女性の魅力UP! 外見マナー&コミュニケーションマナー9選♪

コクハク編集部
更新日:2020-09-26 06:00
投稿日:2020-09-26 06:00
 好感度の高い女性というと、「美人でスタイルが良い女性」というイメージを持っている人が多いでしょう。しかし、どんなに見た目が完璧でも、マナーが身についていない女性はモテませんし、魅力的だと思われません。
 そこで今回は、女性を魅力的にしてくれる外見マナーや、身につけておきたいコミュニケーションマナーをご紹介します。

女性を魅力的に映す4つの外見マナー

 どんなに美しくてスタイルが良い女性でも、外見マナーが整っていないと魅力的には映りません。マナーはそれだけ人の印象を大きく変えるということ。まずは、すぐにでも取り入れることができる外見マナーをご紹介します。

1. 清潔感のある身だしなみ

 ファッションやメイクには、それぞれ好みやこだわりがあります。もちろん、どんな洋服を着るのか、どんなメイクをするのかは本人の自由。

 しかし、大人の女性として魅力的に見せるためには、清潔感のある身だしなみは欠かせません。中には「ワイルドなスタイルが好き」という人もいると思いますが、清潔感があれば女性らしさを損なうこともないでしょう。ファッションからメイク、ヘアスタイルまで、清潔感を意識することもマナーのひとつです。

2. TPOに合った服装選び

 その場に合ったファッションをすることも、大切なマナーの1つ。たとえば、仕事で取引先の人と会う時と同僚たちとの飲み会では、選ぶべき洋服は変わってくるはず。さらには、彼氏とのデートと彼のご両親に挨拶に伺う際の洋服を変えられるのが、TPOに合わせた大人としてのマナーでしょう。

3. 指先のお手入れ

 指先は意外と人に見られる部位。特に女性の場合は、お手入れが行き届いているかをチェックしている人が意外と多いものです。顔やヘアスタイルはしっかりと整えているのに、指先のお手入れを怠っていると「だらしない人だな」と思われてしまうことも。

 手だけではなく、足の爪先までクリームやネイルオイルなどを使ってお手入れを行うことを心がけましょう。

4. 上品なものを身につける

 身につけるものは、その人を映す鏡でもあります。たとえば、ボロボロになったTシャツを着ていたり、安っぽいアクセサリーを身につけていると、その印象があなたの印象になってしまいます。10代であれば若さでカバーできますが、大人女性ともなればそうはいきません。

 高価なものを身につける必要はありませんが、上品なものを身につけていくことを意識しましょう。そうすることで、あなた自身の行動や言動にも品が伴ってくるはずです。

女性が身につけておきたい5つのコミュニケーションマナー

 大人になると人間関係に苦労する人が少なくありません。誰とでも上手にコミュニケーションを取れる女性を見ると、憧れを抱く人も多いはず。次に、身につけておきたいコミュニケーションマナーをご紹介します。

1. 初対面の人、年上の人には敬語を使う

 現在では「敬語が苦手」という人が増えているようです。職場でも、友達感覚で話をしている人が多いのではないでしょうか?

 しかし、初対面の人、年上の人などには敬語を使うのが大人としてのマナーです。友達でもない人に、いきなりタメ口を使うのはマナー違反。特に、仕事関係の人とは親しくなるまでは敬語を心がけましょう。

2. メール連絡に頼りすぎない

 SNSが当たり前の時代。仕事でもメールで業務連絡を取り合っている人も多いでしょう。文章でのやり取りは後々確認をすることもできるため、メリットも大きいです。

 しかし、メールを送っただけでは、「相手に読んでもらえたのか」「内容を理解したのか」などまで知ることはできません。メール連絡だけに頼りすぎずに時には電話をしたり、直接会ってコミュニケーションをとることも必要です。 

3. 相手の話は最後まで聞く

 コミュニケーションというと、「誰とでも話を合わせられる」「どんな話題でも入っていける」といったように、“話すこと”に意識を向ける人が多いでしょう。

 しかし、上手なコミュニケーションを行うためには、“聞くこと”も大切。自分の話ばかりするのではなく、相手の話を最後までしっかりと聞けることもコミュニケーションマナーです。

4. 相槌はいくつかのパターンを使いこなす

 自分が話している時に相手が黙っていると、「ちゃんと聞いているだろうか?」「理解している?」と、不安になったり、不愉快な気持ちになった経験がある方は多いでしょう。

 このような気持ちを相手に与えないためには、上手に相槌を打つことも大切です。しかし、毎回「はい」だけの相槌では「真面目に聞いていない」と思われてしまう可能性があります。相手の話を聞く時には、いくつかの相槌パターンを身につけておくことが必要でしょう。

5. 時間厳守は鉄則

 当たり前のことですが、時間を守ることは人と関わる上で当たり前のマナーです。友達同士であっても、待ち合わせ時間に遅れるのはNG! 特に、仕事は時間厳守が鉄則。時間を守れないと信頼を失い、仕事にも支障をきたすことになるため注意が必要です。

魅力が倍増! マナーを身につけて素敵な女性を目指そう

 魅力的な女性になるためには、最低限のマナーを身につけることも必要です。マナーというと難しいことをイメージする人も多いですが、ご紹介してきたように誰でも今すぐ始められることもたくさんあるのです。

 正しいマナーが身につけば、あなたの印象は大きく変わるはず。この記事を参考にして、ぜひ、自分自身の魅力を高めてくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


忙しいのはお前だけじゃねえ! 家事をしない夫、自己中な友達…“多忙アピ”にイラついた話5選
 自分だけ忙しいと思ってる人に対してイラッとした経験はありませんか? 「こっちだって忙しいんだよ!」「そっちに合わせなき...
空に映える“にゃんたま”の尻尾、誇り高き騎士のよう…! 視線もハートも奪われちゃう♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
猛暑でも“元気すぎる”青い花。「アムロ、行きまーす!」ばりのタフな優秀選手、玄関に飾るのがオススメな理由
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋には、お庭や玄関まわりに植物を植え込む「植栽」なんてお仕事もございます。  店長が...
大好きなテレビ鑑賞中、ふと襲われた「不安感」はなんだ? 更年期、不調の新フェーズに突入か
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
土屋太鳳の“裏アカ”疑惑は他人事じゃない? いまや約3割が所有…恐怖の「誤爆ケース」4連発
 女優の土屋太鳳(30)の“裏アカ”流出疑惑が波紋を呼んでいます。いまや芸能人だけではなく、一般人も“裏アカ”を持つのが...
言いすぎー! 思春期な“我が子”のトンデモ暴言集。「うるせえ、スメアゴル」に笑っちゃったよ
 子どもから大人へと移行する時期と言われる思春期は、子育ての修羅場。私たち親も「反発したい年頃よね」と分かっているけれど...
元タレントが見た過酷な現実。芸能界で“誰かのお気に入り”になった女と拒んだ女の分かれ道
 世間を揺るがす芸能界の黒い噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われている芸...
ありえない“パワハラ職場”経験談6選。「先輩の指示で話せないの」って小学生かよ!?
 パワハラが問題視される時代ですが、今もなおパワハラが原因で退職に追い込まれている人が少なくないようです。今回はパワハラ...
43歳、推し活でお金は減った。でも後悔はない。“推し”と過ごしたあの頃の私を誇りに思う
 アラフィフに差しかかる少し前、私はK-POPの“推し”と出会いました。これまでも長くオタ活を続けてきましたが、その出会...
芸能人も公表…パニックに陥ったら「ダメな人間だ」と責めないで“怖い”と思っていい。今の自分を受け入れる大切さ【専門家監修】
 2012年に59歳で亡くなったロック歌手・桑名正博さんとアン・ルイス(68)の長男でミュージシャンの美勇士さんや、タレ...
魅惑の“にゃんたま”ツーショット♡ 2匹の背比べ、真の勝者は意外なところに?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】連載特別編「春山先生 幼少期の思い出」
【連載特別編】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!  11月下旬発...
【女名の植物クイズ】夏の花で「あの有名映画の主人公」と同じ名前の品種があるのは?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
理解不能すぎ!義実家の謎ルール6選。「トイレの水は3回分ためて流す」ってありえる?
 家事のやり方、生活の仕方、人付き合い……それぞれの家庭ごとに存在する「謎ルール」ってありますよね。それが義実家の謎ルー...
花火大会の“有料化”が増えた背景。3万円の高級席も…若者世代は「お金を払って見る」が当たり前?
 今夏も花火大会が大盛り上がり。特に日本三大花火大会の長岡花火は、開催直後のSNSでは観客が撮ってアップした写真や動画が...
まだまだ帰省したくない…私が使った言い訳LINE集。“本当にありそう”な絶妙なウソで切り抜けた!
 この夏、義実家や実家に帰省したことを後悔している人もいるでしょう。「帰省せず1人でゆっくりしたい…」と願う皆さんのため...