自虐発言していない? 褒められた時の上手な「謙虚」の方法

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2020-12-31 05:37
投稿日:2020-11-25 06:00
 謙虚さは美徳だと思います。慎み深く、驕らない姿勢はどんな人の目にも美しく映るものです。ところが少しでもやり過ぎると自虐の域に達してしまうこともあります。特に自信のない人は、謙虚さと自虐の境目がぼやけてしまっていることがありませんか? どうやらモジョ子もそうみたいです。

謙虚さは自分を高めるが、自虐は自分を落とす

 まず初めに、私は褒められると「自虐発言」をしてしまう人の気持ちはよくわかります。

 というのも、褒められることに慣れていないので、なんだか気恥ずかしさを感じてしまうんです。自虐的なことを言うと、その恥ずかしさが少し和らぐ気がするし……。しかも褒められると謎に不安になってきたりします。その不安との調和を保つために「いやいや! 私なんて体重〇〇キロのデブですから!」みたいな、全然関係ない自虐発言をしてしまいます。なんなら多めに。

 それもこれも、褒められ慣れていないことが原因にあると思います。それはイコール、自己肯定感がとても低いことでもあり、癖みたいになってしまって一朝一夕には直りません。

 ですが今日から一つ“褒められた時のテンプレ対応”をやってみて欲しいです。人に褒めてもらう機会があったら、「ありがとう、嬉しい」とまず伝えてください。逆の立場になるとわかりますが、相手を褒めた時に「いやいや」と否定されるより「やったー!」と喜んでもらえる方がいいですよね。

 そして、もし心に余裕があったら「もっと良くなるために、改善できることはないか?」を聞いてみてください。有能な上司ならきっとためになるアドバイスをくれるだろうし、尊敬できる友人ならきっとあなたの助けになってくれるはずです。

 謙虚とは、常に前進しようとする態度のことだと思います。自虐で自分を縛らず、まずは褒められた自分を認めてあげてください。

登場人物紹介

モジョ子
自信がほしい主人公。褒められて本当は超うれしい。

コミ
モジョ子の先輩。新人時代は飲みすぎてよく暴れていたらしい。

ママ
どろんぱのママ。女の子が成長していくのを見るのが楽しい。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

ライフスタイル 新着一覧


実家で「1泊2食で1万円」はひどすぎん? 帰省して後悔した6つの切ない体験談
「盆休みに実家に帰省して楽しい時間を過ごそう」と考えていても、現実は“ガッカリ”が待っているかもしれません。今回は、実家...
「大阪芸大にピアノ科はない」ことが話題だが…“音楽はお金にならない”は本当か? 芸大卒の意外な稼ぎ口
 参議院選挙で注目を集める参政党の「さや」候補が、街頭演説で「大阪芸大でピアノ科の募集をしたら受験生ゼロ」と発言し物議を...
ま、眩しすぎる…“実家が太い人”6つの特徴「ミラコスタで結婚式なの」って言ってみたい!
「実家が太い」とは、親の経済的に余裕があり、金銭的にも精神的にもサポートを受けられることを意味する言葉。あなたの周りにも...
大変さをわかってよ~! 子持ち女性がモヤッとしたLINE集。無神経な発言しちゃってない?
 女性の交友関係は、結婚や出産を機に大きく変わっていくものです。特に大きな変化となるのが、出産。お互いに話題や興味関心の...
27歳女優が“猫”ブームに思うこと。保護猫活動を通して感じた「命」に対する決意
 配信ドラマ『全裸監督』やロングランヒットを記録した主演映画『MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わ...
気まず…円満退職する6つのコツ。「転職先を言っちゃダメ」ってなんで?
「転職先が決まったけど、今の職場に報告するのは気まずいな。なんとか円満に退職したい…」と悩んでいる人、集合! ...
ポケモンカードは“億越え”も!? 最新「トレカ事情」に驚愕。発掘したドンキーコングは一体いくらになる?
 トレーディングカードを集め出したきっかけは「CNPトレカ」という最新技術を組み込んだ斬新なトレカがきっかけ。  ...
猫さまについて行くと… 草むらの先には“にゃんたまの里”があるのかも
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「丸顔でかわいい」はOK?NG? 相手を不快にさせる“外見いじり”7つの要注意ワード
 何気なく発したそのひと言、もしかすると「外見いじり」だと捉えられるNGワードかもしれません。昔は軽い冗談や褒め言葉とし...
2025-07-17 08:00 ライフスタイル
夏の納会、どうする? 幹事の “苦労あるある”と負担を軽くするコツ
 会社の飲み会、友人同士の集まり、歓迎会に送別会。イベントの数だけ“幹事”は存在します。「幹事を任されるのは、信用されて...
黄色いドライフラワーで「金運」アップを! 置いちゃいけないNGゾーン。埃まみれは問題外です【専門家解説】
 お花を飾りたい気持ちはある。それなのに…気づけば水は干上がり、葉っぱもカリカリ。そんな経験ございませんか?  ワ...
毎日バレー2時間って部活か!?地獄の「PTA役員」5つの体験談
“PTA役員”と聞くだけでゾワッとする保護者は少なくないはず。その理由の大半は、このような地獄体験が待っているからでしょ...
大容量コスメで“損”をする? お金がたまらない人がやりがちな「美容アイテム」のワナ【美容家監修】
 物価高なのに、所得は満足に上がらない我が国ニッポン。その影響は、日々の美容費にも。  しかし「おトク」だけを意識...
夏休み目前! 旅行で失敗したこと、2位は「移動」問題。老体に“夜行バス”はもう無理~
 旅行中、「ここは節約しよう」とケチったことであとから後悔した…なんて経験はありませんか? 「なんであのとき、もうちょっ...
スキマに夢中な“にゃんたま”くん、向こうに何が見える?「もう一つの世界があるにゃ」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
あれ、意外と楽しい? PTA役員をやってよかったこと6選。変な校則を改定、学校のマル秘情報もゲット
“PTA役員”と聞くと、「なりたくない」「面倒くさそう」とネガティブな感情が湧く保護者が多いでしょう。しかし、「なってみ...