仕事に悩む人の共通点…誰かに頼るのは悪いことじゃない!

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2020-12-31 05:34
投稿日:2020-11-04 06:00
「仕事が早く片付かなかったり効率が悪いのは、私が無能だからだ……」。そんなふうに一人で悩んでしまうことはありませんか? もちろん仕事のスピードや効率、クオリティーを上げるためには努力することも大事です。でも、そんな人に足りないのは、能力の問題ではないのかもしれません。

「頼ることは無責任な行動ではない」ことを認識しよう

 誰にでも苦手なことはありますよね。でも、同時に得意なこと(やっていて苦にならないこと)もあるはずです。

 だからもし苦手なことがあるのなら、周りの得意な人に手伝って貰えばいいんです。簡単なことのように思えますが、これができない人は少なくありません。

 そしてそういう人は共通して「人に頼ること」を「いけないこと」だと思っている節があります。

 自分に自信がない人って、とても強迫観念が強い人が多いように感じます。例えば苦手なことを苦手と言えない、あるいは、そんなことを言ってはいけないと思ってるとか。

 それはきっとあなたが責任感が強い、真面目な性格だからだと思います。

苦手な事がある
=任されたことを一人でこなせない
=自分は無能、無責任

 みたいな方程式を作ってしまっていないでしょうか。

 私は新人の頃、「デュエットしようよ」とお客さんに言われてとても困りました。というのも、デュエット曲なんて一つも知らなかったからです。お客さんはデュエットしたがっている……でも、私は歌えない。

「どうしたらいいんだあああ」とパニックになってしまい、頭の中が真っ白になりました。

 しかし、私の異変に気づいたお姉さんが違う席からデュエット曲を入れ、助け舟を出してくれたのです。お客さんが帰った後、お姉さんは「わからなかったら私に振っていいからね!」と言ってくれました。この言葉にどれだけ救われたか。

 仕事には目的があります。例えばスナックでの仕事の目的は、「お客さんを楽しませる事」です。
決して「あなたの苦手を克服する」ことが目的ではありません。

 この最終的な目的を改めて考えてみると、人に頼る「罪悪感」が薄れるんじゃないかと思います。

 もし苦手なことを完全に人に任せるのに抵抗があるなら、「苦手なので少し手伝ってほしい」と伝えることから始めるのがいいかもしれません。

登場人物紹介

モジョ子
自信を持ちたい主人公。コミの助言で美容室に行ったので髪がちゅるんちゅるん。衣装も明るめの色に変えた。

コミ
どろんぱのチーママ的存在でモジョ子の良き先輩。昭和歌謡をたくさん知っている。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

ライフスタイル 新着一覧


40女“ダラダラ家飲み”卒業の3つのコツ。風呂上がりのビールよ、さらば!
 思うところありまして、家飲みを控えております。夏の暑さを言い訳に、家でもビールをダラダラ飲みまくった結果、下腹が過去最...
深まる秋にピッタリ! “たまたま”の後ろ姿にただよう漢の哀愁
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
年上? 給料高い? それでも尊敬できない先輩のタイプ6選。雑談は恋バナオンリーってJKかよ!
 職場で頼りにする相手といえば、やはり先輩。上司よりも身近な存在で自分よりも人生経験と社会人経験が長い先輩は、憧れの対象...
「旦那死ぬよ!」住職から叱られて以来、大事な“トイレの掃除”。運気アゲアゲ狙うなら「水回り」が狙い目
「どうやったら幸せになれるのか」その方法を探してしまうのが悲しいかな、人間の性でございます。
妻のわざと誤爆LINE6連発。モチロン確信犯です、浮気夫もウザい義母もお黙りっ!
 LINEを巧みに使って夫や姑ににわざと誤爆LINEを送り、関係を上手にコントロールする妻が増えているようです…! ...
政治家とは無縁の人生を送ってきたが、「ポンコツ」って⼈気者なのか?
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
“小1宿題あるある”6選。お願いだから、タブレットは丁寧に扱ってー!
 小学校に入学したての頃、はじめての宿題でとんでもないミスをする我が子(笑)。この時期にしか見られないあるあるに思わずほ...
「低気圧と月と更年期」が連動? 天気頭痛とは無縁で、おばさんに仕上がったけれど…
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
最近の台風は凶暴さがレベチ! 最低限備えておきたい7つの備えと対策
 異常気象が相次ぐ昨今、大型台風で大きな被害に遭う地域は少なくありませんよね。大切なのは、事前に台風への備えに関する知識...
10%オフの【無印良品週間】戦利必需品6点、使えるモノしか買わねえ!SALE品もさらにお得で小躍り
 よっ待ってました! 無印良品メンバーは全品10%オフになる無印良品週間。舞台を観に行った足で銀座店に立ちより、生活必需...
そうだ熱海だ!女子温泉旅、全員ペーパーでも『大江戸温泉物語Premium あたみ』は駅から徒歩圏で心配無用
「週末、どこか行かない?」  そんな気軽な女子旅にピッタリなのが、人気再燃中の熱海エリア。東京だけでなく大阪方面からも...
40代子持ち主婦がフルタイムの営業職に転職! が、20時すぎの帰宅も増え、厳しい現実と理想に悩む
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。  この度、フリー...
踊り子の実態。温厚な私が苛々するのはなぜ?
 踊り子稼業は、仕事も休みも10日単位。まだお客さんだった頃の私は、盆暮れ正月でもないのに10日もオフがあったら、定年退...
高い所での爪とぎは力の証! 講習中のチビ“たまたま”をパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
宝物の小さな記憶
 夏の思い出を振り返る。  季節の移ろいと共に、宝物も、思い出も、色合いが変わっていくんだね。
ほっこり癒し漫画/第84回「迷いインコ歌をうたう 後編」
【連載第84回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...