更新日:2021-07-19 07:25
投稿日:2021-07-19 06:00
7月も半ばを過ぎ、暑い日も増えてきました。気温の上昇とともに、だらしなくなっていく我が家の猫たちをご紹介します。
猫の寝相で夏を知る
もともと猫は暑さに強い動物ですが、気温が30度くらいになると、さすがに彼らも暑さを感じるようになるそう。
特にちょっぴりメタボなこっちゃんは、暑さに敏感。7月に入った途端、このようにとろけてしまいました。
かわいさを全放棄しています。なんて顔してんのよ……。もう、大好きっ!
人間が使う、冷感シーツもお気に入りです。
熟睡しているのに、マンチカン特有の短い足をちゃんとそろえるお行儀のよさ。筆者は冬でも布団を蹴っ飛ばす寝相の悪さなので、見習いたいところです。
恐怖!首なし猫の怪
そんなもん様も、時にはとんでもない格好で寝ていたりします。
ひぃっ!? 首がない?
テーブルがひんやりとして気持ちよかったのでしょうか。頭に血が上るのでは? という飼い主の心配をよそに、不自然すぎる体勢で爆睡していました。
猫の暑さ対策どうしてる?
いよいよ夏本番。人間もですが、猫の熱中症も気になるところ。我が家では、窓を開けっぱなしにして風通しを良くし、お水のお皿の数を増やしています。
猫はあまり水を飲まない動物とされています。我が家の猫たちも同じ。健康のためにも水を飲んで欲しいのに……と、苦肉の策でお水のお皿に氷を浮かべたところ、これが大当たり。
水遊びをしつつ、よく飲むようになりました。水遊びに集中するあまり、周囲をびしゃびしゃにしてしまうこともあるけど、気にしない!
さらに、100均でひんやりクッションを購入。ただ、今のところあまりお気に召さないみたいです。使ってくれよう。特にこっちゃん。毎回毎回、床で寝っ転がってるあなたを踏みそうで怖いんだよう。
今年の夏はどれくらい暑くなるのか、ちょっと恐ろしいのですが、猫とともに元気に過ごしていきたいと思います。
(編集K)
ライフスタイル 新着一覧
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
キラキラネーム、シワシワネームなど年代によって“名前”の傾向が異なります。名前が“社会的ラベル”になる現代では、名前を...
みなさんは友人間での“遅刻”について、どう考えますか? 遅刻で友情に亀裂が入ったという衝撃エピソードを、みなさんにも共...
LINEを送っても未読のまま返信がなかったり、それまで盛り上がっていたグループLINEの会話が止まったりすると、「嫌わ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
娘の孫には深く関わり、息子の孫には一歩引く――。家庭に潜む「実家びいき」と「孫差別」の背景とは?
【連載第106回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽの...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「忙しい」とアピールされたら、相手に少なからず遠慮したり気を遣ったりしますよね。しかしその心理を利用して、あえて忙しいア...
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
20代からひとり旅を続けてきた私。気づけば、誰かと一緒よりも「ひとり」でいるほうが、ずっと自分らしくいられる気がしてい...
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋は、神奈川の片田舎でお商売をさせていだいておりますゆえ、応援してくださる農家さんもすぐ近...
職場で避けて通れない存在、それが「上司」。何気ない一言が嫌味っぽく聞こえる上司にモヤモヤしている人、多いのでは? 面と...
















