話題の音声SNS「Clubhouse」を楽しめるようになる3つのコツ

内藤みか 作家
更新日:2021-02-18 06:00
投稿日:2021-02-18 06:00
 突如として話題になった音声SNS「Clubhouse」。他のSNSと違い、招待制かつ音声でコミュニケーションをとるという形式が、ステイホームを続ける人たちの心をくすぐったようです。一方で、登録したはいいけれどどう使ったらいいかわからないという人も。Clubhouseを楽しむちょっとしたコツをお伝えします。 

まずはリスナーとして楽しもう

まずは気楽にラジオ感覚で(写真:iStock)
まずは気楽にラジオ感覚で (写真:iStock)

 Clubhouseにはスピーカーとリスナーがいます。自分でルームを立ち上げてスピーカーになればリスナーに向けて話をすることができますが、そうでない場合は聞くことしかできません。しかしClubhouseが面白いのは、スピーカーから指名された際や、自分から手を挙げてスピーカーがそれを認めた場合、スピーカーのひとりとして話の輪に加わることができるところ。

 手を挙げる勇気があれば、芸能人とやりとりするチャンスもある無料のSNSはかなり魅力的で、話題になるのもわかります。けれど、慣れないところでいきなりトークをするのは怖いと思う人も多いでしょう。まずはリスナーに徹し、ラジオ気分で誰かのライブトークを楽しむことから始めることをお勧めします。

気になる人をフォローしよう

気になる人をフォロー(写真:iStock)
気になる人をフォロー (写真:iStock)

 Clubhouseでは、フォローしている人と関連しているトークルームが優先して表示されやすくなっているようです。なので、まずは興味ある人をフォローしていくといいでしょう。では、Clubhouseで気になる人を、どうやって見つけたらいいのでしょうか。それは、画面の左上にある虫メガネマークで検索することができます。

 虫メガネマークをクリックすると、気になるワードを入れて検索することができます。知っている友人知人や芸能人の名前で探すこともできますし、好きな言葉で検索できるので、趣味や居住地や出身校が同じ人を探すことなどもできます。その人がプロフィールに書いている言葉がヒットする形です。こうしてフォローしていくことで今後、関心がある情報が自分に入ってきやすくなるようです。

お気に入りのルームを見つけよう

幅広くいろいろなジャンルを(写真:iStock)
幅広くいろいろなジャンルを (写真:iStock)

 自分が興味がある人をフォローしていくと、その人が入っているトークルームが表示されたり、その人がどこかのトークルームでスピーカーになるとそのお知らせが来るようになるなど、だんだんと興味のアンテナに近い情報が入ってくるようになります。

 私はメディア系の人を多くフォローしているからか、メディア関係のことを語り合う部屋がよく表示されています。私のようにジャンルを絞り込んでフォローするとそのジャンルに近い情報が増える傾向にあり、幅広くいろいろなジャンルの人をフォローすると幅広い情報が入ってくると思われます。

 そして表示されたいくつものルームの中から聴いてみたいと感じた部屋をクリックすればそこに入室することができます。まずはその部屋で何が話されているかを聞いてみましょう。気に入ったらいつまでも聞いていてもいいし、あまり合わない、または用事がある時などは、そっと去ることができます。挨拶せず静かに去っても大丈夫という部屋が多いのが、Clubhouseの気楽なところです。

お気に入りのスピーカーにアラートをつける

余計なやり取りは入らないところも魅力(写真:iStock)
余計なやり取りは入らないところも魅力 (写真:iStock)

 聴いていくうちに「この人の話をぜひまた聞いてみたい」と感じる人が現れるかもしれません。そういう時は、アラート機能を設定することができます。その人のプロフィールページにあるベルのマークをクリックし、その人がルームを作ったら常にお知らせが来るよう設定できるのです。

 2週間使ってみてとてもラクだと感じたのは、聴いているだけならこちらはノーリアクションでいいというところです。他のSNSだと「いいね!」を押したり、何らかのコメントを書き込む必要が出てくることもありますが、Clubhouseはそれらはできないので、話を聴くことに集中できて気楽なのです(登壇者に知り合いがいると、こちらもスピーカーに指名されるというハプニングが起きる時はありますが、それも絶対ではなく「今は無理」と断る機能も付いています)。

  ◇  ◇  ◇

 ちなみに私のClubhouseのアカウントは @micanaitoh です。先日、短編音声ドラマ「#クラドラ」を配信してみました。Clubhouse内に「合コン部屋」を開いた男女のコメディーで、三浦佑介さんが演出し、劇団「あサルとピストル」さんが演じてくれました。こんな風にコラボできるのも楽しいところです。今後も続けるつもりなので、よろしければぜひチェックしてみてくださいね。

内藤みか
記事一覧
作家
著書80冊以上。大学時代に作家デビューし、一貫して年下男性との恋愛小説を書き綴る。ケータイ小説でも話題に。近年は電子媒体を中心に活動。著書に「あなたに抱かれたいだけなのに」など。イケメン評論家として、ホストや出張ホストなどにも詳しい。
TwitterInstagram

ライフスタイル 新着一覧


気が付けば先輩社員の立場に…「職場で憧れられる存在」に5つの共通点
 仕事がバリバリできて見た目も完璧な女性は、職場の頼れる存在であり、憧れる存在でしょう。「私も少しは後輩から憧れられる女...
2023-09-21 06:00 ライフスタイル
妊娠5カ月、4畳のシェアハウスへの単身引越しに踏み切った話
 先日、夫の実家で親戚の子どもたちと上の子の5歳の誕生日を祝いながら、ふと「ってことは、自分も人の親という立場に置かれて...
「ほよよ顔」がたまらにゃい!プー太郎君の“たまたま”を激写
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
日持ち抜群「ジンジャー科のお花」の摩訶不思議、1週間過ぎても元気!
 ワタクシの大切なお花友達のAさんは、見た目は男性ですが、心は妄想が止まらない夢見る乙女。朝の精神統一は「花を触ること」...
ギャラ飲みは私の天職! 月収100万円、一度だけ恋人関係になった人も…
 経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
「必ず夢は叶う」は罪なアドバイス? どっちにしろ人生は続くのです
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
子育てワンオペ問題…親頼みのママにモヤモヤ、男性の育児休暇は必要?
 先日友人と、子育てについての話になりました。  私の仲の良い友人たちは、自分の子どもが乳児の時に、実家の協力が得...
おなら、誤爆、カビパン…40年生きてたら、恥ずかしい思い出ぐらいね
 生きていれば、誰にでも一つや二つの恥ずかしい思い出があるものですよね。時間が経って忘れた頃に、ふと思い出してしまうと、...
9月18日~9月24日あなたの全体運・恋愛運・ラッキーカラー
 これまで約1万8000人を鑑定してきた占い師・林知佳が、火・地・風・水の4つのエレメントの可愛いキャラクターとともに、...
遊びスイッチ全開にゃ! 猛ダッシュ“たまたま”の一瞬をパチリさせて~
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
親との距離感むずい…小言付き同居or孤独な別居、子連れで出した答え
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
月経ディスクにベットする女の覚悟「ストレスを減らす手伝いがしたい」
 生理用品の一種で使い捨て可能な「月経ディスク」を企画・販売する「MONA company」代表取締役の向井桃子さん(3...
私が稼ぐしかない!「月経ディスク」で起業、元居酒屋店員の猪突猛進人生
 パワフルの塊のようなアラサー女性がいます。「株式会社MONA company」代表取締役の向井桃子さん(35)。生理用...
死語説もあるけど便利な「OL」、海外では通用しない?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
3万のフレンチ? 1カ月の食費ですけどー!心で泣いた“女子飲み”の誘い
 仲良くしている友達や、恋愛対象として見ていた人との会話で「私とは住む世界が違う……」と感じた経験はありませんか? 今回...
【45歳からの歯科矯正】歯科矯正の洗礼か! 頬がこけ、そして便秘に…
 総費用160万円かけてワイヤー矯正(表側)に踏み切った“40代半ば婦人”の歯科矯正ほぼほぼリアタイ体験談です。  今...