ピルは避妊薬だけではない。まだまだ誤解ばかりのピルの効能と「ホルモンバランスの乱れ」

コクハク編集部
更新日:2024-08-15 06:00
投稿日:2024-08-15 06:00

3. ホルモンバランスが乱れる原因

 ホルモンバランスが乱れる主な原因は、ストレスや睡眠不足、無理なダイエットなどです。とくに、ストレスはホルモン分泌の指令を出す脳への影響が大きく、代表的なホルモンバランスが乱れる原因といわれています。

 また、睡眠とホルモンも深く関係しています。睡眠不足になるとホルモンの分泌量が減り、ホルモンバランスが乱れると睡眠の質が低下するという負のスパイラルに。

 ダイエットで急激に体重を落とすことも、生理の周期を崩してホルモンバランスを乱す原因のひとつです。

4. ピルを卒業してホルモンバランスを整える方法

 以下は、ピル以外のホルモンバランスを整える効果が期待できる方法4つです。

4-1. ストレスをためない

 30歳前後の女性は、仕事やプライベートの問題でストレスが増えやすい時期。それがホルモンバランスの乱れに影響していることがあります。

 ホルモンバランスを整えるには、可能ならストレスの原因を避ける、ストレスを感じたら深呼吸をしたりアロマをかいだりする、自分なりのストレス解消法を見つけるなどの方法でストレスをためないようにしましょう。

4-2. 睡眠をしっかりとる

 睡眠と女性ホルモンは深く関係しています。ホルモンバランスを整えるためには十分な睡眠時間を確保し、さらに、睡眠の質の向上にもアプローチして深い睡眠を目指しましょう。

「健康づくりのための睡眠ガイド2023」では、成人の適正な睡眠時間はおおよそ6~8時間と考えられています。

 睡眠の質を上げるには、夜は暖色系の光に切り替える、湯船に浸かる、就寝前にスマホを見ないなどの生活習慣をおくるのがおすすめです。

4-3. 食事を見直す

 さまざまな栄養素をバランスよく摂ると、女性ホルモンの正常な分泌を促してホルモンバランスが整いやすくなります。

 現代人は魚や野菜の摂取量が減っており、ビタミンAやビタミンD、カルシウム、鉄などのビタミンやミネラルが不足しやすい傾向にあります。ビタミンやミネラルが豊富な青魚や青菜、きのこなどを積極的に摂りましょう。

4-4. 漢方薬を飲む

 ホルモンバランスの不調には、毎日飲むだけで効果が期待できる漢方薬もおすすめです。

 ホルモンバランスの不調に対しては、「冷えやストレス、疲労によるホルモンバランスや自律神経の乱れを整える」「消化・吸収機能を回復させてからだの内側から元気にする」「イライラや気分の落ちこみを改善する」などの作用を含む漢方薬を選びます。

 漢方薬は根本的な体質改善によって、ホルモンバランスの乱れが生じにくいからだを目指せるのがメリットです。

・当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん):冷えやすく、貧血気味で疲れやすい方の不調に働きかけます。血行を促進し、水分代謝を整えることで、さまざまな月経トラブルや更年期障害の改善に役立つ漢方薬です。

・加味逍遙散(かみしょうようさん):女性ホルモンの変動に伴う気分の落ち込みやイライラなどの精神的な症状に用いられます。エネルギーや血液の循環を改善して、精神を安定させる漢方薬です。

 スマホで気軽に専門家に相談できるオンライン個別相談も話題です。スマホで完結できるので、対面では話しづらいことも気軽に相談が可能。お手頃価格で不調を改善したい方は、医薬品の漢方をチェックしてみましょう。

5. ピルを正しく理解してホルモンバランスの不調を乗り越えよう

「彼にピルについてうまく説明できそうです。ありがとうございます」

 栄子さんはメモを大事そうに持ちながら、えりのボスにお礼を言いました。

「ピルはホルモンバランスの不調に悩む女性には必要なものだと彼が理解してくれると嬉しいわね」

「そうですね。今回教えてもらったほかの方法も試していきたいです」

「また気になることがあったら、いつでもサロンへいらっしゃい」

 優しい表情でサロンを去っていく栄子さんを、えりのボスは笑顔で送り出しました。

★サロン「コクハク」のオーナー えりの

 顔と口調は若いものの、年齢不詳。タヌキか妖怪の噂も囁かれる謎めいた主人だが、ココロやカラダ、健康に関する知識はズバ抜けており、何気にハイスペック。ムスメ時代に苦労してるため、自分より“後輩”の女にはしあわせになって欲しいと願っている。愛称は、えりのボス。

(漫画/腹肉ツヤ子

  ◇  ◇  ◇

<この記事の監修者>

あんしん漢方ライター 円山 真由佳(えんやま・まゆか)

 医薬品登録販売者。ドラッグストアでの医薬品・化粧品販売を経て、市販薬の使い分け方を広めるべく執筆・情報発信を行う。美容薬学・アロマテラピーの資格を保持し、インナーケアや女性の不調ケアにも精通している。表面的な悩みの奥にある潜在的な悩みをくみとり、対症療法ではなく根本改善を目的としたアドバイスを得意とする。症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でもサポートを行っている。

「あんしん漢方」を詳しく見てみる

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


37℃の熱がダラダラ続くのなぜ? たかが微熱と放置しないで。日常に潜む「体温が上がる」生活習慣【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
えっ、納豆にタピオカも!? 実は“カロリーお化け”な食材4選。じゃあ、美容効果バツグンなおやつは?
 ダイエットの大敵といえば、「おいしい食べ物」ですよね。でも、完全に我慢するのは逆にストレス…。多くの人はできるだけ低カ...
汗が止まらない→頭痛や倦怠感の原因に。実はリスクだらけの多汗、自宅でできるセルフケア【医療従事者監修】
「服の汗染みが恥ずかしい」「毎日タオルが手放せない」こんな滝汗に悩んでいませんか? 汗はからだの正常な働きですが、多すぎ...
日焼け止めも日傘もめんどくさい! ズボラ女に捧ぐ夏の「美肌キープ」対策。高級コスメより大切なことって?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
そのダイエット、骨格タイプに合ってないかもよ。診断別に“理想の痩せ方”がある? ナチュラルは全身運動が◎【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
女性は“脱水リスク”が高い理由。猛暑で「喉が渇いた」時にはもう遅いって知ってた?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
髪の日焼け、忘れてない? 夏の紫外線対策とヘアケア方法をおさらいしましょ
 夏の強い紫外線が、肌だけでなく髪の毛にもダメージを与えるのをご存じですか? 毎日しっかりスキンケアしていても、髪がパサ...
ギリギリ…恥ずかしい“歯ぎしり”どうすればいいの~!? 睡眠不足や肩凝り、4つのリスクと対処法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
実は損する? 2wayコスメは「のっぺり顔」の危険アリ。かしこい買い方を美容家が教えます
 美容でも、節約を心がけたい! けれど、もしもその節約術が「間違いだらけ」だったとしたら…?  時短美容家の並木まきが...
「腸活」で“幸福感”が上がるってホント? 嬉しい4つの効果と手軽に始められる3つの方法【医療従事者監修】
 最近注目されている「腸活」は、腸内環境を整えることで免疫力や代謝、メンタルまでサポートしてくれる健康習慣です。  実...
粉薬×ジュースは“相性”があるってホント? 飲みにくい粉薬はこう対処するのが正解【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
日焼け止め、重ねたら「効果もアップ」するの? 下地を塗る順番も聞いてみた/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
あっつ…夏の不眠、どうにかできない? 熱帯夜に「ぐっすり眠る」ための4つの方法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
去年の「日焼け止め」使っていい? 意外と知らない買い替え時期、あの場所での保管は極力避けて!/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
「ジェネリック医薬品」って何が違うの? いまさら聞けないメリット・デメリット【薬剤師解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
紫外線は“顔のたるみ”の大敵です! 老化だから…って諦める前に試したい4つのこと【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...