更新日:2020-08-09 13:10
投稿日:2020-08-09 06:00
自己負担限度額を知らず高額の医療費を払ってしまった人は
ここまで読んだ方の中には、「手術をしたときに知っていたら申請できたのに」という方がいるかも知れません。高額療養費の申請期限は、治療を受けた日の翌月1日から2年間となっているので、過去2年間に支払った医療費なら手続きできます。
事前に自己負担限度額適用証を使用した場合も、事後に高額療養費申請書を提出する場合も、自分で負担する医療費の金額は変わりません。転職などで組合が変わった人は、当時所属していた健康保険組合に請求することになります。
入院保険やがん保険と高額療養費の還付はバッティングしない
民間の生命保険会社の医療保険の給付が受けられる人も、高額療養費医療制度を利用することができます。入院保険等は、退院時に診断書を書いてもらって保険会社に請求するのが一般的ですから、入院や手術にかかる費用は退院時に自費で清算することになります。
自己負担限度額適用証を入院時に提示してあれば、あらかじめわかっている限度額以上の請求はありません。毎月の健康保険料は決して安くはないと感じるものですが、大きな病気をしたときにはこの制度が頼りになるので、ぜひ役立ててください。
ライフスタイル 新着一覧
「仕事には熱を持って取り組むべし!」アラフォー世代以降はこのように思っている人が多いですよね。その一方で、Z世代の若者は...
母の日といえばカーネーション。ですが、ここ数年のトレンドは、ズバリ「お得を感じる商品」。切り花に比べて日持ちがする「花...
「誰とも深い関係になれない」「付き合いが長くなると相手に距離を置かれる」と悩んでいる人は、一度自分の性格や言動を振り返っ...
「40代、もう若くもないし体力もなくなってきたし、何をしても楽しく感じられない…」「毎日ルーティーンのような退屈な日々を...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
義母との関係は、なかなか難しいものです。 中には、人をなめているのか、嫁いびりがストレス発散になっている姑も…。
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
今回お送りするのは「義母への後悔LINE」。送るか迷ったときは少し時間を置いてからLINEしたほうがいいかも。「あんな...
2025-05-03 06:00 ライフスタイル
みなさんは自分のことを会話上手だと思いますか? スナックなどの水商売で最も大切なスキルがこの会話力なのですが、何をもっ...
お風呂に入るのが億劫になり、入浴を諦めてしまうクセがついている人を指す「風呂キャンセル界隈」。SNSを中心に話題になり...
本日も猫店長「さぶ」率いる我がお花屋に隣接している「ほっぽらかしラボ」(売れ残った二軍、三軍の花鉢商品の置き場)をボー...
「毎日毎日節約のために出費を抑えた生活をしていて、全然楽しくない」と感じているそこのあなた! それは、節約疲れが出てきて...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
人はお酒を飲むと日頃心に秘めている本音が出てきますよね。酔っ払い同士のLINEをのぞいてみると、本音同士の面白い会話が...