妊活の成果が出ないときは…「病院を変える」選択肢の考え方

山本早織 結婚につながる恋のコンサル
更新日:2023-01-26 20:08
投稿日:2020-10-18 06:00
 みなさん、こんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私自身が、結婚後に女性が悩むであろう妊活の真っ最中です。妊活中の方やこれから妊活をする方に少しでも生の声を届けたく、この連載を始めることにしました。

知り合いの女性から妊活の情報を

 やはり先生の言うように人工授精をするべきか、コロナのリスクを承知でそれでも体外受精をするか、悩んでいるときに、知り合いの女性から「ひさびさに話をしないか?」と誘われ、オンラインで約束をしました。

 仕事関係のコミュニティーで出会った方で、出版社を経営されている女性でした。

 彼女は、本を通じて多くの人に必要な情報を届けたいという志を持ち、私の母の世代だと推測しますが、とても若く見える方です。

 話の目的は特に聞いておらず、「最近どう?」という話から始まりました。

 私は仕事はとても順調で、これからどんな風に仕事を展開していこうか考えていること、プライベートでは妊活をしており、「タイミング法」を試みたものの3回失敗したことなどを話しました。

 私が2度流産をしていることはもちろん彼女も知っており、私の体をとても心配してくれていました。

「今、卵子凍結について、著名な医師の先生と本を出版する準備をしているの。私も詳しくなかったから、たくさんの話を先生から聞いて、とにかく若い女性に知ってもらいたいと思っているの」

情報に対する素直さを持つべき

 私はそれを聞いた時、一瞬とても嫌な気持ちになりました。自分のプライベートゾーンに踏み込まれた気がしたからだと思います。

 人はどんなに自己開示していても、他人に踏み込まれたくないゾーンを持っています。「この人には何を言ってもダメだ」「アドバイスをしても意味がない」と感じる人がいたら、それは当人が周りの情報をシャットアウトしているのでしょう。なぜそうするかというと、傷つくのが怖いからです。

 私も「卵子凍結」という、聞いたことはあるけれど何だかよくわからない言葉に、自分が傷つくのではないかと無意識に感じました。

 しかし、その一方で、自分がまだ触れていない情報や未知のものに対する素直さを持たない限り、一生無知のまま損をしていくかもしれない、ということも知っていました。

無知はコスト」――。ベンジャミン・フランクリンの言葉です。

 情報を持っていない人ほど、時間的にも金銭的にも遠回りしてしまい、正しい選択をできず後悔する。特にこれからの時代、重要な考え方だと思います。

 私は勇気を出して彼女の言葉をポジティブに聞くことにしました。

病院は妊娠するためのツール

 卵子凍結は37・5歳までしかできないこと。卵子といえど1歳でも若い方が健康な赤ちゃんが生まれやすいこと。とにかくまだ34歳の自分なら可能性がたくさんあること。でも、時間はそんなにないということ……。

 彼女は、妊活に関するさまざまな情報を教えてくれました。

「その先生の病院に行ってみたらどうかな?」

 この言葉に、私は改めて病院を変える決意をしました。

 なぜか私たちは、医者の言うことが正解だと思い込んでしまいがちです。そして「自分が選んだのだから正しい」と思いたい心理もあります。それで、何年も同じ病院で妊活にチャレンジしている人も多いようです。

 しかし私は「病院を変えていいんだ」と感じました。結果が出ない……何か違うのかも……。そんな風にストレスを感じた時は、思い切って病院を変えてみるべきです。

 病院はあくまで妊娠するためのツールで、私たちが活用するものです。病院の先生が絶対ということではなく、それぞれに相性がある。私はこれまで3つの病院を渡り歩いてそう感じていました。

 次回に続きます。

山本早織
記事一覧
結婚につながる恋のコンサル
16歳で芸能デビュー。ヤングジャンプやマガジンなどの雑誌やドラマや舞台で活動後、24歳で引退。フラワーデザイナーとして独立し、スクールで恋愛アドバイスをしていたところ、生徒10名を結婚へ導いた。現在は結婚相談所事業と仲人BARを運営し、婚活男女を結婚へ導いている。https://saoriyamamoto.com

ライフスタイル 新着一覧


40女「神戸マラソン2024」走ったで!ランナーのポイ捨て、アカンやろ…
 11月17日に行われた「神戸マラソン2024」に参加してきました! 倍率2倍をくぐりぬけ、今回で3回目の出走です。
生きた化石のイチョウをかわいく楽しむ! 花屋が教えるイチョウの葉を使った簡単フラワーデザイン
 猫店長「サブ」率いる我がお花屋は、神奈川県の片田舎にあります。今時分から年末にかけて、配達途中にちょっぴり遠回りを...
女性の「更年期と老化の受け止め」に3パターン。休むのはわがまま? 更年期休暇も求む!
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
【備蓄の日】うまっ…!無印良品級の「レトルト専門店」でごちそうを見つけた♪ ストックしたいオススメ3つ
 東京都では、11月19日を「備蓄の日」としているそうです。「1年に1度は、びち(1)く(9)の確認」なのでこの機会に保...
「乾燥対策」に使うべきベスト・オブ・アロマオイルは?【フェロモンジャッジ調香師が解説】
 女性ホルモンのバランスがよく、フェロモンが溢れる女性の共通点に「肌のみずみずしさとツヤ」があります。これは、体の内側か...
「やば、出ちゃった…」の強い味方!『吸水ショーツ』日仏対決。実際の履き心地、吸水させてみたら…
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
芸術の秋、散歩の秋!「緑と道の美術展 in黒川2024」の楽しみ方
 今年で9回目となる野外で楽しむ美術展覧会「黒川黒山アートプロジェクト 緑と道の美術展 in黒川2024」が開催中です(...
Z世代界隈に多い!? 「静かな退職」を選ぶ心理と、先輩として上手な接し方
「仕事には熱を持って取り組むべし!」アラフォー世代以降はこのように思っている人が多いですよね。その一方で、Z世代の若者は...
ひろゆき氏に言いたい! 48歳まで処女だった私は、本当に魅力がなかったのか?
 パートナーなしの50歳独女ライター、mirae.(みれ)です。48歳で処女を卒業し、現在はフリーで自分の時間を楽しんで...
3年ぶりのご登場! 超個性的なうし柄“たまたま”は今日も元気です
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「姿」の部首は何? イメージにとらわれてはダメ
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
週末だ、包丁も火も使わん!正義の炭水化物“爆速レシピ”5選【爆速レシピクリエイター・およねさんの自信作】
 SNSで話題の「爆速レシピクリエイター」およねさんが考案する《ひとり分の分量で》《最小限の工程で》《最低限の洗い物で》...
打倒、借りパク民!「貸したもの返して」催促LINEの“角が立たない”お手本はこれだよ~
 人に貸したものを返してくれなかった時、催促するのは気まずいと感じる人が多いですよね。  どうしたら角が立たない伝...
げっ困った! 超苦手なカラオケに誘われたら…場の空気を壊さずに切り抜ける方法
 冬が近づいてきて、そろそろ忘年会のシーズン。忘年会の二次会といえば、カラオケが定番ですよね。でも、「カラオケ、苦手だか...
秋の京阪神「穴場あり」グルメ旅。外国人観光客にバレていない!? 胃で溶けるカツレツ、会館飲み…
 何もかも揃っているような東京に住みながら、関西でいただく食事はなんであんなにうまいのか。そんな気持ちにかられて、先日、...
「う、うまい…」秋の京都で“当たりだけ”グルメ! コッペパン天国から地元民太鼓判の街中華・餃子まで
 先日、遅めの夏休みとして京都を中心に旅行へ出かけました。京都は「ここが私のアナザースカイ!」と両腕を広げたいほど、大好...