます。

3. 家事に集中できる

 仕事をしていると、「忙しくて、掃除する暇がない」となりがち。独身時代には、毎日のようにコンビニ弁当で済ませていた、という人もいるはずです。

 しかし、専業主婦には家事をする時間がたっぷりあります。家事に集中することができるため、掃除や料理、洗濯なども手を抜かずに行うことができるでしょう。

4. 配偶者控除などの優遇処置の対象に

 本来、仕事をすれば税金や社会保険、国民健康保険料を支払うことが必要です。しかし、専業主婦の場合には収入がありませんから、夫の扶養に入ることで控除を受けることができます。

 専業主婦がいる世帯の場合には税金負担も軽減されますから、家庭全体の負担も減らすことができるでしょう。

5. 意外とお金を貯められる

 専業主婦でも、お金を貯めることができます。なぜなら、旦那さんの収入で生活しているため、お金の管理がしっかりとしているから。

 仕事のための洋服などを買う必要がありませんし、外食する機会も少ないため、必要以上のお金を使うことがありません。

知っておきたい、専業主婦のデメリットとは?

 専業主婦のメリットを知ると、「私も専業主婦になりたいな」と思う女性も多いでしょう。兼業主婦となると、仕事と家庭の両立が難しく、常にピリピリした気持ちを抱えている人も少なくありません。

 しかし、専業主婦にもデメリットはあります。専業主婦になる際には、このデメリットも知っておいた方が良いでしょう。

1. 家事に完璧を求められる

 専業主婦は、一日中家にいて家事を担っている存在です。そのため、家族からは「家事は完璧にできていて当たり前」と思われがち。少しでも部屋が汚れていたり、料理を手抜きすると文句を言われることもあるでしょう。

 夫が細かい人、綺麗好きな人の場合には、専業主婦になることでストレスが大きくなる可能性があるでしょう。

2. 周りに暇人と思われる

 家事というのは、本当に終わりがない仕事。毎日のようにやることがあるため、日々家事に追われている専業主婦も少なくありません。

 しかし、専業主婦は常に家にいるため、周りから見ると「暇でいいな」と思われがち。兼業主婦からは、「自分の時間があっていいね」なんて言われて、嫌な思いをする人も多いでしょう。

3. 人、社会との関わりが少なくなる

 専業主婦は、毎日家族のために働いています。しかし、社会に出て働いているわけではないため、人と関わることが少ない環境です。人によっては、「今日会話したのは、夫とだけ」ということも少なくないでしょう。

 そんな社会との接点、他人との接点がなくなることに不安を感じる人もたくさんいます。

4. 経済的に自立していないため不安がある

 夫の収入だけで生活をしている専業主婦は、夫の存在にありがたみを感じているでしょう。

 しかし、専業主婦の中には経済的に自立していない自分に不安を感じている人もいます。万が一、「離婚となったら」「旦那が倒れたら」と考えると、将来が心配になってしまう人も多いのではないでしょうか。

5. ブランクができ、再就職が難しい

 現在、専業主婦をしている人の中には「子どもが大きくなったら、また仕事復帰したい」と、考えている人も多いでしょう。

 しかし、兼業主婦と比べると、専業主婦は仕事へのブランクが大きいため再就職が難しい傾向にあります。特に、専門職などの場合にはブランクが大きなネックとなるでしょう。

専業主婦のメリットを生かすかどうかは、あなた次第!

 専業主婦は、一日の時間をどう使うかは自由。そんな生活に、憧れを持っている女性も多いはず。専業主婦の生活には魅力的なメリットが多いですから、兼業から専業になろうと考えている人もいるでしょう。

 しかし、専業主婦という立場、環境をメリットとするのか、デメリットとするかはあなた次第です。ぜひ、参考にしてくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


石丸伸二、議席ゼロでも“上から目線”の謎。ひろゆきやホリエモンの批判をかわすロジックが斬新すぎません?
 7月20日(日)に投開票が迫る参議院選挙。昨年の東京都知事選で小池百合子氏に次いで約165万票も獲得し、石丸旋風を巻き...
『最後から二番目の恋』千明の“現象”にわかる~! 中年の無様な姿も可愛らしいじゃないか
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
デパコス VS プチプラ、コスメはどっちがいいの? みんなの意見を聞いた「高級品はテンション上がる!」「低予算で楽しめて最高」
 あなたはコスメを購入するとき、デパコス派? プチプラ派? 高級感あふれるデパコスを愛用する人もいれば、手軽に楽しめるプ...
我が子のため…って追い詰めてるかもよ? ダメ親の特徴と“やりすぎ”行動
「我が子にはこんな子に育ってほしい」「我が子のため」と思うあまり、行動がエスカレートしてしまう親は一定数いるもの。あなた...
「♪教えてあげないよ、チャン!」ポリンキー“35年目の秘密”だと…? 公開中の初代リメイク動画を見なきゃ
 2025年7月、株式会社湖池屋が展開するお菓子「ポリンキー」が35周年を迎えました。35周年を記念して“あの懐かしいC...
まぶしい…!正直、「Z世代」が羨ましい。平成・昭和生まれが“実は憧れている”6つのこと
 SNSでキラキラしたZ世代のライフスタイルを見て、「あと10年遅く生まれてたら、私ももっと理想の人生を送れたのかも。羨...
猫さま神秘のフォルム…!  奇跡の“たまたま”ポージングが尊すぎる♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
義母ガチャ成功、失敗? 嫁&姑界隈の事件簿8つ。「孫は?」にイラッ、金だけ出すのは“神”確定!
 結婚とは切っても切れない「義母」という存在。「何でこんなこと言われなくちゃいけないの?」とイライラさせる義母がいる一方...
【12万いいね】ぺこ、息子からの“誕生日サプライズ”が素敵すぎる…! りゅうちぇるからの影響も明かす「涙目になった」「母として共感」
 海外ガール風の原宿系ファッションスタイルを確立し青文字系雑誌で大活躍。さらに公私ともにパートナーであったryuchel...
【漢字部首クイズ】「勉(ベン)」と同じ部首を持つ漢字はどれだ? (難易度★★★★☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
保護者が喫煙→校庭にポイッ! 非常識なトンデモ親に“ドン引き”した5つの場面。クレームで地獄の空気に
 子をもつ親でも非常識な人は一定数いるもの。そんな保護者に周りが迷惑を被ることも少なくありません。今回は“運動会”をテー...
陰謀論にハマった母のトンデモ主張。娘の離婚は“闇の組織”のせい!?
「あの震災は人工地震だった」「戦争はフェイクで本当は起こっていない」「芸能人や政治家はゴムマスクを被っていて、本物はすで...
夏休みも物価が高いよ!「お金をかけずに楽しむ」方法8つ。インドア派もアウトドア派もこれでOK♡
「夏休み、できるだけ出費を抑えたい…」「お金をかけずに遊びたい!」こんな風に考えている人も多いのでは?  今回は...
ここで既読スルーする!? 驚いた「未返信LINE」3選。いい大人が“仲間外れ”って!
 相手に“既読スルー”されて戸惑った経験は多くの人がしているはず。内容によっては「え? なんかまずいこと言ったかな…」と...
もっと早く買っておけば…! ダイソーの「夏グッズ」大当たりを発見。灼熱の季節はコスパ良く乗り切るぞ
 蒸し暑い夏が始まりました。今年の夏も無事乗り越えられるようにと、ダイソーで「夏に使えるアイテム」を購入してきました! ...
『あんぱん』の方言、実際どう? 高知県民からの評価を聞いた。「あの俳優の声質と土佐弁が相性抜群」
 現在NHKにて絶賛放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。今田美桜が演じる主人公・のぶと北村拓海演じる嵩の二人が、どのよう...