すいかばかのレシピ~'23年<4>すいかが死ぬほど好きな男の一日に密着

Koji Takano フォトグラファー
更新日:2023-08-01 06:00
投稿日:2023-08-01 06:00
 すいか生産量全国47位、ごくごくレアな山梨県ですいか作りに情熱を注ぐ「寿風土(こどぶきふうど)ファーム」代表の小林栄一さん(58)さん。
 彼のことを周囲は親しみとリスペクトの意を込めて、「すいかばか」と呼んでいる。

【午前5時】収穫作業

 午前5時。ねじりハチマキで気合いを入れ、朝日が斜めに差す畑に向かう。

 13年かけて作った土の効果が表れ、今年の畑はこれまでとは比べものにならないほど、蔦が伸び葉が生い茂っている。例年より大きな実も目立つ。

 冷たかった空気が徐々に温まり、気が付けば汗をかいている。すいかに触れることで何かを感じ、考えているのだろう。難しい顔で黙々と繁った畑の中に鼻先まで埋め、収穫していく。

 キャタピラ付きの運搬車で2往復、満載したすいかを運ぶ。

 北杜市のふるさと納税の返礼品にも選ばれ、その出荷と常連からの依頼の発送に追われる。店で販売する分は、毎日朝採りが基本だ。

【午前10時】開店

 午前10時の開店に合わせ、数組のお客がやって来る。東京や神奈川、埼玉方面のナンバーが目立つが静岡や岐阜などもちらほら。

「俺のすいかは、時間で食べる種類が決まってるんですよ!」

「はい! どうぞ、食べて!!」

 試食コーナーのテーブルにお客が座ると、すいかばかの“エンジン”始動だ。

「ハイ、起きて歯を磨く前には、まず『夜明けのセレブ』を食べて。あっ! ちょっと待って! この音楽を聴きながら食べて欲しいから、始まってからね」

 スピーカーから大音量で、由紀さおりの「夜明けのスキャット」が流れる。

「はい! どうぞ、食べて!!」

人は好き、すいかが死ぬほど好き

 一体ここはどこなのかと思ってしまうが、8種類ものすいかの試食を終えたお客は販売コーナーでも、皆楽しげな顔だ。

 価格は各種1kg550~600円。選んだすいかを秤にのせて決まる。たくさんのすいかが並ぶ前で、一組ずつ丁寧に会話し、好みのものを納得して買ってもらうのが基本方針だという。

 会話を止めることなく、手は忙しく動き、選ばれたすいかに一玉ずつ自分のブランドのシールを貼り、手提げの紐をかける。

 ほとんどのお客が「また来るね」と笑顔で帰っていく。無駄に時間をかけ過ぎる接客と言えなくもないが、それが「人は好き、すいかが死ぬほど好き」なすいかばかのやり方であり、目指すところだ。

 客足が途切れる合間を見計らって、出荷する分を箱詰めする。やっぱり、自分でやらないと気が済まない。まさしくバカみたいに丁寧にシールを貼り、クッションを敷いた箱にそっと詰め込む。

 へとへとになりながら一日中働き続ける。あきれるほどに時間と手間をかけることをいとわない。

【午後5時】再び畑に

 午後5時閉店。再び畑に出ると「玉回し」という生(な)っているすいかにまんべんなく日に当たるよう、ひっくり返す作業を繰り返す。

「ちょっとここらで軽くひと雨欲しいなぁ。でも降りそうもないから水を撒くか」

 軽トラに積んだ300リットルのタンクに水を溜めて畑に向かう。

「産地の大手農園のなかは土の中にパイプを埋設させてあって、バルブをひねれば、水が染みていくところもあるんですよ。でも自分は、水は葉っぱから吸わないと味が甘くならないと思うんですよ」

 ホースで水を撒き、畑の中を歩き続ける。日が暮れても作業は続いていた。

【午後11時】箱詰め作業

 そして夕飯の時間。

「あの出荷分、明日までに作らなきゃいけないの忘れてた」

 結局この日、作業は夜の11時過ぎまで続いていた。

「すいかばか」と検索するだけで…

 ポータルサイトのマップやカーナビで「すいかばか」と検索するだけで、寿風土ファームの所在地が出てくる。本人にも理由はわからない。

 白州の標高は東京スカイツリーの634mと同じ。夏も本番、同地へ足を向けてみてはどうだろう。

 スカイツリーの高さで育まれた絶品すいかとバカな男に会いに。


「寿風土ファーム」

address:山梨県北杜市白州町台ヶ原615
営10時~17時

Koji Takano
記事一覧
フォトグラファー
1963年神奈川県横須賀市生まれ。日芸写真学科卒業後、外国航路の船乗りとして世界を股にかけ、出版社勤務を経て、現在はフリーのフォトグラファーとして活動。近著は写真集「東京の風に漂う」(銀河出版)。
http://www.kojitakano.com/

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「大阪芸大にピアノ科はない」ことが話題だが…“音楽はお金にならない”は本当か? 芸大卒の意外な稼ぎ口
 参議院選挙で注目を集める参政党の「さや」候補が、街頭演説で「大阪芸大でピアノ科の募集をしたら受験生ゼロ」と発言し物議を...
ま、眩しすぎる…“実家が太い人”6つの特徴「ミラコスタで結婚式なの」って言ってみたい!
「実家が太い」とは、親の経済的に余裕があり、金銭的にも精神的にもサポートを受けられることを意味する言葉。あなたの周りにも...
大変さをわかってよ~! 子持ち女性がモヤッとしたLINE集。無神経な発言しちゃってない?
 女性の交友関係は、結婚や出産を機に大きく変わっていくものです。特に大きな変化となるのが、出産。お互いに話題や興味関心の...
27歳女優が“猫”ブームに思うこと。保護猫活動を通して感じた「命」に対する決意
 配信ドラマ『全裸監督』やロングランヒットを記録した主演映画『MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わ...
気まず…円満退職する6つのコツ。「転職先を言っちゃダメ」ってなんで?
「転職先が決まったけど、今の職場に報告するのは気まずいな。なんとか円満に退職したい…」と悩んでいる人、集合! ...
ポケモンカードは“億越え”も!? 最新「トレカ事情」に驚愕。発掘したドンキーコングは一体いくらになる?
 トレーディングカードを集め出したきっかけは「CNPトレカ」という最新技術を組み込んだ斬新なトレカがきっかけ。  ...
猫さまについて行くと… 草むらの先には“にゃんたまの里”があるのかも
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「丸顔でかわいい」はOK?NG? 相手を不快にさせる“外見いじり”7つの要注意ワード
 何気なく発したそのひと言、もしかすると「外見いじり」だと捉えられるNGワードかもしれません。昔は軽い冗談や褒め言葉とし...
2025-07-17 08:00 ライフスタイル
夏の納会、どうする? 幹事の “苦労あるある”と負担を軽くするコツ
 会社の飲み会、友人同士の集まり、歓迎会に送別会。イベントの数だけ“幹事”は存在します。「幹事を任されるのは、信用されて...
黄色いドライフラワーで「金運」アップを! 置いちゃいけないNGゾーン。埃まみれは問題外です【専門家解説】
 お花を飾りたい気持ちはある。それなのに…気づけば水は干上がり、葉っぱもカリカリ。そんな経験ございませんか?  ワ...
毎日バレー2時間って部活か!?地獄の「PTA役員」5つの体験談
“PTA役員”と聞くだけでゾワッとする保護者は少なくないはず。その理由の大半は、このような地獄体験が待っているからでしょ...
大容量コスメで“損”をする? お金がたまらない人がやりがちな「美容アイテム」のワナ【美容家監修】
 物価高なのに、所得は満足に上がらない我が国ニッポン。その影響は、日々の美容費にも。  しかし「おトク」だけを意識...
夏休み目前! 旅行で失敗したこと、2位は「移動」問題。老体に“夜行バス”はもう無理~
 旅行中、「ここは節約しよう」とケチったことであとから後悔した…なんて経験はありませんか? 「なんであのとき、もうちょっ...
スキマに夢中な“にゃんたま”くん、向こうに何が見える?「もう一つの世界があるにゃ」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
あれ、意外と楽しい? PTA役員をやってよかったこと6選。変な校則を改定、学校のマル秘情報もゲット
“PTA役員”と聞くと、「なりたくない」「面倒くさそう」とネガティブな感情が湧く保護者が多いでしょう。しかし、「なってみ...
キャー!ガチで恐ろしかった5つの体験談。義父が亡くなった日、義母がニヤリと笑っていた
 あなたがこれまでの人生でいちばん怖かった出来事はなんでしょうか? 霊的な体験、人間の恐ろしさなど、今回はさまざまな“ゾ...