更新日:2020-11-21 06:00
投稿日:2020-11-21 06:00
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。「いい夫婦の日(11月22日)」に関するアンケート調査を明治安田生命が発表しました。既婚男女を対象にインターネットで実施。1620人から回答を得た結果コロナウイルス感染拡大の影響で夫婦仲が「良くなった」と答えた人は約2割(19.6%)で、「悪くなった」の(6.1%)の3倍超に上ったそうです。
コロナ禍を通じて、在宅勤務で会話やコミニュケーションの機会が増えたために、夫婦が円満になったのではないかという回答が約6割。会話の内容は夫婦仲にかかわらず「子供のこと」が1番多かったという結果でした。
やっぱり子供がいるから夫婦は一緒にいられるのよ~と思われる方が多いかもしれませんが、男性は奥さんが誰よりも大切だという意外な事実をご紹介したいと思います。
コロナ禍を通じて、在宅勤務で会話やコミニュケーションの機会が増えたために、夫婦が円満になったのではないかという回答が約6割。会話の内容は夫婦仲にかかわらず「子供のこと」が1番多かったという結果でした。
やっぱり子供がいるから夫婦は一緒にいられるのよ~と思われる方が多いかもしれませんが、男性は奥さんが誰よりも大切だという意外な事実をご紹介したいと思います。
子供に嫉妬する夫たち
母親になって初めて思う感情「自分の命より大切な存在」それが我が子です。
痛みに耐えながら命がけで出産をして育児がスタートします。そんな大変な時期に「夫が子供に嫉妬して困る」という相談が寄せられます。夫が子供を可愛がって嫉妬する妻はまずいませんが、その逆は少なくありません。
露骨に言葉や態度に出す人もいますが、我慢して言わない人を含めると結構な割合だと思います。
「何でも子供のことが先でボクは後回し」「寝るときも子供の方を向いて寝ている」「イチャイチャしたいのに子供が泣き出すとムードが壊れる」
女性の私たちからすれば、とうてい理解出来ない不満がある夫たち。
夫婦は子供ができて初めて本音をさらけ出すと言っても過言ではありません。
ラブ 新着一覧
一般的に、男性は女性よりストライクゾーンが広いといわれています。ですが、そんな男性にも“許せない言動”があるようです。...
「冷酷と激情のあいだvol.262〜女性編〜」では、結婚22年目にして夫婦ともに離婚を決断したものの、手続きの面倒さ故、...
男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
世の中、不倫の話題で持ちきりだ。2024年に実施された調査によると、既婚男性の約2人に1人、既婚女性の約3人に1人が婚...
暑さが落ち着き、行動しやすい秋口になってくると、お誘いも増えてくるものです。
そんな中、プチ同窓会的な飲み会の...
カップルの大きなイベントの1つとして花火大会がありますが、必ずしも素敵な思い出になるとは限りませんよね。中にはこうして...
結婚して夫がいるのに「寂しい」と感じることがよくあるなら、あなたには“解消したい問題”があるのかもしれません。原因とな...
「出会いは、街コンでした」そう話してくれたのは、ユカリさん(仮名・31歳)。大学時代の友人に誘われて、気乗りしないまま参...
交際前に、相手の男性がどんな人か知ることは大切。ですが、デリカシーのない質問や踏み込みすぎな質問は距離を置かれる原因に...
先日とあるテレビ番組で加藤ローサさんが「同居離婚」をしたと発表していて驚きました。
そういえば、長らくテレビや...
どんなに好きでも、サヨナラを迎える恋もあります…。今回は、女性たちが「ヤバい、終わりが近い…」と悟ったLINEをご紹介...
世の中、夫を尊敬している妻ばかりではありません。態度に幻滅している女性もかなりいるようです。いったいどのような場面でそ...
「冷酷と激情のあいだvol.261〜女性編〜」では、授かり婚で双子を出産。子育てを手伝ってもらうため、実家の近くに転居し...
男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
今回ご紹介するのは、元カレからのLINEです。1ミリも未練がないときに届く未練タラタラなLINEには恐怖すら感じるもの...
2025-08-30 08:00 ラブ
付き合い始めた頃は気づかなかったけれど、彼氏のふとした言動に「あ、この人育ちがいいな」と感じたこと、ありませんか? 付...
















