更新日:2023-08-12 06:00
投稿日:2023-08-12 06:00
顔から滝汗が噴き出る時の対策に! 便利アイテム5つ
顔の滝汗を止める対策以外にも、便利なアイテムもあります。活用してみましょう!
1. 汗止めバンド
体の機能を利用して汗を止める「汗止めバンド」が便利です。原理としては、「皮膚圧反射」という体の反応を利用しているもので、汗止めバンドで胸のあたりを圧迫することで、上半身の汗をかきにくくなります。2. 保冷剤
凍らせた保冷剤や叩くと冷たくなる保冷剤を使って、首の周りを冷やしてみてください。首の周りには動脈が通っているため、この部分を冷やすと体全体の温度を効果的に下げられますよ。
3. 顔用の制汗剤
実は、制汗剤の中には顔用のものがあります。汗腺にフタをしてくれる成分や、皮脂の分泌を抑制する成分などが入っているので、効果的に顔汗を止められます。
クリームタイプやスプレータイプがあるので、持ち運び用にカバンに忍ばせておくといいでしょう。
4. ハンディファン
夏に必ず持ち運びたいアイテムが、ハンディファンです。手軽に風を浴びることで汗を抑えられます。ただし、外気温が35度を超える場合は、熱風を浴びたような状態になり、熱中症になる危険性も……。
肌表面の温度を下げる効果もなくなるので、猛暑日に使う際には水に濡らしたタオルを首に巻き、タオルに風を当てるようにして体温を下げていきましょう。
5. フェイスシート
顔汗が吹き出しメイクが崩れてしまったら、フェイスシートが便利です。汗をさっぱり拭き取れるだけでなく、パウダーインタイプなら、さらさらな肌触りをキープしてくれます。フェイスシートを使う際は、簡単なメイク直しのコスメだけ携帯しておくといいですね!
顔からの滝汗対策には汗腺を刺激&アイテムを駆使して
顔から滝汗が出る場合には、まず運動をしたり湯船に浸かったりして汗腺を刺激しましょう。さらに、汗対策のアイテムを駆使すれば、夏を涼しく乗り越えられるはずです。
ビューティー 新着一覧
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
「妊活を始めたけど、なかなか授からない…」そんなとき、多くの女性が婦人科に行く。でもちょっと待って。実は不妊の約半数は「...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
“垢抜け顔”になりたいけど、思いどおりの仕上がりにならない…。そんなお悩みは、選ぶコスメで解決!
40代の時短美容家...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
春の陽気を感じる日も増えてきましたね。日差しが強くなってくると気になるのは、UV対策です。春夏は特に紫外線量が増えるた...
この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。今回はお悩みの多い「...
純欲メイクや白湯メイク、地雷メイクなど、これまでいろいろなメイクがトレンドに上がってきましたが、もっかSNSで話題なの...
寒暖差が激しい季節は、いつもと同じように睡眠時間を確保したつもりでも、なんだか疲れてしまいがち。そんな「寒暖差疲労」を...
アラサー・アラフォー女子は、メイクやヘアカラーというパーソナルなことですら、常に厳しい目線を向けられてしまうから大変で...
最近、長財布を使っている人をあまり見かけなくなってきましたね。今でも長財布を愛用しているものの、「もしかしてダサい? ...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
「メイクを落とさないと肌が荒れる」とはよくいったもの。メイクをしたまま寝ると毛穴に詰まった汚れや皮脂が酸化して、肌荒れや...
いつの時代も、女性は美しくなりたいと思うもの。そして、今の時代、美容医療や美容整形がより手軽になり、挑戦する人も増えて...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...