離婚直後だからこそ…!新しい交友関係に飛び込むメリット

七味さや 漫画家・イラストレーター
更新日:2020-08-14 06:00
投稿日:2020-08-14 06:00
 離婚したばかりの時って、なんとなく世間に後ろめたい気がしませんか。私は人と会うのが怖くなり、友人の結婚式をお断りしてしまいました。できることなら誰も知らない街へ行って、離婚のことは隠して生きていきたい……なんて思ったこともありました。
 この漫画の主人公・リコちゃんも、離婚後しばらく泣き暮らす(暇な)生活をしていました。が、前回のお話ではノラちゃんの会社でアルバイトをさせられる流れに……。どうなる、リコちゃん!?

少し立ち直ってきたら、いろんな人に会って視野を広げよう

 離婚によってエネルギーが奪われ、心身共に疲れ果てた状態の時は、何よりもまず精神的な回復を優先すべきだと思います。でも少しエネルギーがたまってきたら、仕事を始めたり新しいコミュニティに参加してみるなど、今までの環境とは全く違う「外」に出てみるのもいいかもしれません。

 新しい出会いや刺激は、過去のことを少し忘れさせてくれます。私自身も離婚後、オンライン講座を通して新しいコミュニティに参加してみました。最初こそ人見知りしたものの、交流する中でだんだん、どこか明るい気持ちになっている自分に気がつきました。

 1人でモヤモヤ考えていると視野がどんどん狭くなるし、孤独も手伝ってネガティブ思考になりがちです。人と話すだけでも発散になる上に、今までの人間関係にはなかった色々な人と話すことで視野もぐっと広がります。

 何より「離婚前の自分」を知らない人に囲まれる環境は気楽でもあります。お仕事であれば人に必要とされる実感を持てる機会が多いので、思いきって転職するのもいいかもしれません。

 ……とはいえ2020年8月現在、新型コロナウイルスが拡大中のご時世です。私も実家にこもりきりな環境に限界を感じていまして、引っ越したいのに地元から動けず、やきもきしています。

 会える範囲で人と会ったりオンラインのコミュニティを活用したりする傍ら、隙あらば今後どんな土地でどんな人たちとの出会いを探そうか毎日のように妄想中。もう、イメトレだけは準備バッチリです!!

登場人物紹介

リコ
離婚から立ち直りたいアラサー。ついに無職から(無理やり)パートタイマーに。販売員しかやったことがなかったのに、いきなりの事務職。果たして職場に馴染むことはできるのか!?

丸山課長
株式会社リサバ食品・総務部総務課課長。リコの直属の上司。馴れ馴れしいが大変気さくなため、課のメンバーからは親しまれ(かつ支えられ)ている。赤いメガネがトレードマーク!

ノラ
リコの高校時代からの友人。ひきこもり落ち込むリコを見かねて、自分の勤めている会社の求人にリコを推薦。実は食品メーカーの研究開発職でした! リコとは部署が違うけど、たまに気にして総務課に見にきてる。

七味さや
記事一覧
漫画家・イラストレーター
離婚済アラサー漫画家。不注意型ADHD傾向ありの綱渡り人生。世界中からゆるされたくて、「ゆるし系」漫画やキャラクターを描いています。やさしい世界をつくりたい。Xでも随時漫画更新中。お仕事実績はこちら:https://shichimin.com/

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


きたきたきた遅刻常習犯の言い訳。お仕置きだべ!笑面虎な返信LINE3選
 世の中には、集合時間や出勤時間にいつも遅れてくる「遅刻常習犯」がいます。彼らは、反省している顔を見せながらも、何度も遅...
義母「昼ご飯何入れた?」嫁姑戦線!陰湿系から誤爆まで壮絶LINE10選
 嫁姑の関係は、昔から多くの人が悩んできた課題でもありますよね。大切な息子を取られた姑が同居の嫁をいびるなんて話は、星の...
地方組が「東京人は冷たい」と感じる5つの理由、人間関係ドライすぎない?
「東京人は冷たい」という言葉を一度は聞いたことがありますよね。東京で生まれ育った人にはわからないかもしれませんが、地方か...
かわいい要素が大渋滞! 困り顔にゃん相がたまらない“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
“70点の私”凄い!40代でやめてよかったこと6つ、手放したら生きやすい
 人はいろいろな経験をしながら成長していくものですが、40代というのはその中でも大きな節目です。子育て中に多くを学んだり...
呼ばれてる?
 群馬県にある天神山古墳。  東日本最大の前方後円墳だという。  何かの気配が漂っている。
ほっこり癒し漫画/第76回「長靴を履いたタロー」
【連載第76回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
「ジュウシマツ」漢字で書けますか? ヒントは「漢字3文字」
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
BTSハグキス騒動は日本人犯人説も…弁護士に聞く“推し活セクハラ”境界線
 韓国のアイドルグループBTS(防弾少年団)のJIN(ジン)が開催したイベント「2024 FESTA」に参加した女性ファ...
若いなぁ…語尾に「!」連打が止まらない。青春炸裂の面白いLINE3選
 青春真っ盛りの頃って、大きな夢と希望に溢れていますよね! まさに怖いもの知らず。40代になって若い子からのLINEが届...
接待はキャバクラより断然スナック! “クセつよ”ママが教えるメリット5つ
 スナックといえば、近所の人や馴染みの常連さんだけでワイワイやる飲み屋なイメージですが、実はけっこう接待で使っていただけ...
上司の理不尽なセリフ5選「奢るから飲みに行こう」に発狂しそうなワケ
 上司にイラついている人、集合! 今回は、よくある上司の理不尽なセリフを特集してみました。上司にイライラしている人はあな...
本当にいらない…結婚式「地雷な引き出物」と「喜ばれるギフト」の線引き
 結婚式参列時にもらう引き出物。嬉しいものもある反面、「正直いらない…」と迷惑系もありますよね…。今回はもらっても正直困...
今日は大事な集会にゃん♪ お手入れに余念のない“たまたま”を激写
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
私が“孫”を会わせたくない理由3つと円満解決術 何かあってからでは遅い
 祖父母にとって、孫は目に入れても痛くないほど可愛い存在ですよね。でも、時には親として「どうしても祖父母(実の両親や義両...