恋は色あせない!情熱的な花「ケイトウ」の今風な活用方法

斑目茂美 開運花師
更新日:2020-09-23 06:00
投稿日:2020-09-23 06:00

万葉集に詠まれた恋の花

 奈良時代に中国から日本にやってきたといわれる「ケイトウ」の呼称は、当時「韓藍(からあい)」と呼ばれておりました。

 ケイトウの葉を摺り染めの材料に使うと、藍で染めたものと色相が良く似ていることから、韓(朝鮮南部の古称)から来た“藍染めの草”の意味があったようでございます。

 ケイトウは万葉集にも登場し、ケイトウの鮮やかな「赤」は燃えるような恋の歌にうたわれております。万葉集で、女性はみな「花」にたとえられ、なかでも紅に染まるケイトウは、情熱的な女性にたとえられたそう。

 花言葉は数々あれど「色あせぬ恋」とは、ケイトウの鮮やかな紅の色がいつまでも長く保てることから……のようでございます。

 また、真っ赤な花の「ケイトウ」は、鶏の鶏冠(トサカ)によく似ていることから「鶏頭」と書くのは有名なお話。別名「鶏冠花(けいかんか)」と、呼ばれたりしております。

 しかしワタクシにいわせれば、「トサカ」というより、なんだろう……「脳みそ」にしか見えないのですがね。

 だがしかし、このお花、実にバラエティーにとんだお花でございます。

 赤だけではございません。黄色やオレンジ、グリーンやショッキングピンクまでございます。

 また、バラエティーにとんでいるのは色だけではございません。形状もさまざま。

 従来の「トサカ」タイプから、炎のような形の「フサゲイトウ」タイプ、花というより葉が美しい「ハゲイトウ」、ハゲイトウの変種で食用のアマランサスで知られたヒモ状に垂れ下がる「ヒモケイトウ」など……これが同じ仲間なのかい?と疑わしく思うほどの種類があるお花でございます。

ドライフラワーに最高の発色

 そしてケイトウは、ドライフラワービギナーのアナタでも簡単に発色良くできるのが、大きな特徴でございます。もちろん従来の「トサカ」タイプも、きれいな仕上がりでございます。

 真夏から秋にかけて鉢物としても出回っていて、トサカにならず、花穂は細長い円錐形。枝分かれしてたくさんの花穂をつけるものが多い「セロシア」タイプは、自分で簡単に育てながら、ちょこちょこ切ってはドライフラワーにできるお利口さんなケイトウでございます。

 ドライフラワー作りを成功させるカギは、湿度と時間。

 ケイトウは真夏から秋にかけて咲くお花ではございますが、夏の盛りの湿度MAXの時に作るドライフラワーは、ケイトウに限らず正直あまりきれいではございません。

 ドライフラワーは、いかに短時間に生花を乾かすかがポイントでございます。

 湿度が下がり始めた秋からケイトウをドライフラワーにすると、短時間で乾いてカラフルからシックなものまでと仕上がりに期待大!

 一口に「ケイトウ」と言ってもさまざまな種類がございますので、種類別、色別に作っても、まるで違う印象で楽しいですわよ。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


気まず…円満退職する6つのコツ。「転職先を言っちゃダメ」ってなんで?
「転職先が決まったけど、今の職場に報告するのは気まずいな。なんとか円満に退職したい…」と悩んでいる人、集合! ...
ポケモンカードは“億越え”も!? 最新「トレカ事情」に驚愕。発掘したドンキーコングは一体いくらになる?
 トレーディングカードを集め出したきっかけは「CNPトレカ」という最新技術を組み込んだ斬新なトレカがきっかけ。  ...
猫さまについて行くと… 草むらの先には“にゃんたまの里”があるのかも
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「丸顔でかわいい」はOK?NG? 相手を不快にさせる“外見いじり”7つの要注意ワード
 何気なく発したそのひと言、もしかすると「外見いじり」だと捉えられるNGワードかもしれません。昔は軽い冗談や褒め言葉とし...
2025-07-17 08:00 ライフスタイル
夏の納会、どうする? 幹事の “苦労あるある”と負担を軽くするコツ
 会社の飲み会、友人同士の集まり、歓迎会に送別会。イベントの数だけ“幹事”は存在します。「幹事を任されるのは、信用されて...
黄色いドライフラワーで「金運」アップを! 置いちゃいけないNGゾーン。埃まみれは問題外です【専門家解説】
 お花を飾りたい気持ちはある。それなのに…気づけば水は干上がり、葉っぱもカリカリ。そんな経験ございませんか?  ワ...
毎日バレー2時間って部活か!?地獄の「PTA役員」5つの体験談
“PTA役員”と聞くだけでゾワッとする保護者は少なくないはず。その理由の大半は、このような地獄体験が待っているからでしょ...
大容量コスメで“損”をする? お金がたまらない人がやりがちな「美容アイテム」のワナ【美容家監修】
 物価高なのに、所得は満足に上がらない我が国ニッポン。その影響は、日々の美容費にも。  しかし「おトク」だけを意識...
夏休み目前! 旅行で失敗したこと、2位は「移動」問題。老体に“夜行バス”はもう無理~
 旅行中、「ここは節約しよう」とケチったことであとから後悔した…なんて経験はありませんか? 「なんであのとき、もうちょっ...
スキマに夢中な“にゃんたま”くん、向こうに何が見える?「もう一つの世界があるにゃ」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
あれ、意外と楽しい? PTA役員をやってよかったこと6選。変な校則を改定、学校のマル秘情報もゲット
“PTA役員”と聞くと、「なりたくない」「面倒くさそう」とネガティブな感情が湧く保護者が多いでしょう。しかし、「なってみ...
キャー!ガチで恐ろしかった5つの体験談。義父が亡くなった日、義母がニヤリと笑っていた
 あなたがこれまでの人生でいちばん怖かった出来事はなんでしょうか? 霊的な体験、人間の恐ろしさなど、今回はさまざまな“ゾ...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第100回「お散歩のバイトだワンワン」
【連載第100回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
独身と既婚、正反対な女ふたりの悲しい共通点。高級ディナーより“551の肉まん”が羨ましい理由
 実久は妻子ある男性と交際をしているが、その日は彼に「仕事が入った、先に行っていて」と言われ、大磯のプールリゾートに先乗...
仕事や恋に謳歌する私と、髪を振り乱して子育てする彼女。本当に「幸せ」なのはどっち?
 実久は妻子ある男性と交際をしているが、その日は彼に「仕事が入った、先に行っていて」と言われてしまう。大磯のプールリゾー...
子供の粗相は許して当然? 鼻につく母親の口ぶり…私は「子連れの女」に同情することにした
 東海道線・グリーン車で都内から1時間弱。それからバスで10分くらい。やっとたどり着いたのは、歴史あるのどかなリゾートホ...