更新日:2021-01-06 06:00
投稿日:2021-01-06 06:00
春を告げる香り「水仙」
ワタクシの実家の裏にある小高い丘の上に、近所から「天神さん」と呼ばれ、親しまれている神社がございます。
今では家が立ち並んでいて昔の面影はまるでございませんが、街中の割に、その「天神さん」と呼ばれるエリアだけが自然豊富な魅惑の異空間。子供の頃から、ワタクシのようなやんちゃ坊主たちの遊び場でございました。
整備されていない崖や斜面の天辺から、トタン板に乗ってよく滑り降りてはブレーキが効かずに勢い余って壁に激突するという、今、考えると死んでもおかしくないような遊びに没頭しておりました。
その崖には可愛らしい花や食べられる実物など四季を通じてさまざまな植物があったため、「トタン板レース」で喉が渇くと、泥だらけの手のまま、野いちごや桑の実を食べておりました。
そんな自然豊かな「天神さん」エリアには、春になるとステキな香りのするたくさんの白いお花が、まるで崖を覆うように咲いておりました。
その花が咲き始めると、母が、「一本摘んできてね、葉も忘れずに」と野生児みたいなワタクシに、ちょっとした女性のたしなみを教えてくれたことを覚えております。
泥だらけの汚い手で摘んできた清楚で美しい白い花は凛とした佇まいで、春になるとワタクシの家の玄関先に毎日飾られておりました。
この花を見ると、ワタクシは春を感じずにはいられません。
ということで、2021年最初のお花は、あり方を見習いたい「強くてたくましい花 水仙」の解説でございます。
ライフスタイル 新着一覧
義母との関係は、なかなか難しいものです。 中には、人をなめているのか、嫁いびりがストレス発散になっている姑も…。
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
今回お送りするのは「義母への後悔LINE」。送るか迷ったときは少し時間を置いてからLINEしたほうがいいかも。「あんな...
2025-05-03 06:00 ライフスタイル
みなさんは自分のことを会話上手だと思いますか? スナックなどの水商売で最も大切なスキルがこの会話力なのですが、何をもっ...
お風呂に入るのが億劫になり、入浴を諦めてしまうクセがついている人を指す「風呂キャンセル界隈」。SNSを中心に話題になり...
本日も猫店長「さぶ」率いる我がお花屋に隣接している「ほっぽらかしラボ」(売れ残った二軍、三軍の花鉢商品の置き場)をボー...
「毎日毎日節約のために出費を抑えた生活をしていて、全然楽しくない」と感じているそこのあなた! それは、節約疲れが出てきて...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
人はお酒を飲むと日頃心に秘めている本音が出てきますよね。酔っ払い同士のLINEをのぞいてみると、本音同士の面白い会話が...
本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...

女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
GWや年末年始など、長期休みに帰省する人は多いですよね。実家で過ごすと「懐かしい」「ホッとする」と感じ、心身ともに満た...
アラフィフ独女ライターのmiraeです。前回のコラムでもお伝えしたとおり、アラフィフである私は、氷河期世代として社会に...
