家事は出来るだけ短時間で!時短を極める電気圧力鍋のススメ

canちゃん ライター・デザイナー
更新日:2020-05-29 11:12
投稿日:2020-05-29 06:00
 電気圧力鍋は、電気を使って調理する鍋で、火加減を気にすることなく料理ができます。時間が短縮できるうえに、圧力調理で味がしっかり染みこんでとってもおいしい! 食材をいれて、スイッチを押すだけなので、完成までの時間をほかのことに使えます。買って良かったと思えた、時短のためになる「電気圧力鍋」をレポートします。

時短が叶い、料理のレパートリーが広がった!

 コンパクトな電気圧力鍋が欲しかったので、アイリスオーヤマの2.2L容量にしました。

 例えば白米は3合炊けて、カレーは4食分くらいは作れます。

 調理の設定が簡単で自動調理のメニューも豊富。これのおかげで料理のレパートリーがとっても増えました。

 ボタンを押すだけで、煮込み料理や低温調理も簡単。

 食卓鍋としても使えるので、冬は鍋にも便利そうです。

カレーをつくるのがあまりにも簡単すぎた!

 お水をいれない無水カレーが、玉ねぎ、トマトなどの野菜とお肉を切ったものを鍋に入れるだけで簡単にできます。

 火加減を気にせずおいしい無水カレーができるなんて感激です!

 もちろん普通のカレーも材料入れてスイッチを入れるだけでできますので、ただでさえ簡単なカレーがより簡単にできるようになりました。

 野菜をいっぱい購入しては、よくカレーなどの煮込み料理を作るようになりました。

 味はガス火で作ったものと変わりなくおいしいです。

汁物もしっかり味が染みておいしい!

 毎週のように作る豚汁も電気圧力鍋で調理するとより簡単です。

 大根や人参などはしっかり味が染みて、とても美味しく仕上がります。

 たっぷり作って作り置きをしておくと、野菜がたくさんとれる豚汁とおにぎりで、さっとご飯を済ませられてとっても便利。

ごはんも炊けるし、大根も染みうまです!

 炊飯器を買おうと探していたところ、電気圧力鍋でも炊けることがわかり、せっかくならご飯以外にも調理ができたらいいなと購入を決めました。

 これが正解で、料理のレパートリーが広がった点も良かったです。

 炊飯器を買おうと探している人は、電気圧力鍋の方がご飯以外にも使い道があって登場する機会も多くておすすめです。

 電気圧力鍋で大根を炊くと、簡単でお出汁の味が染みたふろふき大根ができます。

 初めて食べた時は和食レストランでてくるような上品な味に感動。

 簡単に味が染みるので根菜料理は電気圧力鍋が大活躍します。

米麹でいろいろつくって健康的!

 米麹を買って塩麹や甘酒などを作っています。

 塩麹はレシピ通りに作ったら大量にできてしまいました。

 甘酒は作るのに9時間ほどかかるので。ほかに調理するものがない日を狙って作ります。

 その様子は「楽しみ方たくさん“飲む点滴”甘酒で美容と健康手に入れよう」でも紹介しています。

まとめ

 電気圧力鍋を購入してから、よく自炊をするようになり、毎食の調理時間が短縮できて、本当に助かっています。

 コンパクトではあるのですが、3~4食分は作れているので、1度に多く作って冷凍したりして、毎日の食事をなるべく自炊で、でもラクをして楽しんでいます。

 今回紹介した機種のほかにも、各メーカーからさまざまな電気圧力鍋が販売されています。料理を時短で楽しみたい方は、ぜひ試してみてくださいね。

canちゃん
記事一覧
ライター・デザイナー
本業デザイナー、副業ライター。デザイナー業ではUI、web、グラフィック、立体など幅広く対応。ライター業ではライフスタイル、Web3、美容、音楽など人生を楽しむ「何か」を経験したい&伝えたいとアレコレTRY中! 趣味はキックボクシングとカラオケ。
X(旧Twitter)

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


店頭に並ぶ「サービス花束」は分けて飾るのが正解!運気もUP
「またかよー!」と、なんでもかんでも値上げばかりで嘆き(怒り?)たくもなりますよね。今までが安すぎたのか、これ(から)が...
「オバ見えする後ろ姿」はスマホ首・ハミ肉・パサ髪+2項目
 家の中にいると、自分の後ろ姿を見ることはほとんどないですよね。でも街へ出かけ、ショーウィンドウに映った自分の後ろ姿に、...
さよならシャンシャン、また会う日まで… 2023.2.22(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
仕事の悩みは尽きない! 40代女性の働き方を見直すヒント5つ
 仕事をしていると悩みは尽きないもの。40代になるとふと「このままでいいのだろうか?」なんて、仕事に対して不安に感じる人...
【どこ?】買い物中のあさだくんとやまぐちくんをさがせ!
「日刊ゲンダイ」毎週月曜発売の紙面で連載中の人気漫画「中年2人とねこの日々 あさだくんとやまぐちくん」の特別番外編! ...
【回答】買い物中のあさだくんとやまぐちくんをさがせ!
(日刊ゲンダイ臨時特別号「日刊ニャンダイ2023」記事を再編集) ※「日刊ニャンダイ2023」はAmazonでも好...
日記が続かない人必見!今度こそ3日坊主と決別する5つの方法
 新しい年のはじまりや誕生日をきっかけに「日記を書こう!」と決意したものの、三日坊主……なんて経験はありませんか? 可愛...
猫=ダンディ! 無頓着を装った“たまたま”チラ見せにキュン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
月明かりに照らされて いい距離感で歩く 2023.2.20(月)
「きっと長い付き合いなんだろうな」と思わせる、1匹と1人のいい距離感。  ゆっくりと歩いていたけど、どちらがどちら...
「生理中のお風呂問題」膣内まで洗う派? 4つの疑問を解説
 生理中は、なにかと不快感や悩みも伴うもの。特に、生理中のお風呂問題で困っている人は多いかもしれません。  今回は「温...
小学生のタブレット学習って便利!だけど思わぬ落とし穴が潜んでいた…
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
「うちの子は1回で」妊活中に届いた叔母からの“それ言う!?”LINE3選
 妊活中は、毎月のストレスに心が折れたり、神経質になったりと、ただでさえ神経が過敏になっていますよね。実の親や、旦那の両...
宇宙はすでに行こうと思えば行ける場所? 2023.2.19(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
人生が潤う~♡「推し活」で得られるメリットと注意すべき点
 推し活というと一昔前まではオタクなイメージでしたが、今では老若男女がハマっている趣味のようなもの。推しがいない人にとっ...
結婚7年目 夫の誕生日に用意したプレゼント 2023.2.18(土)
 結婚して数年目にもなると、だんだんとナアナアになってくるのがお互いの誕生日。まあ、毎年相手の欲しい物を考えるのも大変で...
行動監視→別れを強要…逃げて! 毒親からの怖すぎるLINE3選
 親への不満や悩みは、なかなか周りへ相談しづらいもの。そのため、毒親を持つ人の問題は水面下で深刻化しがちです。  ...
2023-02-18 06:00 ライフスタイル