更新日:2020-08-23 06:00
                                投稿日:2020-08-23 06:00
                                
                                                                
                            運命を感じた病院に決定
患者のためにわかりやすく不安を取り除くようなコミュニケーションをしてくれる先生がいい……。
私の欲しい情報が書かれている良いサイトはないものか――。そう考えたとき、検索上位に出てくるページの病院の口コミに、しっかりと利用者からの声が載っていたのです。
その中で、「説明がとても丁寧だった」「待ち時間が少なかった」などと書かれていた病院に行くことにしました。
しかも、その病院の院長先生は、私が2度目の流産をした時にお世話になった産婦人科にも勤務経験があるとのこと。
その産婦人科から不妊専門の病院に転職したという点も運命を感じ、すぐに予約をしました。
しかし結果、私はまたこの病院を3カ月で変えることになります。
婚活と同じで、自分が思っている条件と、現実に直面した時に求めるものは全く違うのかもしれません。
私がどんなアドバイスをもらい、なぜ3カ月で病院を変更する決断をしたのか、次回のコラムではその点についてお伝えいたします。
ライフスタイル 新着一覧
 夏のお悩みといえば、洋服の汗染みですよね。外をちょっと歩いただけで、脇や背中がぐっしょり濡れて洋服にも汗染みが出没して...
                                                
                                             今回ご紹介するのは、友達をなくすことになった原因のLINE。失いたくない友達がいる人こそ参考にしてみてください。
                                                
                                             接客業をしているとお客さんから理不尽なクレームを受けたり、必要以上のに暴言を吐かれたりなど、カスタマーハラスメントを受...
                                                
                                            「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
                                                
                                             「やっぱり生態系が崩れていると実感する」
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋に、沖縄の友人が数年振りに遊びにやって...
                                                
                                             女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
                                                
                                             息子を奪われた気になって、嫁に嫌がらせをしたり嫌味を言ったりする姑は令和にもいるものです。
 しかし嫁たちだって...
                                                
                                             SNSには匿名であることを利用して、批判や否定、誹謗中傷のコメントなどを繰り返す人がは一定数いるものです。そんな“アン...
                                                
                                             口調や仕草で可愛らしさをアピールする「痛い女」に、気遣いができない「自称サバサバ女」。女の敵はやっぱり女? あなたもこ...
                                                
                                            「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
                                                
                                            【連載第102回】
 ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽの...
                                                 ねこまき(ミューズワーク)                                                    
                                                                                                                                                            2025-08-10 11:45 ライフスタイル
ねこまき(ミューズワーク)                                                    
                                                                                                                                                            2025-08-10 11:45 ライフスタイル
                                                 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
                                                
                                             亜理紗は夫・慶士の不自然な泊り大阪出張の真相を探るべく、浮気相手である女のインスタを見て、大磯のプールリゾートへやって...
                                                
                                             亜理紗は夫・慶士の不自然な泊り出張の真相を探るべく、浮気相手である女のインスタを見て、大磯のプールリゾートへやってくる...
                                                
                                            「明日の本社への出張さ、やっぱ早朝に出て新幹線で行くわ」
 1カ月前から予定されていた夫・慶士の大阪出張。
...
                                                
                                             お盆の帰省で、頭を悩ませるのが義実家との付き合いです。義実家とは年に数回、長い休みの時しかにしか会わないという方も多い...
                                                
                                            
 
                                                            
                                                         
                                 公式Facebookをフォロー
公式Facebookをフォロー
                                
 コクハク編集部
コクハク編集部                                                    


 芳澤ルミ子
芳澤ルミ子                                                    
 斑目茂美
斑目茂美                                                    
 小林久乃
小林久乃                                                    






 ミドリマチ
ミドリマチ                                                    


 
                 
                 
                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                