家にある物で代用! NOテクニックで飾る花が運を引き寄せる

斑目茂美 開運花師
更新日:2020-09-02 06:00
投稿日:2020-09-02 06:00

手持ちの器で代用!タイプ別にご紹介

 実はアナタのおうちにある食器やグラスで、代用できる物はたくさんございます。

「一向に使う兆しがございません」という器やグラス、お持ちじゃございませんか。もしお持ちなら、引っ張り出して再利用しちゃいましょ。タイプ別にご説明いたします。

小皿や小鉢を使う

 器に水をためて、ガーベラなどの顔のはっきりした花を短く切って一輪ずつ浮かばせる。あれば、お庭の草やお部屋の観葉植物などの葉物がちょっぴりあると雰囲気出ますわよ。

 一つでもOKですが、複数の器を大きなダイニングテーブルで点在させると、なんだかセンス良く見えるのが不思議。水換えも簡単で気負いなくチャレンジできますわよ。

楕円のお皿を使う

 お水をためた楕円のお皿の左右どちらかに少量のお花を偏らせると、お皿のフォルムが強調されて「こんなに素敵につくれるなんて私って天才?」って気分にひたれます。器の大きさは大きくても小さくてもOK。

 ツルもののグリーンや、流れのあるグリーンを楕円のお皿の形に添って横に流すと、さらに「自分の才能の伸びしろがコワイ」という気分にひたれるのでございます。因みにこちらはカレー皿でございます。

コップや湯飲み茶わん、ソバ猪口を使う

 口が大きく開いた器に無造作にお花を活けるのもいいですが、同じ形の器が複数あるのであれば、器をずらして重ねてできた隙間に花を入れましょう。器が花留めになってお花がグラグラしないので、おススメでございます。

 スーパーやお花屋さんで手ごろなお値段で売っている小輪のユリはそのまま一本飾るのも良いですが、一輪ずつ切り分けてこんな感じで飾ると違った印象のユリの顔になるから驚きますわよ。

 また、右の器には白い八重のトルコキキョウとグロリオーサを一輪ずつ活けましたが、広がった口を塞いでいるふわふわしたものは、道端で咲いている「エノコログサ」。いわゆる「猫じゃらし」でございます。これを器一杯に埋めて花留めとし、トルコキキョウとグロリオーサを固定する役割を担っております。

「エノコログサの花留めがNOテクニックじゃねぇだろ!」と思ったアナタ。モサモサした花、たとえばアジサイでも、器の口元を埋めてしまえば花留めになりますわよ。

ワイングラスやコップを使う

 透明のグラスの口元は、できればきれいな色の「何か」を花留めに使いたいところでございます。

 たとえば、それは「レモン」や「マスカット」、「ミニトマト」や「パプリカ」などのお野菜や果物をグラスの口元やグラスの中に入れて埋めてしまうことで、隙間に挿した一本の花をグラつかせることなく、ビタッと位置を決めることができるのでございます。

やや深い皿

 とにかく何も考えたくない。何も考えなくても、それなりにプロっぽく見える花飾りを目指したい、というアナタ。やや深めのお皿にお水をためて、ただ花を短く切って浮かばせるだけ。究極がこの方法でございます。

 またチョット元気のなくなってしまったお花であっても、この方法をとると元気になって、更に花の命を延命することが期待できるのでございます。

 ワタクシの男性のお花友達が、なぜかこの手法を「愛の水中花」と呼んでおりました。往年の松坂慶子さんの歌など、あまりに昭和な話すぎて記憶のかなたでございましたが、「延命処置」という意味でいうのであれば、確かにこの手法「愛」なのかもしれません。

 お玄関の下駄箱の上なんて、最適。ただでさえお玄関に生花は欠かせない開運アイテムではございますが、お玄関に置かれたきれいなお水は更に金運に良いといわれているのでございます。水の中にキラキラ光るビー玉やクリスタルの石などをお皿の底にチョイといれると、お金がガッポガッポかもしれませんよ~(言い方が古いな。笑)

 ちなみにこのお皿、いったい何用のお皿なのか全く予想が付きません。なにゆえ、この形のお皿を買ってしまったのか意味不明。使い方がわからないまま一度も使うことなく、お花を飾ることにいたしました。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


「飲み物買ってきて」私は“付き人”ですか?? ママ友からのびっくりLINE3選。図々しさに絶句…
 ママ友がいないことをネガティブに捉える人もいますが、いたらいたで違う悩みや厄介事が増えるかもしれません。今回は、図々し...
「代官山のトレースだね」地元同級生からの“皮肉”が刺さる…“私は違う”と信じた女が虚飾に気付く瞬間
 都内から鈍行電車で2時間ほどの港町の故郷に朱里はUターンし、古民家を改装したギャラリーカフェをオープンする。しかし、知...
「Google☆1つ」の屈辱。感度の高いカフェは“地元民”に理解されないの? Uターン女が頼った最終手段
 都内から鈍行電車で2時間ほどの港町の故郷に朱里はUターンし、古民家を改装したギャラリーカフェをオープンする。元イラスト...
「クソださ…」田舎を自分の力で変えてやる――理想の“カフェ”を開いた女の野望と誤算。おじさんのたまり場にしないで!
 根上朱里が生まれ育ったのは、東京から鈍行列車で2時間ほど揺られた終点にある港町だ。  近年は都内から気軽に行ける...
ドキッ。無意識にやってるかも…“警戒される人”8つの特徴。その笑顔、怖がられてるよ!
 人に距離を置かれる、人と深い関係になれないなど、人間関係で悩みを抱えているそこのあなた。もしかしたらあなた自身の言動が...
ヤバッ!「また友達いなくなるよ」一言で音信不通。LINEで“送らなきゃよかった”禁断ワード3選
 大切な人とケンカになったときは、ちょっと距離を置いて冷静になるべきかも。感情的になったまま会話を続けると、相手を傷つけ...
婚活疲れの最終手段、 “地方移住”は希望だったのに…女性が見た厳しい現実「介護要員は嫌」と嘆き
 このまま婚活や恋活をしていてもいい人が見つからない……そう感じる女性は、別の方向性を模索します。特にアラフィフは焦るあ...
すみません、汚れがごっそり取れました!「100均お掃除グッズ」でベランダすっきり大作戦、スタート♪
 ようやく涼しくなり網戸をして1日中窓を開けたくなる季節になりました。夏の間放置していたベランダを見て、思わずため息……...
“大人の社交場”ってなんだ? ホステスが「高級クラブも場末スナックも本質は同じ」と思うワケ
 大人のみなさんは“大人の社交場”という言葉に対してどんな印象をお持ちですか? 秘密の会合っぽい・リッチな雰囲気など、わ...
ヒィッ!私の生活が記録されていた…怖~い隣人エピソード5選。子どもへの詮索はなに?
 これからご紹介するのは“怖い隣人”の話。男女5人に、恐怖体験や悩んでいることを教えてもらいました。隣にどんな人が住んで...
これぞ「国宝ω」 “にゃんたま”に宿る聖なるパワー、みんなに届け~!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「あの人、闇ルートだよ」AD時代に聞いた芸能界のウラ事情。実力だけじゃ残れない“生々しい”駆け引き
 世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われて...
い、いらねえ! 謎の置物にチャイナ服…困った“ご当地土産”3選。「お土産何がいい」にはどう返すのが正解?
 友人やご近所さんからもらうお土産。もらって嬉しいものもある一方、「一体なんでこれを選んだの?」と思ってしまうような「い...
中年女の増えた「抜け毛」これも更年期のせい? いやしかし…美容師からの“言葉”に反省した秋
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「私は親なんだから!」実母のワガママに限界…40代女性が心を守るために選んだ“思い切った決断”
 結婚をしてからも、実母との関係に悩む人は決して少なくないもの。「実の親子なのだから、分かり合えて当たり前」と思いがちで...
35歳すぎたら肌課金すべき? 美容部員が教える「正解スキンケア」。高級コスメとプチプラの“リアルな実力”
 35歳を過ぎてから、急激に容姿の衰えを感じるようになった筆者。SNSは数多のコスメ情報で溢れかえり、美容医療も治療法が...