「渋谷・円山町のスイーツホテルに行ってみたい!」編

新井見枝香 元書店員・エッセイスト・踊り子
更新日:2023-01-21 06:00
投稿日:2023-01-21 06:00
 書店員として本を売りながら、踊り子として舞台に立つ。エッセイも書く。“三足の草鞋をガチで履く”新井見枝香さんの月イチ連載です。最後の一文を読み終えた途端、「渋谷 スイーツホテル」と検索したくなる気持ちを大事にイキていきましょう……!

10代の頃の思い出

 渋谷でレッスンを終えたあと、ひとりで一杯飲んで帰ろうかと、ふらふら道玄坂を登った。10代の頃から、ビジュアル系バンドのLIVEで「ON AIR EAST」や「ON AIR WEST」にはよく足を運んだものだが、あらためて見回すと、その辺りは立派なラブホテル街である。

 そういった施設に目が向かなかったとはいえ、恋愛に興味がなかったわけではないのだ。四六時中、好きな人のことで頭は一杯だった。

 けれど、麗しきバンドマンと結ばれる妄想は、即物的なラブホテルなんかではなく、ヨーロッパの古城や宮殿でなければならない。頭を振って拳を振り上げ「かかってこいやー」と絶叫する黒尽くめでも、心は夢見る乙女だったのである。

ピンク色のお城の正体は?

 そんなことを思い出し、どこをどう歩いたものか、気付けば細い路地に迷い込んでいた。そして私は、思わず立ち止まる。目の前に、特大のクッキーとホイップがデコレーションされた、ピンク色のお城が聳(そび)え立っていたのだ。

 夜の渋谷にライトアップされ、何のテーマパークかと見上げていたら、腕を組んだカップルが、ワッフルコーンの扉に吸い込まれていく。どうやらここは、そういうホテルらしい。

 なぜだろう。彼らがここでする行為はわかりきっているのに、不思議と嫌悪感がない。いいな、とすら思った。ひとりで泊まるのではなく、女子会プランでもなく、異性とセックスをするために泊まってみたい。

 アリスが穴の中に落ちたように、ここは私にとって、勇気を出して飛び込むべき入り口なのかもしれない。

鶯谷で生まれ育った

 鶯谷という地に生まれ育ったせいで、ラブホテルとは、豆腐屋や米屋と同じく、友達の家の商売のひとつだった。ラブホテルの経営で子供を育てるのは、珍しいことでも、恥ずかしいことでもない。

 子供がベッドメイキングの手伝いをすることもあったし、そこで大人が子供に何かを隠すような素振りもなかった。しょんべん小僧が立つ入り口の噴水だって、毎日見ていれば、学校の池と同じである。

 鶯谷を離れてから、一度だけ北口のラブホテルを利用したことがあるが、誰かの実家としか思えず、全く白けた気分で過ごしたのだった。

ラブホテルがもたらす効果

 ところが先日、都内某所にあるアジアンリゾート風ラブホテルに誘われ、目から鱗が落ちた。その完璧に作り上げられた世界観のおかげで、そこが錦糸町であること(あ、言っちゃった)を忘れ、我に返ることなく、終始開放的で大胆に過ごせたのだ。

 平日の昼下がりに、部屋は満室。ロビーには何組ものカップルがいるはずだが、生い茂る植物でほどよく視界が遮られ、南国の鳥が鳴く声で男女の会話は中和されている。

 フリードリンクやフリーフードを自由に取って、ソファやマッサージチェアで寛いでいると、他人がセックスし終わるのを待っているのだということが、優雅なことにすら思えてくるのだ。

 やがて通された部屋には、天蓋付きベッドからサウナまであり、ベッドにダイブしながら「ちょっと海で泳いでこようか」などと言いたくなるほどのリゾートっぷり。純粋なる旅行でも、大抵のカップルは宿でいそいそとセックスをするものだ。このラブホテルなら、そのごく自然な流れを演出してくれるかもしれない。

新井見枝香
記事一覧
元書店員・エッセイスト・踊り子
1980年、東京都生まれ。書店員として文芸書の魅力を伝えるイベントを積極的に行い、芥川賞・直木賞と同日に発表される、一人選考の「新井賞」は読書家たちの注目の的に。著書に「本屋の新井」、「この世界は思ってたほどうまくいかないみたいだ」、「胃が合うふたり」(千早茜と共著)ほか。23年1月発売の新著「きれいな言葉より素直な叫び」は性の屈託が詰まった一冊。

XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


嘘でしょ! トンデモ新入社員の珍行動8選。羽田と成田を間違えて大惨事に
 仕事に対する姿勢は、年代によって大きく違います。そのため新入社員の価値観に驚くことも少なくなく…。  今回は思わずア...
くらえ、へそ天“にゃんたま”肉球見せ! 萌え技にノックダウン♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
とくべつな瞬間
 この瞬間、温もりのある日差しは彼女だけのもの。  そして、その背中は、僕だけのもの。
【動物&飼い主ほっこり漫画】第96回「野菜くず求むメェ-」
【連載第96回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女偏の漢字探し】「敵」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
永野芽郁らは完全否定。もし浮気相手が不倫を認めなかったら? 弁護士が教える「一番必要な証拠」とは
 4月24日発売号の「週刊文春」で報じられた女優の永野芽郁(25)と俳優の田中圭(40)の不倫疑惑。2人が自宅で逢瀬を重...
ジョブズもニーチェも散歩好き 64歳プロ童貞が「毎日同じルート」を歩くワケ
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
スマホ時代の大正解! GLOW付録“ミッフィー”のポシェットがマジで40代にちょうどいい
 GLOW 2025年6月号増刊の付録はかわいくて機能的すぎる「miffy[ミッフィー]カード&コインケース付きマルチポ...
人格否定されてる?「ダメ出しがつらい」と感じる心理。落ち込む前にこう対処して!
「仕事でダメ出しされちゃって、もう疲れた…」と悩んでいませんか? 上司や先輩からダメ出しされるたびに「つらい」と落ち込ん...
2025-05-09 06:00 ライフスタイル
【11万いいね】ちいかわ作者の“ストレス発散法”に反響。お風呂でのアレに「真似しよう」「やってみます!」
 『ちいかわ』の作者として知られているイラストレーター・ナガノ先生。  5月6日に公式Xアカウント(@ngntrt...
にゃんウェイでスーパーモデル発見! ふかふか“たまたま”の存在感にキュン♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
あなたはどっち? GW“地獄と天国”体験談。夫の不倫バレ VS 整形で大変身
 長い人では「11連休!」なんて人もいた今年のGW。あなたはどんな思い出ができたでしょうか? 周囲の人たちに、GWの地獄...
おばさん、「ストロング系」缶チューハイを初体験。悪い予感は的中…若者世代に人気でも中年は敵わない
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
義母の「毎晩してる?」にゾ~ッ! 非常識LINEに震撼…母の日なんてしなくていいよね?
 愛する男性の母親が非常識な人だったら、日常が地獄と化するかもしれません。今回は非常識な義母をご紹介! LINEでもその...
仕事に興味がない…増加中の「静かな退職」って何? 若手社員のスピード離職を防ぐコツ
「仕事には熱を持って取り組むべし!」アラフォー世代以降はこのように思っている人が多いですよね。その一方で、Z世代の若者は...
母の日に「花鉢」はいかが? 定番カーネーション&アジサイ鉢が“長持ちする”管理のコツ【開運花師おすすめ】
 母の日といえばカーネーション。ですが、ここ数年のトレンドは、ズバリ「お得を感じる商品」。切り花に比べて日持ちがする「花...