舞台は京都 ワケありカップルの物語
「もし、あの夜、あのホテルに泊まらなければ――」
性愛と情念の名手・花房先生が紡ぐ6篇は、この書き出しから始まります。舞台である京都の繁華街にひっそりと佇むラブホテルに、ワケありカップルが事件に巻き込まれて足止めされてしまうのです。
カップルたちの事情は不倫や初体験、出会い系、元恋人との再会など奇抜な設定ではありませんが、心情の描き方に説得力があるのでグイグイ引き込まれていきます。独特のテンポがいいリズム感で書かれているので、ページを繰る指を止められませんでした。
「花房先生は、ご取材をされたのかしら。それとも今まで読書で得た知識や経験で書いたのかしら」
どの篇でも思いましたが、筆者がとくに感じたのは「嘘の宿」。既婚男性である佐川修二と、独身女性である片山邦恵の不倫物語です。いつもならチェックアウトをしたらサヨウナラするはずなのに足止めされてしまい、邦恵は修二が「家庭を大切にしている」事実を目の当たりにしてしまいます。そして、「今まで修二と交際してきた自分の人生は何だったのか」と考え始めるのです。
――子どもが大きくなったら結婚しよう、妻を女と思ってない、お前が一番いい女だから、別れたくない。妻とはもう冷めているけれど子どもたちが大切だから家族でいるだけだ――私には、そう言ってたくせに、嘘じゃないか。
不倫男が言い放つ、常套句のオンパレード! 既婚男性に口説かれている、あるいは関係を持っている女性は、絶対にこれらの言葉を信じてはいけません。あなたに本気で誠実であろうとする男性は、言葉とともに必ず行動も伴うはずだからです。
自身のラブホ経験も思い出しながら楽しめる
筆者の知人に、一度きりでキッパリと不倫を卒業した30代の女性がいます。彼女いわく、「ホテルに入るまではすごく優しかったのに、コトが終わった途端、私の身支度が終わる前に、急いで先に帰ろうとした姿を見て急激に冷めた」とのこと。あの芸能人不倫ではありませんが、不倫をしても離婚はしない男性の大半は、これが本音なのかもしれません。
作品に話を戻しますと。個人的にもっとも面白かったのは5篇目の「母の宿」。カップルの話ではなく、ラブホテルの経営者である55歳の鈴木久里子と、65歳の従業員、鷲谷冨美代を軸にした物語です。「この2人を中心に話を展開すれば、次作も上梓されるかもしれないし、ドラマ化もされるかも!?」と、心温まりながら拝読しました。
ラブホテルの利用経験者であれば、自身のエピソードも一緒に思い出してしまう本作。筆者はコロナ禍以前に、夫と利用した日が頭に浮かびました。「夫婦でラブホテル?」と驚かれますが、ジェットバスに入りたかったのです。もちろんいたすことも想定内でしたが、ジェットバスに入って極上の眠り心地を手に入れて、気づけばチェックアウト時間を超過。夫は「どうせ延長料金を払うのであれば」と、再度、入浴を楽しんでいました。本作を読むと、みなさんも過去がよぎるかもしれません。
要チェック!
花房先生は官能小説の第一人者として著名な作家名を冠した「第1回団鬼六賞」の大賞を受賞してデビューされているので、官能作家としてくくられがちですが、本作は官能というよりは恋愛要素が色濃く描かれています。過激すぎる性描写もないため、少しだけエロティックな気分を味わいたい人はぜひ一読を。真相が暴かれる、ラストの「愛の宿」まで一気読みできますよ。
エンタメ 新着一覧