自信がない人必見! 自己肯定力が低い人の特徴&高める方法

コクハク編集部
更新日:2020-07-20 06:00
投稿日:2020-07-20 06:00
 あなたは自分自身に対して否定的ですか? それとも肯定的でしょうか? 自分をいつも卑下してしまったり、自分のことが好きになれない人は「自己肯定力」が低い傾向があります。
 そこで今回は、自己肯定力が低い人に見られる特徴&自己肯定力を高める方法をご紹介します。

自己肯定力が低い人に見られる5つの特徴をチェック!

「自己肯定力」とは、自分の価値や存在を肯定的に受け入れられる力のことを言います。この自己肯定力が低いと物事をネガティブに捉えてしまい、本来の能力を発揮できなくなることもあるため、注意が必要。そこでまずは、自己肯定力が低い人に見られる特徴をチェックしてみましょう。 

1. 「どうせ私なんて」が口癖

 無意識に出る口癖にはその人の性格や価値観が表れます。自己肯定力が低い人に見られる口癖は、「どうせ」という言葉。「どうせ私なんて」「どうせ失敗するに決まっている」など、やる前から悲観的に考えてしまう人が多いでしょう。

2. 常に誰かに依存している

 あなたは物事を自分で決めることができますか? 仕事で困った時や悩んだ時、すぐに誰かに相談して、人に決断してもらっている人もいるでしょう。

 そんな風に誰かに依存しがちな人も、自己肯定力が低い傾向にあります。誰かに決断してもらうことで、万が一悪い結果になったとしても、「自分のせいではない」と安心したいのです。

3. 過去に大きな失敗を経験している

 自己肯定力が低い人の中には、過去の失敗から自分に自信を失っている人もいます。過去の経験がトラウマとなり、ネガティブ思考になっている場合もあるでしょう。

 確かに、失敗を経験すると「また、同じ失敗をするのでは?」と怖くなるものです。しかし、その失敗をマイナスととらえるか、「今度は失敗しないようにがんばろう」など、プラスにとらえられるかで自己肯定力が変わってきます。

4. 他人と比較してしまう

 たとえば、仕事をしていると能力やスキルが顕著に表れます。仕事に関わらず、さまざまなことで人と差ができるのは仕方のないことでしょう。

 しかし、自己肯定力が低い人はいつも他人と比較して落ち込む傾向にあります。「どうして私はこんなにできないのだろう」と自分を卑下し、劣等感を抱いてしまうでしょう。

5. 褒められても素直に喜べない

 あなたは人から褒められた時、「努力してきた甲斐があった」と素直に喜ぶことができますか?

 実は、自己肯定力が低い人は「自分が評価されるわけがない」と思っているため、褒められても素直に喜ぶことができません。中には「嫌味なんだろうか?」と、人の称賛や好意を悪く受け取ってしまう人もいます。

自分に自信がない人必見! 自己肯定力を高める5つの方法

 自己肯定力が低い人の特徴をチェックすると、「当てはまる項目が多かった」という人もいるかもしれませんね。そんな人は、マイナス思考のせいで仕事で苦労したり、人付き合いに疲れている人もいるでしょう。

 しかし、自己肯定力は自分の意識次第で変えることができます。次に、自己肯定力を高める方法について、見ていきましょう。

1. 常にポジティブな発言を心がける

 自己肯定力が低い人は、何をするにも失敗することを想像しています。そのため、何かにつけて「どうせ」「私なんて」といったネガティブな発言をしてしまうのです。

 でも、言葉は思っている以上に力を持っています。「私ならできる」など、ポジティブな発言に変えていくことで、意識が変わってくるでしょう。

2. 自分の短所を受け入れる

 人にはそれぞれ長所もあれば、短所もあります。どんなに人から愛されているような人だって、短所はあるでしょう。大切なのは、この短所を自分自身がどう受け入れられるかということ。

「自分のこんな短所が嫌い」と思うのではなく、「短所も含めて自分」と受け入れることができれば、きっと気持ちが楽になり、自己肯定力を高めることができるはずです。

3. 自己肯定力の高い人と接する機会を増やす

 自己肯定力の低い人は、見るからに自分に自信があるタイプの人に苦手意識を持ちがちです。「気持ちをわかってもらえる」と、気づけば同じように自己肯定力の低い人ばかりが周りにいて、足の引っ張り合いのような状況が起こっているかもしれません。しかしこれでは、いつまで経っても成長することはできないでしょう。

 自分を変えていくためには、自分が持っていないものを持っている人と接することも大切です。一緒にいることで刺激を受けられるため、「私もがんばろう」と意識を変えるきっかけになるでしょう。

4. 目標をクリアし、成功体験を増やす

 過去の失敗で自己肯定力が低くなってしまった人は、成功体験を増やしていくと良いでしょう。たとえば、仕事などで目標を立て、それをひとつずつクリアしていくのです。クリアした数が増えれば増えるほど、成功体験が増えることになるため、少しずつ自信を取り戻すことができますよ。

5. 周りの意見に流されない

 自己肯定感を高めていくためには、自分の考えや意見をきちんと伝えることが必要です。たとえ、あなたの考えが通らなかったとしても、伝えられたかどうかが重要なポイント。誰かに思いを伝えられたということは、あなたの自信につながるはずです。

 何かを決断しかねる時、周りの意見に流されずに、まずは自分の思った通りに行動してみましょう。

意識で変わる! 自己肯定力を高めて充実感を得よう!

 自己肯定力が低い人は、いつもネガティブな感情を持っているため、プライベートでも仕事でも充実感を得られにくいです。

 しかし、意識次第で自分を変えることは可能!「成長したい」「今の自分から打破したい」と考えているのであれば、ぜひご紹介した「自己肯定力を高める方法」を取り入れて、ステップアップを目指してくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


ミルクに難色、昭和育児の「母乳信仰」って何なん? 押しつけがましい上から目線LINEにイラッ
 初めての育児や、何人もの育児をしているお母さんは、とりわけ、毎日大変! そんなお母さんを追い詰める身内、どうにかならな...
セレブ妻が赤羽のサイゼリヤに落ちるまで 上流階級との「品格の差」に絶望
 悠々自適なセレブ生活を送っている医師の妻・大宮由香。ある日、お嬢様学校に通う娘のクラスメイト・愛舞(らぶ)とその母親・...
勝ち組ママ友が放った屈辱的な一言。私を「一般人」と一緒にしないで!
 四ツ谷・番町エリアに暮らす医師の妻である大宮由香は、娘・葵を名門お嬢様学校に通わせている。小学校に入った葵から友人がで...
嘘でしょ…娘の友達が「キラキラネーム」? 玉の輿セレブの大きな誤算
 都会の中心でありながらも、ハイグレードな住宅街として知られる四ツ谷・番町エリア。  大宮由香は、小学校に入ったば...
スメハラ? 90年代の出版社は“異臭”がプ~ン…男と香水と時代の変化
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
移住の思わぬ落とし穴。収入激減で大後悔!こんなはずじゃなかった…
 コロナ禍でリモートワークに対応する会社が多くなり、地方への移住を一つの選択肢として捉える人は増えました。でも、あまり調...
直木賞作家・荻原浩氏インタビュー 世にはびこる誹謗中傷「耳の痛い意見が人を成長させるとは言い切れない」
 パリ五輪でも選手や審判などに対する誹謗中傷は深刻な問題となっている。誹謗中傷は、他人への悪口(誹謗)と根拠のない出鱈目...
まるで最高級の餡子玉! 黒猫のプリプリ“たまたま”がキュートすぎる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
江角マキコ芸能界引退から7年、初めてデビュー作を語る(後編)父を亡くした喪失感を「ゆみ子」に重ね合わせた
 芸能界から引退している江角マキコさんが、7年ぶりとなるインタビュー取材に応じた。目的は、石川県輪島市を支援するために特...
2024-08-07 07:00 ライフスタイル
江角マキコ芸能界引退から7年、初めてデビュー作を語る(前編)伴走してくれた能登の人たちに「感謝と恩返し」を
 芸能界から引退している江角マキコさんが、7年ぶりとなるインタビュー取材に応じた。目的は、石川県輪島市を支援するために特...
2024-08-07 07:00 ライフスタイル
「夏の庭の花・植物の水やり問題」災害級の暑さで1週間留守に…対策は?
「災害級の暑さ」なるフレーズ、耳にする日が続いていますが、気付けば夏休みシーズン到来!  我が花屋は神奈川の片田舎の温...
深夜3時にメッセ連続投下!グループ脱退したい…常識知らず&KYなママ友のお騒がせLINE10連発
 保育園や幼稚園の保護者同士でやりとりするママ友LINE。同じクラスのママに誘われて断るわけにもいかず、半ば強制的にグル...
ふるさと納税について夫婦で考えたら、意見が食い違って爆笑の大喧嘩に…「特別vs日常」何が正解?
 選んだ自治体に寄付をしてお礼をもらうことができるだけでなく、一部の税金が還付または控除される、“ふるさと納税”。  ...
2024-08-07 06:00 ライフスタイル
「子どもの夏休み暇対策」どうしてる? 頑張るママのお助けアイデア7選
 子どもが小学生になると、夏休みの過ごし方で悩む大人がたくさんいます。近年では外遊びも猛暑による熱中症の心配があるので、...
【調香師解説】夏バテ解消アロマでフェロモンも復活!睡眠、胃腸、イライラを鎮める香りは?
 毎日暑いですね。フェロモンは最低限の生命力が維持されたうえで、余力から生まれてくるものです。うだるような暑さが続くと心...