更新日:2020-09-03 06:00
投稿日:2020-09-03 06:00
私たちは、なぜ恋愛リアリティーショーに夢中になってしまうのでしょうか。人の恋模様を観察する番組のどういうところにハマってしまうのでしょう。多くの作品を鑑賞してきたものとして分析してみました。
恋愛リアリティーショーとは
日本には昔から縁結び系の番組はありました。70年代は「プロポーズ大作戦」、80年代は「ねるとん紅鯨団」、そして2014年からの「ナイナイのお見合い大作戦」も話題でした。私たちは新しいカップルが誕生する様子を見守る番組が以前から好きだったのです。そして応援したい人を見つけると、その人が幸せになれるよう祈るような気持ちで見ていたはずです。
しかし、その流れが少しずつ変わってきたのは1999年からの「あいのり」からだったかもしれません。今までの縁結び系番組は、大抵はその日のうちに決着がつく、ドラマでいえば1話完結ものでした。なので私たちも番組の余韻を胸にまた日常に戻って行けたのです。
けれど「あいのり」は複数の男女が少しずつ親しくなっていく様子を長期間に渡って放映する連ドラ形式でした。視聴時間が長くなったぶん、私たちも出演者への思い入れが強くなっていったのでしょう。
親戚化する視聴者とSNS
最近の恋愛リアリティーショーで人気の作品はどれも「あいのり」のように、カップルが成立するまでを何度かに分けて放送しています。なので、その日限りの放送とは違い、出演者の顔も名前もバッチリ覚え、顔見知りのような気持ちになり、結末を見届けずにはいられなくなるのです。
私も回を重ねるごとに「あの人たちは、あのデートの後、どうなったかしら」などと、親戚のおばちゃんのようにその後を気にかけるようになりました。
リアリティー番組の放映中は、一緒に悩み、一緒に泣いた仲間のような感覚も出るので、人気シリーズの出演者たちは、番組終了後もSNSなどでファンから声援を受け続けることもよくあります。
ラブ 新着一覧
「40代になったけど、久々に合コンに誘われちゃった…!」「十数年ぶりの合コン、どうしたらいいかわからない!」と40代の合...
「冷酷と激情のあいだvol.238〜女性編〜」では、離婚となる“決定打”はないものの、結婚4年目の夫に不満な妻・奈緒さん...
男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
咲子さん(30歳日系CA/独身)は、子供時代から「かわいい」と言われて育った美女だ。大学卒業後、大手エアラインのCAと...
彼氏の母親は、結婚すればあなたの義母になります。その義母が癖のある人でも、彼氏と結婚したいと思えますか?
「マッチングアプリはやりたくない」という女性が少なくありません。カラダやお金が目的の男性が多く、本気の恋愛を求めている人...
不倫していた彼に未練がある女性もいるのではないでしょうか? でも彼はすでに気持ちを切り替えているかも。不倫相手と別れた...
誰しも一度は「別れた恋人とヨリを戻したい」と考えたことがあるのではないでしょうか。ですが、壊れてしまった関係を修復する...
パートナーとのセックスレスに不満や寂しさを感じる女性もいるでしょう。しかし「むしろ嬉しい!」と喜ぶ女性もいるようです。...
年齢とともに恋愛観も変わりがち。アラフォーになれば多くの女性が結婚を意識するため、より「今の彼氏でいいのか」と迷いが生...
「冷酷と激情のあいだvol.237〜女性編〜」では、結婚話から逃げ続ける恋人に苛立っている柚月さん(仮名・34歳)の心情...
男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
男性に相談を持ちかけて、無理に恋愛に持っていこうとする「相談女」。厄介な彼女たちには、どのような特徴があるのでしょうか...
「ルッキズム」が謳われて久しい。やはり「若さと美貌」を兼ね備えた女の人生は圧倒的に有利――そう考える人も少なくないのでは...
「この人を生涯かけて愛していくんだ」「一生添い遂げるんだ」と思ってしたはずの結婚。でも、毎日一緒にいると、「日に日に太っ...
「アラフォーになったら女として見てもらえなくなった」という声をよく聞きます。アラフィフになったらなおさらで、女磨きに力が...