本当に今なの?無理してでも頑張るべきタイミングの見極め方

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2021-09-24 06:00
投稿日:2021-09-24 06:00
「頑張る」「踏ん張る」「無理をする」という言葉に対して、どんな印象があるでしょうか。もしかしたら、ちょっとしんどい響きに感じてしまう人もいるかもしれません。私もどちらかといえばそう感じます。「頑張る」という言葉には”力技でなんとかする”みたいな根性論のニオイがするからです。営業中のどろんぱでは、またモジョ子がゲッソリ……。

大切なもののためにメリハリをつけることが重要

 これは私の体感なのですが、最近「頑張る」という言葉を目にする機会が減っている気がします。そして自分自身も使うことが減っているなと思うのですが、皆さんはどうでしょうか。

「もうすでにみんな頑張ってるんだからもっと休もう」「頑張らなくていい」みたいな言葉がSNSでも目立つのは、”頑張り疲れ”のような空気があるからかもしれません。

 休むことは大事だし、無理をしないことも大切です。だけど、「どうしてもここはやらねば……!」という局面があるもの事実。そんな時は思いっきり頑張ったり、無理をしたりすることもあると思うし、そういう局面が自分の成長には重要だと私は思うのです。

 例えば私は、漫画家としてのプロ初仕事でとんでもないヘマをやらかしてしまい、危うくデビューできずじまいになるところでした。ほかの人に任せるか、ギリギリの〆切までやりぬくか。その選択肢の間で泣きながら悩んだこともありました。

 結局あの時、ここで無理をして頑張らなければ漫画家になるチャンスは巡ってこない!と奮起したおかげで、今もこうして漫画を描けています。しんどい時は自分が大きく飛躍できるチャンスだったりもしますよね。

「ここは無理をしてでも踏ん張るところ?」と思った時は、自分の一番大切にしているもののことを考えてみてください。その大切なもののために必要なら、ぜひ力一杯頑張って。そうでない時は、ちゃんと休みながら。私も超絶有名実力派美人大金持ち漫画家になるために頑張りたいと思います!!

登場人物紹介

モジョ子
自信がほしい主人公。コミのことは大好きだが、お酒を飲んで暴れているコミの相手は疲れるなと思ってきている。

コミ
モジョ子の先輩。酒乱。お客さんのボトルをほとんど飲んでしまうこともある。このあとママにめちゃくちゃ怒られた。

ママ
どろんぱのママ。女の子たちの成長を思って厳しく接する時もある。モジョ子には甘め、コミには辛め。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


夫がイクメン=家庭円満とは限らない。妻でも母でもない“私”を取り戻すのは悪いこと?
「おしゃれは自分のため」と言いつつも、パートナーから「きれいだね」なんて一言があれば、それだけで1日中気分がよくなるもの...
「大阪万博」開幕から2カ月、どうなった? 変化した5つの常識。インパク、わんぱく…ファン専門用語も解説
 4月13日に大阪・夢洲で開幕し、連日にぎわいを見せている大阪・関西万博。累計入場者数も900万人を突破し(6月23日現...
美猫が勢ぞろい! 天才モデルに令和の王者まで♡ 癒しの“にゃんたま”の9連発
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年6月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
記憶から消えていく…加工アプリを使わずに撮った、本当の顔
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
にゃんたま族はヒモが好き。誘惑に吸い寄せられて…この通り!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第99回「気分転換も必要ニャン」
【連載第99回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
「スメハラ」ですよ! 香水に“マナー”があるの知ってる? ビジネス、プライベート別の付け方をおさらい
 上手く使えば人の心を鷲掴みにできるアイテム、香水。香りは人の記憶に強く残るので、相手に自分の印象を残したいときに役立ち...
イタタ…妻が困る「非常識」夫のトンデモLINE3選。「挨拶するわけないやろw」ってどの口が?
 恋は盲目。“彼氏”のときは見えなかったけど、“夫”になったら気になりまくる非常識なパートナーに頭を抱えている女性もいる...
【女偏の漢字クイズ】「妻、委、要、妾、姿」の中の仲間外れはどれだ?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
ドラマ『ひとりでしにたい』未婚・子なしは悪なのか? 独女が“人生の選択肢”を考えた結果、決めたこと
 アラフィフ独女ライターのmirae.です。50代になり、「老後」や「終活」といった言葉が、少しずつ現実味を帯びてきまし...
そこまでやる!? 節約ガチ勢の爆笑テクニック「焼肉の匂いはご馳走です」夫の節約はどう操縦する?
 少しでも生活を楽にしようと節約に挑戦している人はたくさんいるはず。独特な節約方法を編み出した強者もいるようです。 ...
夜職の沼…ホステスが“出戻る”ふたつの理由。まずはお金、もうひとつは?
 スナックというものに関わりはじめて十数年。働く側としてもお客さん側としても、いろんなことを知り、経験してきて、やっぱり...
も~鬱陶しいなあ! なぜか“鼻につく”人の8つの特徴。否定から入られると不快なんです
 あなたが「鬱陶しいわ」「なんかイライラする」と鼻につくのはどんな人ですか? きっとさまざまな意見が飛び交うでしょう。 ...
優しさのつもりが…「ホワイトハラスメント」に要注意! 部下のやる気と成長機会を奪っているかも
 セクハラ、モラハラ、カスハラ、マタハラ…。ハラスメントに厳しい昨今、次々と「これはハラスメントだ」といわれることが増え...
令和の王者・にゃん太郎の“たまたま”、この雄姿を見れるのは今だけ! 去勢避妊手術が始まる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
本当のルッキズムってなんだ? Z世代が支持するグループ「HANA」が社会に“No”を突き付けた影響
 社会に深く根付き、日々私たちを苦しめる「ルッキズム」。そんなルッキズムが支配する社会に対し、Noを突きつけるアイコニッ...