おこもりビューティー5選!休日こそお家でキレイになろう♪

canちゃん ライター・デザイナー
更新日:2020-03-15 06:23
投稿日:2020-03-15 06:00
 忙しさにまみれて、平日はなかなかできない自分磨き。そんな人こそ、休日に時間をかけてキレイになりましょう!お店に行かなくてもお家でしっかり磨きをかけたら、翌週もっとキレイに過ごせるはずです♪

お家でキレイになる!おこもりビューティー5選!

 せっかくのお休みなのにグータラと寝つづけたり、だらだらと過ごして終わらせてしまうのはもったいない!

 時間があるなら、自宅をエステだと思って自分磨きをするのがいかがですか?自分の身体に手をかけたぶんだけ、肌も心も潤いますよ。

 そこで、癒しとキレイを叶えるおこもりビューティーの方法をご紹介します。

1. しっかりストレッチして全身のコリをほぐす!

 平日は時間がなかったり、疲れていたりで、気づけば体が凝り固まってバキバキ……。そんな人は休日に時間をたっぷり確保して、全身くまなくストレッチをするのがおすすめです。

 ストレッチポールなどのアイテムを利用するのも◎。しっかり体をストレッチして、コリをほぐしましょう。習慣づければ、肩こりや腰痛の予防にもなりそうですね。

2. 肌の汚れをしっかりと落とす!

 毎日のクレンジングで落とし切れていない肌の汚れを、美顔器や毛穴用のアイテムを投入して、いつもより念入りに落としていきましょう♪

 レンジでチンしたホットタオルを顔に乗せて毛穴を広げてから洗顔したり、クレイなどの洗い流すタイプのパックを、時間のある休日に使ってみるのも◎。

 肌の汚れがしっかり落ちると肌色がワントーンアップして、透明感が出てきますよ♪「毛穴の悩み…毎日の洗顔で小鼻の毛穴汚れをスッキリさせよう」も参考にしてみてください!

3. 長風呂して全身を芯から温める!

 冷え取りを兼ねて、体の芯から温めるように湯船でゆったりリラックスするのもおすすめです。

 バスタイムは湯船に浸かるだけと簡単ですし、時間帯も気にせず入れるため、手軽に取り入れられる美容方法ですね。アロマオイルを湯船に落とせば、癒し時間を確保できます。

 ついでに、顔や髪のパックやスクラブなども取り入れられたら完璧!日々の疲れも、スッキリとリフレッシュできますよ♪

4. 爪のお手入れを完璧に!

 セルフネイル派は、休日最後の夜にネイルケアをしましょう。

 休日は掃除、炊事、洗濯などでどうしてもマニュキアが剥がれがち……。翌日からの仕事のモチベーションを高めるためにも、ネイルを塗り直しましょう。

 指先は清潔感を心がけて、ささくれなどのケアも忘れずに♪「節約のため“セルフネイル派”へ 便利なおすすめアイテム厳選」も参考にしてみてくださいね!

5. メイク道具のお手入れと洗浄を!

 ついつい忘れがちな、メイク道具のお手入れ。普段使っているメイク道具は、休みの日に洗いましょう。

 ブラシやスポンジなど直接肌に触れる道具が汚れていると肌に汚れがついてしまい、肌トラブルを引き起こす可能性があります。

 メイク道具は清潔を心がけて、週に1回は洗ってキレイにしましょう♪ちなみに、100円均一で購入できるメイクブラシクリーナーが、楽に洗えて便利ですよ。

まとめ

 お休みの日に自分を磨けたら、充実感が倍増します!

 お家でのビューティーケアは、お金もかからずキレイになれちゃうのがなんといってもいいところ!

 サロンやエステなどを巡るのももちろんいいですが、休日こそ自分の思うがままに美容に向き合うのも気楽で楽しいですよ♪

canちゃん
記事一覧
ライター・デザイナー
本業デザイナー、副業ライター。デザイナー業ではUI、web、グラフィック、立体など幅広く対応。ライター業ではライフスタイル、Web3、美容、音楽など人生を楽しむ「何か」を経験したい&伝えたいとアレコレTRY中! 趣味はキックボクシングとカラオケ。
X(旧Twitter)

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


37℃の熱がダラダラ続くのなぜ? たかが微熱と放置しないで。日常に潜む「体温が上がる」生活習慣【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
えっ、納豆にタピオカも!? 実は“カロリーお化け”な食材4選。じゃあ、美容効果バツグンなおやつは?
 ダイエットの大敵といえば、「おいしい食べ物」ですよね。でも、完全に我慢するのは逆にストレス…。多くの人はできるだけ低カ...
汗が止まらない→頭痛や倦怠感の原因に。実はリスクだらけの多汗、自宅でできるセルフケア【医療従事者監修】
「服の汗染みが恥ずかしい」「毎日タオルが手放せない」こんな滝汗に悩んでいませんか? 汗はからだの正常な働きですが、多すぎ...
日焼け止めも日傘もめんどくさい! ズボラ女に捧ぐ夏の「美肌キープ」対策。高級コスメより大切なことって?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
そのダイエット、骨格タイプに合ってないかもよ。診断別に“理想の痩せ方”がある? ナチュラルは全身運動が◎【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
女性は“脱水リスク”が高い理由。猛暑で「喉が渇いた」時にはもう遅いって知ってた?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
髪の日焼け、忘れてない? 夏の紫外線対策とヘアケア方法をおさらいしましょ
 夏の強い紫外線が、肌だけでなく髪の毛にもダメージを与えるのをご存じですか? 毎日しっかりスキンケアしていても、髪がパサ...
ギリギリ…恥ずかしい“歯ぎしり”どうすればいいの~!? 睡眠不足や肩凝り、4つのリスクと対処法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
実は損する? 2wayコスメは「のっぺり顔」の危険アリ。かしこい買い方を美容家が教えます
 美容でも、節約を心がけたい! けれど、もしもその節約術が「間違いだらけ」だったとしたら…?  時短美容家の並木まきが...
「腸活」で“幸福感”が上がるってホント? 嬉しい4つの効果と手軽に始められる3つの方法【医療従事者監修】
 最近注目されている「腸活」は、腸内環境を整えることで免疫力や代謝、メンタルまでサポートしてくれる健康習慣です。  実...
粉薬×ジュースは“相性”があるってホント? 飲みにくい粉薬はこう対処するのが正解【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
日焼け止め、重ねたら「効果もアップ」するの? 下地を塗る順番も聞いてみた/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
あっつ…夏の不眠、どうにかできない? 熱帯夜に「ぐっすり眠る」ための4つの方法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
去年の「日焼け止め」使っていい? 意外と知らない買い替え時期、あの場所での保管は極力避けて!/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
「ジェネリック医薬品」って何が違うの? いまさら聞けないメリット・デメリット【薬剤師解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
紫外線は“顔のたるみ”の大敵です! 老化だから…って諦める前に試したい4つのこと【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...