「どうせ私なんて…」自己肯定感が低い人が陥る“恋愛のワナ”

ミクニシオリ フリーライター
更新日:2020-08-16 06:00
投稿日:2020-08-16 06:00
 生活様式や経済環境の変化で、不安を感じやすい状況が続いていますよね。自分に自信が持てない状態――「自己肯定感が低い」状態が続いてしまうと、人間関係でも不安を感じやすくなったり、猜疑心が強くなったりします。
 自信をつけるということは、根源的であり、なかなか難しいことだと思います。しかし、そのままにしておくと、恋愛では何度も同じ失敗をしてしまうかも。

1. 自分に自信がないから最初に頑張りすぎる

 自己肯定感が低い人は基本的に自信が持てません。異性や好きな人と接する時は、そんな自分の短所を隠すように、最初に頑張りすぎてしまいます。

 結果、ありのままの自分ではなく、作った部分の多いあなたを好きになった相手は、本当のあなたを知った時に「思っていた感じと違うな」と思ってしまいます。

 まずは自分で自分を受け入れないと、キャラクターを作ってしまう自分から抜け出すことができません。

2. 相手の発言が気になり深く考えすぎる

 自信がないことから、人間関係を深く考えすぎてしまう人もいます。しかし、自分が人間関係に気を遣うからと言って、相手もそうとは限りません。

 あなた自身は人に話す言葉をしっかり選ぶ人だとしたら、それはそれで素晴らしいことですが、世の中の多くの人は条件反射的に話をする人も多いものです。

 彼氏や異性相手に「この人は何を考えてるんだろう」と思う時は、たいてい深く何かを考えてはいないことが多いもの。

 一挙手一投足を気にしていると、むしろ相手も疲れてしまいます。

3. 自分を認めてもらえないと悲しくなる

 自分で自分を作ってしまうことがある分、本当の自分を知って受け入れてほしいという気持ちが強い人もいます。

 しかし「認めて欲しい」という思いは、度が過ぎると、とてもわがままで自分勝手な振る舞いを生んでしまうことがあります。

 人それぞれ考え方は違うので、恋人とも意見が対立することはあるでしょう。そういう時に悲しさが勝ってしまうと、話し合いもスムーズにいきません。

 意見を否定されることを「自分を否定されている」と思い込んでしまうかもしれませんが、相手はそこまで考えていないことも多いのです。

4. 性行為で自信を得ようとしてしまう

 自己肯定感が低いことを、性行為やモテることなどで満たそうとする人もいます。肉欲は誰にでもあるもので、かつ目もくらみやすいことなので、女性が望めば比較的簡単に「膣モテ」することはできてしまいます。

 身体を預けた相手はその瞬間、あなたの欲しい言葉をくれることも多いでしょうから、だんだん性行為に依存していきます。

 もちろんそれであなたが満足していて、自信を持っていけるのならいいのですが……。その場しのぎの発言をする相手もいるでしょうから、それで傷つくことが多いなら、やめた方がいいかもしれません。

全てを受け入れてくれる人がいても…

 自信が持てないあなたのことを、全部包み込んでくれる人もいるかもしれません。でも、そんな時に限って「こんな私のことを好きになる人なんて好きになれない」なんて思ってしまうこともありませんか?

 結局、自信が持てないことはあなた自信の問題です。恋愛を通してできるのは、そんな自分を見つめ直すきっかけになったり、サポートしてくれる相手を見つけることだけ。

「自己肯定感が低い病」は恋愛だけでは治りません。それを踏まえて、自分に必要なもの、足りていないものを、いま一度考えてみてくださいね。

ミクニシオリ
記事一覧
フリーライター
フリーランスの取材ライター・コラムニスト。ファッション誌や週刊誌、WEBSITEメディアなどで幅広く活動。女性向けのインタビュー取材や、等身大なコラム執筆を積極的に行う。いくつになってもキュンとしたい、恋愛ドラマと恋バナ大好き人間。
XInstagram

ライフスタイル 新着一覧


発達障害児の長男 児童精神科で勧められた「プレイセラピー」を受けたら
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
ちょいワルと見せかけて…実はおしゃべりな“たまたま”にキュン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ソロウエディングってなに? 痛いとは限らない意外なメリットと注意点
 最近流行っている「ソロウェディング」をご存知ですか? ソロウェディングは、一人で結婚式を挙げたり、ドレスを着たウェディ...
太陽のように明るく!「娼」の成り立ち、知っていますか
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
中途入社ちゃん「ご迷惑では ご都合は ご連絡は」接客AIか?気遣いすぎ
 人への気遣いは大切。まったく気を遣わなければ、ギクシャクしたり口論になったりするため、最低限の気遣いは必要でしょう。 ...
眼内コンタクトレンズ「ICL」装着で視力0.1→2.0!最も感動した景色は
 小学生から分厚いメガネをかけていたド近眼人生ですが、37歳で思い切ってICL(眼内コンタクトレンズ)の治療を受け視力が...
新しいことに挑戦してみよう! 40代からのおすすめ習い事6選
 40代になって、「何か新しいことに挑戦したい」と感じる人は多いようです。でも、いざ習い事を探してみると、たくさん種類が...
「空」と「海」と「風」と…すべてが揃った特別な場所
「空」と「海」と「風」と…すべてが揃った特別な場所。  あの電車から、あのヨットからはどんな景色が見えるんだろう?...
今すぐやめたい40代のやばい口癖 ネガティブな言葉で人生ダメになる?
 口癖は、なかなか自分では気がつかないものですよね。ポジティブで前向きな口癖ならいいのですが、中にはネガティブすぎてやば...
【失敗談】人とモメないために重要なのは我慢よりも確認!
 みなさんは人と意見が違ったら、「まあ私が我慢すればいいか」と思うタイプですか?  私はずっと我慢するスタイルで生き...
海外旅行前に確認を!体力・モチベ温存、飛行機内で便利だったアイテム
 コロナ禍が収まりつつあり、海外旅行に出かける人も増えてきました。  ハワイ、NY、パリなどへ向かう長距離フライトに「...
セクシーウインクに悩殺寸前! “たまたま”を拝んで正気を保つ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
春節に欠かせない「柑橘類」は金運アップの鉄板アイテム!
 まもなく中国圏の方々にとってのお正月「春節」がやってまいります。中国のお正月はワタクシの旦那様がシンガポール駐在時に現...
菜の花を食べると「いけないこと」をしている気分がする
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。  動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシ...
添い寝&ストレス監視!ガーミンのスマートウォッチ「Lily 2」その腕前は
 ストレスや疲れが貯まってくると、口唇ヘルペスができて黄信号を発する我が身体。よくできたヤツめ、と感心しますが、そもそも...
後輩社員の「大丈夫かと」「可能性高いかと」“かとかと”語尾にもやもや!
 誰かと会話している時に、語尾にイライラもやもやしてしまうことはありませんか?  流行り言葉は目まぐるしく移り変...
2024-01-30 06:00 ライフスタイル