「アペロ」って知ってる?成城石井で買うお手軽1本はこれ!

市野瀬瞳 フリーアナウンサー
更新日:2022-11-16 06:00
投稿日:2022-11-16 06:00
 フリーアナウンサーの市野瀬瞳です。ワイン好きが高じて猛勉強の末、ワインエキスパートと世界共通のワインの国際資格である「WSET(level3)」を取得。皆さんにもっと手軽にワインを飲んでいただきたい、ただただその一心で、1000円台で買える“神旨”ワインをご紹介します!

「アペロ」ってご存じですか?

「アペロ」。

 最近日本でもたまに耳にするようになりました。今後ワインラバーズの間でトレンドになるかもしれないこの言葉は「アペリティフ(食前酒)」の略で、主にフランスでは日常的に使われています。

 これは、夕飯の前にワインを1、2杯軽~く飲みながら軽食をつまんでおしゃべりを楽しむ時間のこと♪ 言うならば「0次会」ですね! フランスではこうしたアペロの習慣が根付いているんです(いいなぁ…フランス…住みたい…笑)。

 ということで、日本でも近い将来流行るかもしれない(!?)アペロにピッタリの最高の1本をご紹介します♪

 アペロを楽しむ上で大切なことは、あくまでもアペロ後の「夕食の時間」がメインなので、軽くてカジュアルなワインがオススメです。

 間違っても、赤身ステーキに合いそうな飲みごたえのあるタンニン(渋味)がっつりの赤ワイン等はセレクトしないように!

イタリアの辛口白ワインをセレクト♡

 今回私が選んだのは、成城石井で購入した『PECORINO TERRE DI CHIETI(ラ ピウマ ペコリーノ)』(税込1199円)。

 イタリアのアブルッツォ州(イタリアはブーツの形をしていますが、ちょうどふくらはぎあたりの場所!)で造られた辛口の白ワインで、ペコリーノという可愛らしい名前のブドウを100%使用しています。

 グラスに注ぐと、綺麗に透き通るレモンイエロー。少し熟した柑橘系果物や桃のようなフルーティーな香りを感じながら口に含んでみると……しっかり広がる強めの果実香とは裏腹に、とってもライトで、爽やかな酸味とミネラル感もあり、サラッとスイスイいけちゃう飲み口!

肩肘張らずに飲めるワイン

 少し微発泡なのかなと思うくらい、若干舌の上でピリピリとした感じがあり、飲み込んだ後には柑橘果物の皮の甘苦い風味が優しく残ります。まさに仕事終わりの疲れた身体に爽快に染み渡っていくような最高の飲み心地です!

 アペロ向きのワイン=「肩肘張らずに飲めるワイン」なので、気楽に飲むにはこの1本のように「味わいを主張しすぎていない」方が、さまざまな種類の軽いおつまみに合わせられます。

ワインのペアリングについて

 アブルッツォ州では、地方食材であるサラミがよく食べられています。種類も豊富で、真ん中に四角柱のラードが入ったサラミや、胡椒とオレンジで味付けした豚肉のサラミが有名どころでしょうか。

 ペアリングの基本として「同じ土地同士のワインと食材は合う」とされているので、その原則に基づき、この1本はサラミも抜群に合うと思います。

 でもって、市野瀬的にはケッパーを乗せたスモークサーモンや、海老とアボカドのタルタルなんかにも合いそうだなぁと思います♪(あ、でもこのワインは、どんなおつまみがきても邪魔せずに調和してくれるハズ!)

ペコリーノつながりもグー!

 あとは、チーズにも間違いなく合いますね♪ ちなみに、このワインのブドウ品種「ペコリーノ」と同じ名前のイタリア発祥のチーズがあるんですよ! 羊乳製のチーズ「ペコリーノ」。濃厚なコクと風味のチーズで、私もチーズ専門店などで見かけたら絶対に買ってしまうアテです。

(ワインエキスパート試験では世界中のチーズの種類も暗記する必要があったので、いろいろと試食しながら覚えました♪ 笑)

 普段頑張っているお仕事帰りの自分へのご褒美タイム(もちろん、特に何も頑張っていない方も!笑)や、0次会を有意義に楽しく過ごす空間でいただく夕飯前の数杯は、心に余裕を持たせてくれるはず。

 アナタも「今日アペロしない?」と誰かを誘ってみてはいかがですか?♡

※「成城石井」のオンラインストアでも購入可能。本文内のワインの価格等は、いずれも著者購入時のものとなります。

市野瀬瞳
記事一覧
フリーアナウンサー
1984年12月25日新潟県生まれ。横浜国立大学在学中、女子大生リポーターとしてテレビデビュー。大学卒業後、NST新潟総合テレビの局アナになり、2012年に中京テレビに移籍。2020年にフリーアナウンサーになる。ラジオのレギュラー出演をはじめ、2021年には日本テレビ「踊る!さんま御殿!」に出演し話題となった。

2021年10月にJ.S.A.認定ワインエキスパートの資格を取得。2022年7月にはワイン国際資格であるWSET(Wine & Spirit Education Trust)Level 3に合格。2021年11月、日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会認定の「唎酒師」、2022年10月、ドイツワインケナー、日本酒と焼酎の知識に特化した「J.S.A.認定SAKE DIPLOMA」、2023年1月に「NAPA VALLEY WINE EXPERT」、2023年2月「J.S.A.ワイン検定認定講師」、2023年4月「日本ワインアドバイザー」を取得。

現在、東海ラジオ「Saturday Flavor」、MBSラジオ「クリス松村のザ・ヒットスタジオ」のレギュラー、テレビCM「みどり法務事務所」に出演中。

XInstagramYouTubeオフィシャルブログ事務所HP

関連キーワード

フード 新着一覧


「手軽でおいしい」が大前提! 晩酌はかどる簡単おつまみレシピ5選…旬の春野菜をつかった一品も♪
 家族や友達とのにぎやかな家飲み、ひとりで酒と向き合いじっくり晩酌…。どちらも楽しい時間ですが、かたわらに気の利いたおつ...
【KALDIのSALEで買い!】ワインと麻辣湯が好きすぎる女子アナ選、1000円チョイで買える神旨な1本
 毎週末に酵素浴でこれでもかと汗を流したあと、『ひとり麻辣湯(マーラータン)』のルーティンをかれこれ5年以上、続けている...
市野瀬瞳 2025-03-26 06:00 フード
【スタバ史上初】ボール割り「春空 ミルクコーヒー フラペチーノ」を実食。フラペ偏愛女子大生の評価は?
 初めまして! インターンシップ研修で「日めくりコクハク」を担当することになりました、現役女子大生のキリン&ステラと申し...
KALDIで買える「間違いのない白ワイン」。白の王道銘柄はシャルドネ、ソーヴィニオン・ブランだけ?
 ここ数年ずっと、仕事を終えて自宅へ帰る途中、名古屋駅構内のKALDIに立ち寄ってワインを物色するのが“日課”となってお...
市野瀬瞳 2025-02-26 06:00 フード
私は一体何を食べている?「明星 一平ちゃん夜店の焼そば ショートケーキ味」困惑と虚無の40女レポ
 先日の「ペヤング シーザーサラダ風やきそば」は序章に過ぎなかったのでしょうか。2025年2月17日、明星食品からとんで...
【ペヤング新作】がカオスすぎ! シーザーサラダ風なのに、うまい棒コンポタ味がした
 2025年2月10日に、まるか食品からみんな大好きペヤングシリーズの新商品が発売されました。その名も「ペヤング シーザ...
売り切れ注意報!? バレンタインご無沙汰40代女が一目惚れした【モロゾフ】の超人気チョコレート缶
 ここ何年もバレンタインのお祭りを横目で見ては、「関係ないしね…」と傍観してきましたが、2025年は“一点狙い”で参戦。...
もう売り切れ情報が!ドムドム「春菊かき揚げバーガー」を実食。完食したら無性に…
 今年の期間限定メニューも“アクセル全開”。ハンバーガーチェーン「ドムドムハンバーガー」の2025年一発目の新メニューは...
ここは高級イタリアンかっ「ファミマのいちご狩り」とPBワイン、総額1,500円以下で“贅沢な相棒”爆誕!
 年明けは『ワイン×スイーツ』の組み合わせがお気に入りの市野瀬です。  キッチンに立って手の込んだおつまみを作らず...
市野瀬瞳 2025-01-17 11:48 フード
【2024年人気記事】“サイゼ一人飲み”愛好家の女子アナがハマる「サイゼリヤのワイン晩酌セット」はこれ
 あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
市野瀬瞳 2025-01-03 06:00 フード
年末年始に買いたいワイン3本!【夜な夜な呑んだくれ女子アナが選ぶ】総額3000円未満の「泡・白・赤」
 気がつけば2024年も残りわずか…。夜な夜なワインを飲みながらカウントダウンしている市野瀬です。  この年末年始...
市野瀬瞳 2024-12-25 06:00 フード
どこのお屋敷ぞ?「ドトール珈琲農園」でプチ贅沢モーニング。圧倒的高級感にうっとり♡
 一日の計は朝ごはんにあり! 今回はドトール珈琲農園に行ってきましたよ。
【カルディ】税抜き1,000円未満! ワイン好き女子アナが「エイジングケアワイン」を激推しするワケ
 フリーアナウンサーの市野瀬瞳です。ワイン好きが高じて猛勉強の末、ワインエキスパートと世界共通のワインの国際資格である「...
市野瀬瞳 2024-11-27 06:00 フード
ミスド「焼きポンデ作り」あのご飯のお供でアレンジしたら激ウマ!【10代女子が選ぶトレンドランキング】
 四六時中腹ぺこな40代婦人が、マイナビティーンズラボ発表の「【2024年】10代女子が選ぶトレンドランキング」で気にな...
熱海の女ひとり旅は「ワンハンドの高級食材」がちょうどいい!【熱海駅チカ極上食べ歩きルポ】
 ひとり旅をしていると「おいしいものを食べたいけど、レストランでじっくり食事するのは気が引ける…」なんてこと、ありません...