育児中の体の不調 のどの違和感と帯状疱疹 2022.11.15(火)

コクハク編集部
更新日:2022-11-25 11:32
投稿日:2022-11-15 06:00

今度は帯状疱疹、すぐに気付いて病院へ駆け込んだ!

 咽喉頭異常感症から約5カ月後、仕事復帰まであと半年を切ったところで、今度は帯状疱疹になってしまいました。

 なぜ今回はすぐに気付いたかというと、以前、帯状疱疹について書かれた記事を読んだことがあったから。「なにより早期発見と治療がカギ」「発疹が出てから72時間以内に抗ウイルス剤の投与をすることが望ましい」と書いてあったのを覚えていました。

 帯状疱疹を引き起こしているのは、過去に感染した「水痘・帯状疱疹(すいとう・たいじょうほうしん)ウイルス」、水ぼうそうのウイルスのことです。

 子どものときにかかった水ぼうそうは治っても、ウイルスはその後も症状を出さない状態で体内に潜んでいます。疲労やストレス、加齢などをきっかけに免疫力が低下してしまうと、ウイルスが再び活動。今度は神経を傷つけながら皮膚症状を発症させるというわけです。

 私の場合は、まず片方のわき腹にチクチク、ピリピリとした痛みが数日間続き、その後しばらくして右の腰あたりに直径5センチほどの発疹が出現。

 わき腹に痛みが出た時点で、「これは帯状疱疹かも?」と予測していたので、発疹が出た翌日の朝イチで皮膚科に駆け込み、医師の診断を受けて処方された抗ウイルス剤を飲みました。

 早めに気付いたため、幸いにも発疹はそれ以上ひろがらず、痛みが残ることもなかったのですが、抗ウイルス剤による治療が遅くなると神経が損傷され、合併症や後遺症を引き起こして長く痛みが続く危険もあるそうです。

 免疫が弱っているタイミングで罹患することが多いのですが、医師によると「育児期間中に帯状疱疹になる人はよくいる」んだとか。「あなたは早く気付いてよかったよ」とも言われました。

大切なのは、体調の異変に早めに気付くこと

 のどの違和感を訴えた私に「あまり深く考えない方がいい」と言った耳鼻咽喉科の医師。その理由については「症状に名前をつけることで、良くなる人と悪化する人がいるから」と話していました。

 私の場合は「良くなる人」だったようで、その後は体調を崩すこともなく仕事に復帰することができました。現在は時々子どもの風邪をもらうくらいで、病院のお世話になることはめったにありません。

 育休中に2回も心身の不調に見舞われた理由については、やっぱり、育児による疲れと睡眠不足だったのかなと思っています。

 特に女性の場合は、妊娠と出産で体力を失っている状態で、それが回復しないまま問答無用に育児がスタートしてしまうので、体の不調として現れやすいのかもしれません。

 子どもが小さい間は、どうしても自分の体調が後回しになりがちですが、皆さんも少しでも気になることがあったら、深刻な状況になる前に早めに病院に行ってくださいね。

(編集М)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


去年の「日焼け止め」使っていい? 意外と知らない買い替え時期、あの場所での保管は極力避けて!/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
「ジェネリック医薬品」って何が違うの? いまさら聞けないメリット・デメリット【薬剤師解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
紫外線は“顔のたるみ”の大敵です! 老化だから…って諦める前に試したい4つのこと【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ひぃ~! ツヤ肌ファンデ→数時間でドロドロに…。大人世代が「買って後悔する」コスメのポイント【美容家解説】
 炎天下でもドロドロ顔面を回避したい40代にとってファンデーション選びは死活問題。最近では比較的安価なツヤ肌ファンデーシ...
「化粧めんどい界隈」に伝えたい。ずぼらな私が発見した“ラクして可愛いを作れる”6つのウラ技
「あと15分で家を出なくちゃいけないのに、まだメイクできてない! 手抜き感は出さずにパパッと終わらせたい!」「出勤しなき...
えっ、食物繊維が逆に「便秘の原因」になるってホント? “正しい摂り方”を知っておかなきゃ【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
痩せたい…でも食事制限は嫌! ダイエット中の間食、何時に何を食べればセーフなの?【医療従事者監修】
 ダイエットをしていると、厳しい食事制限をしがち。とはいえ、食事制限でストレスがたまって過食してしまっては、元も子もあり...
知ってた?「レチノール」に紫外線は大敵です。夏にヘビロテする前にちょっと待って!【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
大人だって「バブみメイク」をしてみたい! 童顔風になれる4つのコツ
 最近よく見聞きする、「バブみメイク」。「10代、20代の子がやる分には可愛いだろうけど、私の年齢ではちょっと…」なんて...
2025-05-28 22:04 ビューティー
昭和バブル→令和メイクに即変身!40代でもトレンド顔になれる簡単プチプラコスメ3品【美容家厳選】
「今どきらしさ」のあるトレンドメイクをしたいけれど、何を買ったらいいのかわからない…と感じているOVER40歳にこそ、プ...
雨の日の「頭痛」は水のせい? 梅雨の前に知っておきたい“気象病”の対策方法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ケアしてるのに~! 40代の「イマイチ肌」を乗り切るアイテム3つ。日焼け止めから見直して【美容家厳選】
 今年は、5月から真夏のような暑さの日も多く、「ちゃんとケアをしているのに、なんだかイマイチ」の声もチラホラ。  物価...
対策は万全に!「水虫」に感染しやすい人の特徴って? 気温15度以上は要注意【医療従事者監修】
 夏になると、水虫になる人が増えるといわれています。「自分は大丈夫」と思っていても、プールや温泉などで知らない間に感染し...
物価高の今こそ「節約美容」を! プチプラでも満足度“1万円越え”のアイテム3つ【美容家厳選】
 長引く物価高の影響で、日々の美容にもこれまで以上に「コスパ」や「お得感」を求める声が高まっています。  節約しつつも...
性交痛がつらい…それって更年期のせいかも。医療関係者が教える“40代の悩み”対策は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ツヤ肌メイクの“やりがち”NG3選。なんか脂っぽい…の原因はこれ! 成功するコツは?
 ツヤ肌メイクの、ちょうどいいツヤ感って意外と難しい…。やりすぎるとただのテカリに見えたり、毛穴が目立ったり。控えめすぎ...