更新日:2020-04-02 14:14
投稿日:2020-04-02 06:00
最近、テレワークやリモートワークという言葉をよく聞くようになりました。オフィスではなく自宅で仕事をすることは、自由である反面、ついついサボってしまってなかなかはかどらない、という悩みも。在宅ワーク歴27年の私が集中できるコツをお伝えします。
在宅ワークの利点と難点
私自身は、フリーランスの物書きとして27年前から仕事を始めました。原稿書きの仕事なので、自宅やカフェで原稿を書いてはそれを編集部にe-mailやファクスで送ってきました。
締め切りの日までに原稿が出来上がっていればいいので、例えば月曜から木曜まで必死に働き、金曜は1日ずっと寝てる、などというスケジュールを立てることもできなくはありません。
でもその分、自分で自分を管理しなくてはならなず、時には鉄の意志を持つ必要があります。家の中で仕事をすると「テレビ観たいな」などと余計な雑念がどんどん湧いてくるので、オフィスよりも気が散りやすいのが欠点です。
カフェのようなBGMにする
私自身、最近は大好きなカフェではなく、自宅で作業することが増えました。せめて気分だけでも、と店内で流れているようなライトなジャズをBGMにすると、カフェにいるかのような気分になれて、快適に作業できました。
YouTubeや音楽配信アプリなどで「作業用BGM」というような名前で出ているものがおすすめです。
私はスマートスピーカーを持っているので「アレクサ、カフェの音楽をかけて」とお願いすると「カフェボッサ」や「カフェピアノ」などをかけてくれます。
これは、私が普段ボサノバやピアノをよく聴くので、AIが好みに寄せたプレイリストを流してくれているからだと思います。好きなタイプの曲調のBGMがあるだけで、気分も作業効率も上がる気がします。
ライフスタイル 新着一覧
年末年始、家族や友人と旅行に出かける人もいるでしょう。でも意外に知られていないNG行動をしてしまい、旅館やホテルから嫌...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
お歳暮とクリスマスと正月…お花の市場もごった煮のおかしな状態になっています。年中行事に敏感な花業界に身を置くワタクシで...
2024年の新語・流行語大賞が12月2日、発表されました。皆さんはもうチェックしましたか? なかには「聞いたことがない...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
12月12日、「紀州のドン・ファン」こと野崎幸助さん(当時77)への殺人罪に問われた元妻、須藤早貴被告(28)の判決公...
2024-12-17 06:00 ライフスタイル
中山美穂さんのニュースが話題になっていますが、お風呂でのヒヤリハットは、案外見過ごしがち。特に40代を過ぎた人は、しっ...
年末はイベントや食事会の機会が増える楽しい時期ですね。お酒や食事を思いきり楽しむ反面、気がつけば体重が増え、体のむくみ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【連載第87回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
自分のLINEを読んで相手がどう捉えるか、どんな気持ちになるかまで考えられない人や、わざとトゲのある言い方をしたがる人...
どう見てもキャリアウーマンに見えるのに、衝撃的に無能な新入社員の日々を描いたドラマ「無能の鷹」が話題になりました。
...
恵比寿のエステサロンで働いている晴乃は、同い年のお客様である港区女子のまひなから誘われ、ギャラ飲みに参加する。気乗りは...
恵比寿のエステサロンで働いている晴乃。お客様の中でも港区女子のまひなは、同い年の晴乃を見下し顎でこき使う。1カ月の食費...