更新日:2020-09-02 06:00
投稿日:2020-09-02 06:00
「お花をちょっとだけ飾りたい」
この素敵なセリフ、このコロナ禍の今、お花屋さんにご来店なさるお客様からよく伺うお言葉でございます。
ニュースやネットでも話題になりましたが、このコロナ禍でイベントや冠婚葬祭の中止や規模縮小など、花の大量消費の機会が消えてしまったために生花の行き場が無くなる……というニュースは記憶に新しいと思います。ですが、それと同時に、「快適おうち生活」をするための必須アイテムとして、「生花」をお考えの方も大変に増えた……というのが、ワタクシの感想でございます。
「今まで花を飾るなんて思ってもいなかったけど、飾ってみたら意外といいわね」
こんな言葉を、最近本当によく耳にするようになりました。ありがたいことです。そもそも「花」は女性にとって、美と若さを保つとされているアイテム。また「生花を飾る」という行為そのものは、“難を隠し、陰と陽のバランスを整える”、と申します。
風水的にいえば、生花は基本的にどこに飾ってもNGな場所は無いとは申しますが、どうせ飾るなら感度が高く、それでいて簡単に飾りたいですわよね。「花瓶すら持っていない花ビギナーだけど、家にあるもので手軽に少しの花をいろいろと飾ってみたい……」というアナタのために、NOテクニックでもバッチリそれなりに見える花飾りの方法をお教えさせていただきます。
ということで、今回は「アナタの本能のままで、NOテクニックの花飾り」の解説でございます。
ライフスタイル 新着一覧
自他ともに認める猫好きです。思えば人生の半分以上の時間を猫と一緒に過ごしてきました。うれしいときも、悲しいときもいつも...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
仲の良い姉妹に憧れる人は多いですよね。実際に、仲の良い姉妹は、成人して家を出ても頻繁にLINEのやりとりをする仲良し姉...
仕事に対する姿勢は、年代によって大きく違います。そのため「仕事とはこうあるべき」と信念を持って進めてきたお局や大先輩た...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
クリスマスやお正月などイベントづくしの12月。今回はお正月の生け込みには欠かせない開運素材「イイギリ」のお話です。名前...
同期入社の同僚でも、時が経つと仕事ができる人、できない人、差が出てきますよね。中には、同僚に嫉妬してしまう、もしくは嫉...
セックスレスや婚外恋愛、セルフプレジャーをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。
現代は、結婚する・し...
クリスマスシーズン到来。40半ば、人生初のクリスマススワッグづくりに挑戦してきました。おいおい自分、丁寧な暮らしをして...
どちらにみえるかは、そのときの自分の心の持ちようで見え方が変わりそう。
きっと、それって狛犬だけの話じゃなくて...

ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
パソコンなどの座り仕事の方は肩こり、腰痛、眼精疲労などに悩まされている人が多いのではないでしょうか。
私もこの...
「合理的」とは、明確な目標があり無駄がない様子をいいます。
特に仕事では、合理的な人がとても高く評価されますよね...
千葉県の松戸市と流山市を結ぶ、6駅しかない小さなローカル線、流鉄流山線。常磐線と武蔵野線につながるJR新松戸駅への乗り...