“スキンケア迷子”必見! 更年期のワガママ肌へのご自愛ブランド3選

並木まき ライター・エディター
更新日:2024-05-21 06:00
投稿日:2024-05-21 06:00
 40代、50代と年齢を重ねるに従って、避けて通りにくいのが更年期のあれこれ。悲しいことにお肌の状態も、体調次第で左右されがちです。

 時短美容家である私、並木まき自身も40代を迎え、これまで合っていた化粧品が急に合わなくなったり、口コミ評価が高いコスメを使ったのに刺激が強すぎたり…も以前と比べて起こりやすい気がします。

 そこで仕事柄さまざまなコスメを使っている私が、更年期世代の日常に寄り添うデイリースキンケアブランドとスペシャルな使用感のアイテムをピックアップしました!

1. 『BOTANIZM(ボタニズム)』

 まずは2023年3月にデビューし、1周年を過ぎたばかりのブランド『ボタニズム』。性別や年齢にこだわらず、どんな肌にも使えることを掲げています。

 クレンジング、洗顔、化粧水、美容乳液のラインナップだけで完了するお手入れの手順がとてもシンプルで魅力的。スキンケアを面倒に感じがちな更年期世代でも、デイリー使いしやすく、朝晩ともに時短でお手入れが終わります。

 広島県産のレモンバームエキスのほか国産のウメ果実エキス、チャ葉エキス等をシリーズ共通成分として配合していて、使い勝手はなめらかな心地よさ。

 実際に使っている私としても、シンプルなスキンケアの良さを再確認できています。私は特に、クレンジングや洗顔料が特にお気に入り。

 セットで使うと、まるで心までふわりとほぐれるような使用感と納得の洗い上がりを実感しています。

2. 『ノブプラス』

 敏感な肌へのスキンケアブランドとして人気がある『ノブ』から、4月15日にお目見えしたばかりの新シリーズ。

 機能性スキンケアを掲げ、“「ととのえる」「おぎなう」「まもる」の3つのプロセスをもとに、古い角質を取りのぞいてととのったお肌に、たっぷりとうるおいを与え、まもる”発想を取り入れています。

 更年期世代のスキンケアは、シンプルな原点に立ち戻ったほうが、使い勝手や満足度が上がることも。必要なお手入れではシンプルなステップを、肌状態や気分次第で応用のきく使い勝手ができると満足度も上がります。

 たとえば、『ノブプラス ピーリングソープ』は顔だけでなくボディにも使えるので、ザラつきが気になるときの、マイルドピーリングケアがおうちで叶います。

 また『ノブプラス クリアローション GA』は、普通の化粧水としてだけでなく導入化粧水としても使えるので、まさに応用のきくシリーズ。

 私も使っていて、化粧水2種のさっぱり&しっとり感や、美容液のしっかりとしたとろみ感で、イマイチな肌のときにもスキンケアが楽しくなっています。

 更年期世代の肌は、湿度や気温が高くてもカサつく日が出てきがち。なので、刺激を感じにくく、きちんと保湿感のある化粧品は「塗るだけで安心」の手軽さがあります。

【番外編】『キュレル』

 最後に、番外編として『キュレル』のアイテムをひとつご紹介。メイク落としが面倒なときほど、ぜひ手にとってみていただきたいのがこちら!『キュレル 潤浸保湿 乳液ケアメイク落とし』です。

『キュレル』と聞けば敏感肌ブランドとして有名で、更年期世代の肌悩みにもしっかり寄り添うイメージですよね。その中でも特に最近、私が「素敵!」と思ったのが、こちらのクレンジングなのです。

 見た目は普通のミルクタイプに見えますが、実は乳液です。コットンにとった瞬間に、予想外のみずみずしさには、きっと驚くはず! ふき取りタイプのクレンジングの中でも、ただものではない実力を備えていて、感動レベルです。

 メイクがしっかりめの私でも、クレンジング力に納得。落としたあとの肌感も、驚くほどに“いい感じ”に整っています。

 メイク落としをすると乾燥する悩みに寄り添い、毛穴の約1/1,000サイズのセラミドケア*1オイル*2を配合しているので、しっとり感のある“すっぴん”へ。消炎剤も配合なので、肌荒れも防げます。

*1 「セラミド」の働きを補い潤いを与える
*2 セラミド機能成分(ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド)(保湿)を含む流動イソパラフィン(基剤)

更年期世代の肌はワガママ

 更年期世代を迎えると、自分の肌がワガママになったように感じることもあるのでは? 昨日まで「いいな」と思っていたスキンケアが、急に合わなくなったり使用感に不満を抱いたり…という日も、若い頃より増えがちです。

 一方で、体調がすぐれないときには肌にも影響が出やすいので、できるだけマイルドな使用感にこだわりつつも、肌の見た目はしっかり整えておきたい!

 そんなワガママな願望を叶えるコスメをいくつか把握しておいて、その時々で使い分けることができれば、更年期世代のスキンケアは、もっと充実したものになりますよ〜!

 “スキンケア迷子”になっている更年期世代のみなさんの、お買い物の参考になれば幸いです。

並木まき
記事一覧
ライター・エディター
元市議会議員・時短美容家(一般社団法人 時短美容協会・代表理事)の肩書きを有する。20代から見聞きしてきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様への分析を活かし、美容や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。
Instagram公式HP

日刊ゲンダイ掲載「あの人は今」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/277865

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


手足が寒くて眠れない…!「冷え不眠」に心当たりない? 悪化の要因とぽかぽか快眠テク【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
食欲の秋が到来!旬の味覚に秘められた“健康”パワー。サツマイモの美肌効果に注目【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
高市首相もメイクで激変! 強そうな女→柔らかな女に印象を変える“3つの鉄則”ポイント
 第104代首相に選ばれ、今やメディアで見ない日はない高市早苗さん。かつては黒々とした力強い眉が印象的でしたが、最近では...
「生理が終わったのにだるい…」その原因、加齢じゃなくて“鉄分不足”かも。食後のコーヒーは注意して【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
夏の紫外線+秋の乾燥でボロボロ…化粧水だけじゃない「うるおい対策」で肌を守ろう【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
急に泣きたくなる…30代以降は“情緒不安定”に注意。不安定な心を整える3つのセルフケア【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
今季のプチプラは大当たり! 大人も“盛れる”目元・口元・肌の新作コスメ3選。「キャンメイク」で老け感を一掃♡
 今季のプチプラが、ものすごく「当たり!」です。コスメの進化は著しく、もはやデパコス要らずの実力!? とざわついてしまう...
女性の6割が悩む「生理前の便秘」痔やイライラ悪化の原因に? 放置せず試したい改善法4つ【医療従事者監修】
 生理前の便秘に悩む女性は、6割もいるといわれています。「でも生理が終われば治る」「便秘くらい、大したことはない」こんな...
流行りの「耳つぼジュエリーダイエット」信じていいの? 貼るだけで楽痩せできる噂の真相【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
【再現メイク】今田美桜になれるか!? 大人世代が3つのポイントを真似してみた。“への字眉”でぐっと近づく
 これまではキュートで華やかなイメージが強かった今田美桜さん。しかし今放送中のドラマ『あんぱん』では40代の役柄に挑戦し...
暑くて無理~! “ドライヤー”キャンセル界隈に捧ぐ、お風呂上りの汗だくを回避する6つの方法
 お風呂上がり、せっかくすっきりしたのにドライヤーをかけてるうちにまた汗だくに…。こんな経験、ありますよね。  髪...
30歳から「骨活」のススメ。将来の“寝たきり”リスクを防ぐため大切な3つの対策【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
健康診断でわからない「隠れ貧血」のリスク。 だるさ、イライラの原因は年齢以外にあり?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ブルドッグ顔におさらば! 3秒でできる若見え“メイク”テクニック。コンシーラー1本で激変するコツ【美容家解説】
 夏の疲れが、顔に出ていませんか? 鏡を見て、「なんだか不機嫌そう…」と感じるなら要注意! 年齢を重ねると、どうしても顔...
37℃の熱がダラダラ続くのなぜ? たかが微熱と放置しないで。日常に潜む「体温が上がる」生活習慣【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
えっ、納豆にタピオカも!? 実は“カロリーお化け”な食材4選。じゃあ、美容効果バツグンなおやつは?
 ダイエットの大敵といえば、「おいしい食べ物」ですよね。でも、完全に我慢するのは逆にストレス…。多くの人はできるだけ低カ...