おうち時間が快適になる!狭い部屋でも広く見せるコツ4選

七海 ライター
更新日:2020-05-31 06:14
投稿日:2020-05-31 06:00
 家で過ごす時間が多くなると、部屋の家具や模様替えをしたくなってきませんか? 適当な家具やごちゃごちゃした部屋にいるとだんだんストレスになって来ます。
 これを機に快適なお部屋づくりをしてみませんか? 狭いお部屋でも広く見せるコツをご紹介します!

部屋を広く見せる4つのアイデア

家具は白で統一する

「学生の頃から使ってるものばっかりだし、全体的に新しいものに入れ替えようかな?」

 もし大々的に模様替えするなら、白い家具で統一することをおすすめします。膨張色の服を着ると太って見える、なんていいますが、それはお部屋も同じ。白い部屋は実際より広く感じられるんです。清潔感も出ますし、家具やインテリアのテイストの趣味が変わったとしても統一感が崩れにくくなります。

 ただしデメリットは、汚れが目立ちやすくなること。髪の毛やホコリがあると目立ってしまうので定期的にお手入れしましょう。

ベッドは低めのものを選ぶ

 高さのあるベッドはどっしりと圧迫感があるため、部屋の「主」感が出てしまいますよね。ベッドに限らず、部屋に置く家具は背が低くて壁面がたくさん見えるほど、部屋を広く感じさせる効果があります。とはいえ、もし物が溢れた部屋だと、収納スペースが減ってしまいます。ついものを買って溜まりがち、という人は引き出しがついたタイプのベッドのほうがいいかもしれませんね。

大きめの鏡を取り入れる

 レストランなどでも、壁が鏡張りで広く見せる工夫をしている内装はファミレスなどでよく見かける手法ですよね。鏡はファッションチェックするだけでなく、自然光を反射して奥域を出すことで、部屋を広く見せる効果があるアイテム。洗面所にしか鏡がない! という方はぜひ姿見をお部屋に置いてください。

 それに、大きな鏡が部屋にあると、ストレッチやトレーニング、ヨガなど運動をするときにもフォームを確認できるのでとても便利です。ジムに行けなくてお家でトレーニングしている、という人は、これを機に幅の広い鏡を置いてはどうでしょうか。

ラグを敷かずに床を見せる

 ラグやカーペットを置くと狭く感じられてしまうので、できれば床を見せる内装にしましょう。でも、冬はそのままじかに床に座るのも冷たいので現実的ではないですよね。そんな時は、カーペットなどではなくクッションを利用するのがおすすめです。 敷くとしても淡い色のカーペットだと主張があまりないのでおすすめです。

終わりに

 特に都内に住んでいると、家賃やアクセスとの兼ね合いでお部屋が狭くなってしまうのは仕方のないこと。けれど工夫次第でお部屋の印象が大きく変わります! ずっと同じ部屋の配置に飽きて、お部屋作りに凝ってみたくなったら、ぜひご参考にしてくださいね。

七海
記事一覧
ライター
95年、雪国生まれ。元バニーガール広報兼ライター。大学3年の時にブログを始める。婚活と読書がルーティン。卒論は綿矢りさ。好きなタイプは高学歴童貞。13のマッチングアプリを駆使し、1年半で会った男性は100人を超える。

ライフスタイル 新着一覧


元タレントが見た過酷な現実。芸能界で“誰かのお気に入り”になった女と拒んだ女の分かれ道
 世間を揺るがす芸能界の黒い噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われている芸...
ありえない“パワハラ職場”経験談6選。「先輩の指示で話せないの」って小学生かよ!?
 パワハラが問題視される時代ですが、今もなおパワハラが原因で退職に追い込まれている人が少なくないようです。今回はパワハラ...
43歳、推し活でお金は減った。でも後悔はない。“推し”と過ごしたあの頃の私を誇りに思う
 アラフィフに差しかかる少し前、私はK-POPの“推し”と出会いました。これまでも長くオタ活を続けてきましたが、その出会...
芸能人も公表…パニックに陥ったら「ダメな人間だ」と責めないで“怖い”と思っていい。今の自分を受け入れる大切さ【専門家監修】
 2012年に59歳で亡くなったロック歌手・桑名正博さんとアン・ルイス(68)の長男でミュージシャンの美勇士さんや、タレ...
魅惑の“にゃんたま”ツーショット♡ 2匹の背比べ、真の勝者は意外なところに?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】連載特別編「春山先生 幼少期の思い出」
【連載特別編】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!  11月下旬発...
【女名の植物クイズ】夏の花で「あの有名映画の主人公」と同じ名前の品種があるのは?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
理解不能すぎ!義実家の謎ルール6選。「トイレの水は3回分ためて流す」ってありえる?
 家事のやり方、生活の仕方、人付き合い……それぞれの家庭ごとに存在する「謎ルール」ってありますよね。それが義実家の謎ルー...
花火大会の“有料化”が増えた背景。3万円の高級席も…若者世代は「お金を払って見る」が当たり前?
 今夏も花火大会が大盛り上がり。特に日本三大花火大会の長岡花火は、開催直後のSNSでは観客が撮ってアップした写真や動画が...
まだまだ帰省したくない…私が使った言い訳LINE集。“本当にありそう”な絶妙なウソで切り抜けた!
 この夏、義実家や実家に帰省したことを後悔している人もいるでしょう。「帰省せず1人でゆっくりしたい…」と願う皆さんのため...
めんどくさ! 意味不明な“ママ垢”ルールにゲンナリ…。「成長自慢は禁止」ってなんでよ?
 妊娠出産が初めてだったりママ友がいなかったりすると心細いですよね。そんな中「情報がほしい」「仲間がほしい」と、SNSで...
スナックに「客が来なくなる理由」はどこに? バブル時代とは違う、令和のシビアな現実
 みなさん、ぜひスナックに行ってください! 絶対楽しいから大人になったら一軒くらい行きつけのスナックを…!!  と...
ギャー! 旅行先での恐怖体験6選。友人が車窓を見て真っ青に…満面の笑みを浮かべる人物が
 楽しいはずの旅行で、身の毛もよだつような恐怖体験をしたことはありますか?   この記事では、夏の暑さを吹き飛ばす...
大昔から「究極のモンスターペアレント」は存在した!? 激怒した親がトンデモ行動に…盲目的な愛が生んだ悲劇
 職場や近所、SNS界隈に現れる「残念な人」、いますよね。実は今から約2000年前から現在に伝わる「聖書」にも「残念な人...
ダンディな“にゃんたま様”の色気にメロメロ♡ これはもう、ガン見です
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「あなたのためよ」に潰されないで。“優しさの押し付け”と戦うために、私が仕掛けた小さな反撃
 この時期になると、毎年思い出すのは姑のこと。実は、新婚当初、私たちは二世帯住宅で姑と同居していました。とあることがきっ...