華道のはじまりはアノ人から
「蓮の花」といえば、まずアノ人の存在を思い出します。
子供の頃、日本史で習った聖徳太子のくだりで、今でいう外交官として「隋」の文化を日本に持ち帰るために、初めて「遣隋使」として日出ずる処の天子の勅命を持ち、命懸けで海を渡ったアノお方。
それは華道の始祖、「池坊」の道祖と呼ばれる「小野妹子」でございます。
ワタクシの日本史の知識である「まんが日本の歴史」をはじめ、あらゆる漫画によるものではございますが、「聖徳太子」についての記述には「えーっ!!」と驚くことばかり。
その中でも、「隋」にわたり、中国の大乗仏教やさまざまな文化を持ち帰った「小野妹子」が、とりわけ興味を持ったのが、仏前に供えられた美しい供花である「蓮」を模した作り花であったと言われていることには、「妹子なんて変な名前だけど神」と感心。
幾度かの遣隋使としての役目を終えた後、出家して聖徳太子が沐浴した池のほとりに建立した「六角堂」の初代住職となって「池坊専務」と名乗り、歴代の住職たちが仏前に供える花を工夫していき、現在の華道「池坊」に至る……というくだりには、本当にワタクシびっくりいたしました。
「聖徳太子も小野妹子もほんとに実在してたんだね!」という驚き。
1400年ですよ~日本の文化、大切にせねばなりませんよ。
8月のお盆は購入のチャンス
どうです?「蓮の花」のお話。
花言葉はズバリ、「清らかな心」。
夏のこの時期、関東ではたくさんのお寺の池で蓮の花が美しく咲いております。間近で浴びる「ハスシャワー」のラッキーパワーは、見ているだけでも元気が湧いてまいります。
もちろん、お花屋さんでも購入可能。特に、8月お盆は購入のチャンスでございます。
蓮の花はとても縁起がよく、“蓮の花が咲くと幸運をもたらす”、とも言われております。花の命は短いのですが、花弁が散った後に残るシャワーヘッドのような蓮の実は、そのままドライフラワーとしても長く楽しめます。
ぜひお試しあれ。
幸運最強の花「蓮の花」が、清らかで平和な心をアナタにもたらしてくれることを……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。
ライフスタイル 新着一覧