愛と美のオンナの幸せを司る「ピンク花」のとてつもない威力

斑目茂美 開運花師
更新日:2020-06-24 06:37
投稿日:2020-06-24 06:00

悩める女性のお客様がご来店

 ある日の昼下がり。

 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さんに、この日も悩める子羊がお花を買いにやってまいりました。そのお客様は、ワタクシやスタッフが数人のお客様と談笑している横を、やや強引に、猛烈な勢いで何かをお探しのご様子……。

 狭い店内をウロウロなさっているので、「何かお探しですか?」と声をかけると「ピンク! ピンク!」とおっしゃる。

ワタクシ 「ピンク色なら、どんなお花でもよろしいのでしょうか?」

お客様  「コンニチワ」

ワタクシ 「日本語OK?」

お客様  「ピンク! ピンク! コイビト! ビックサイズ!」

ワタクシ 「なんじゃ!そりゃあ~!」

 果てしなく怪しい日本語で喋るこちらのお客様は、どうやらアジアのお国の方のよう。わからない言葉の国で頑張ってらっしゃるそのお客様が、なかば血眼になって次々と指差す「ピンク色の花」は、彼女にとっての「恋愛成就のおまじない」のお花のご様子……。

 ならば、ワタクシも乗りましょう! その「おまじない」に!

 ということで、今週は「愛と美容とオンナの開運 ピンクの威力」の解説でございます。

ピンクは「若さと美しさを保つ色」

 “ピンク色は女性の運気を総体的に爆上げしてくれる色”、というのはわりと知られたお話。女性にとって恋愛運・結婚運・人間関係を良好にするといわれているピンク色は、近くに置いたり、身につけたりすることでアナタの女性らしさを演出するばかりか、さまざまな効果が期待されるとも申します。

 たとえば、お肌や髪、体を若く保つ効果。ピンク色は女性ホルモンの分泌を促す色としても有名ですが、交感神経に働きかけ気分を穏やかにし、血行をよくする効果があるとされていて、女性の若さと美を司る色なのでございます。

 ちなみに、お花屋さんは、「出産祝いのお花」のご注文をいただくと、優しいピンク色を積極的にセレクトいたします。その理由は、女性ホルモンの分泌を促すだけでなく、女性の子宮内膜の色とされるピンク色が出産後に穏やかな気分をもたらすからと言われているからなのでございます。

 また、色を肌で識別していることを証明する「ライトトーナス値」(両目遮光の状態で、肌に色の光を当てたことでわかる筋肉の緊張度合いの値)が、もっとも低い色とされているのが淡いピンク色。多くの産婦人科や美容整形クリニックの院内配色が、優しいピンク色で構成されている理由でもあります。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


【女偏の漢字探し】「姉」の中に隠れた二つの文字は?(難易度★★★★★)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
どっちの育児が大変? 男児ママ vs 女児ママ、それぞれの悲鳴!「家の中が虫だらけ」「王冠で保育園に」
 男児であろうと女児であろうと子育ては大変ですよね。性差よりも個人差…とは言うものの、我が子と異なる性別の子どもの話を聞...
ありがたや~!モデル級“にゃんたま”から激レア3連複まで奇跡の9連発♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年5月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
父の日のプレゼント、何を贈ればいい? 親が「本当に嬉しかったもの」をぶっちゃけ!
 父の日になにを贈ろうか悩んでいる人もいるでしょう。そんな方のために、今回は父目線の経験談をご紹介! 父の日の贈り物で1...
ホステス引退の理由、“年齢のせい”は意外と少ない?
 行けば毎回、楽しく明るく、時には厳しく接客をしてくれるホステスのお姉さんたち。でもそのお姉さんたちも永遠に居てはくれま...
食事は私と“推し”のデートだ。男たちよ、どうでもいい愛の言葉より目の前の寿司を見ろ
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
朝イチの奇跡! 国宝級の“たまたま”に感動。猫の完璧フォルムが美しい…
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ヤバッ! 社会人の「失敗」エピソードが恥ずかしすぎ。カメラONのまま生着替え、上司に彼へのメール誤爆…
「仕事で取り返しのできないミスをしてしまった…」「職場でやらかしちゃって、もう出社したくない」と落ち込んでいる人はいませ...
マスク生活で惰性の肌ケア→顔イボ発症! “老人性”の言葉にショック。こりゃあかん…50代目前で決意したこと
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
女性事業者はとってもタフ! 微妙にズレてるおじさま役員との差よ…古い商店会の“これから”は?
 とうとう最終回、この10カ月、ポンコツ商店会話を長らく読んでいただきありがとうこざいました。  この商店会もポン...
大人に“ときめき”はいらない?『続・続・最後から二番目の恋』を見て感じた、私が中年恋愛に望むもの
 アラフィフ独女ライターとして日々を過ごす中で、「50代からの恋愛」って、いったいどういうものなんだろうと考えることがあ...
見るだけで幸福♡ 神々しい“神たま”から“にゃんたま”戦士まで元気いっぱい8連発!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年4月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
夫婦生活の頻度まで指示するか!? 義母の「妊娠アドバイス」がウザすぎる
 妊娠を望んでいてもなかなかできなかったり、タイミング的に妊娠を望んでいなかったり。あるいは、初めての妊娠で不安でいっぱ...
「ちょっと待ったー!」にゃんたちの恋のバトルを激写。勝利する“たまたま”は誰だ?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ボスママにまず相談ってなんでやねん! 理解できない暗黙の「ママ友」ルール
 ママ友界でよくある暗黙のルール。「集団の意見をまとめるため」など必要不可欠かつメリットとなるルールもありますが、中には...
過去から未来へ続く景色
 過去から未来へ続く景色。  それはいくつになっても目の前に広がっている。  そう信じて、今晩の自分に、お疲...