楽天家の6つの特徴!人生が楽になる考え方のヒントとは?

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2019-09-21 06:00
投稿日:2019-09-21 06:00
 何かに悩んだり、困難が降りかかってきたり……、人は誰しも、うまくいかないと感じる時がありますよね。でも、そんな時、楽天的に物事を考えられたら、人生をもう少しだけ楽に生きられるかもしれません。そんな楽天家になるためのヒントを、ご紹介していきます。

とにかくポジティブ!楽天家の6つの特徴

「楽天家」とは、「楽天的な人」「プラス思考な人」「のんきな人」「ポジティブな人」のこと。なんとなくお気楽なイメージがある「楽天家」ですが、でも、実は意外な魅力がたくさんあるんです。まずは、特徴を見ていきましょう。

1. 他人と比較しない

 楽天家は、「人は人、自分は自分」という精神を強く持っています。自分の弱点や過去の失敗をきちんと把握して、その上で自分のベストを尽くそうと努力をするのです。

 自分で得てきた結果や経験に自信を持っているため、他人を羨むことがありません。比較をせず、嫉妬心が少ないのも特徴でしょう。

2. 取捨選択がうまい

 取捨選択が上手なのも、楽天家の魅力の1つ。「今の自分にとって必要かどうか」を冷静に判断して、執着しても仕方がないものに対してはサクッと切り捨て、自分に有益になりそうなものだけを選んでいきます。

 ちなみに、環境の変化に強いのも楽天家の特徴。急激に身の回りの環境が変わっても、経てきた人生経験を元に「なんとかなる」と、すぐに適応しようと動きます。

3. 他人のミスに寛大

 楽天家は、他人がミスをしても寛大な心で受け止める器を持っています。そもそも、人は失敗するものだと頭のどこかにインプットしているため、全てを受け入れることができるのです。

 いつも、のんびりとしたイメージを与える楽天家ですが、何かのトラブルが起こった時に動じずにいるため、「頼りになる!」と周囲に思われることも多いでしょう。

4. 立ち直りが早い

 楽天家は、立ち直りが早いのも長所です。心の切り替えが上手で、たとえ失敗してもあまり悔やまずに前を向きます。

 ただし、失敗に対して見て見ぬ振りをするわけではありません。同じ失敗をしないように軌道修正をして、時間を上手に使おうとする合理的なところを持っています。

5. 「当たり前」の慣習を当たり前としない

「みんながやるからやる」という、当たり前の慣習を当たり前としないのも楽天家でしょう。「もっと良い方法があるかも?」「今、必要ではないかも?」と、常に新しい視点で物事を考えているため、時には古い慣習を変えようと模索することもあります。

 そのため、時に人と衝突してしまったりなど、あえて難しい道を選んでしまうケースもありますね。

6. 失敗をチャンスだと思っている

 失敗した時に落ち込んだり、後悔したりとネガティブな感情からなかなか抜け出せない方は多いでしょう。でも、楽天家の方は、「失敗こそチャンス!」と捉えます。

 失敗は、成功までの通過点の一つであるとポジティブに考えるからこそ、次の目標を立てて思い切りチャレンジすることができるのです。

楽天家になるには?考え方のヒント

 楽天家というと、「何も考えていない人」というイメージがある方も多いはず。でも、実は何も考えていないのではなく、考えても仕方がないことは考えずに、ひたすらにポジティブに生きているのです。小さなことにはこだわりません。

 そんな楽天家になるにはどうすれば良いのか、こだわらないための考え方のヒントをチェックしてみましょう。

「まだこれだけある」

 時間やお金、全てにおいて楽天家は「もうこれだけしかない」ではなく「まだこれだけある」とポジティブに考え、「これだけ」の中で何ができるのかを判断します。

 この考え方は、さまざまなシーンで活用できます。失敗が起こった時に「この時点で気づいてよかった」と思いますし、彼と喧嘩をした時には「相手の本心が分かってよかった」と思うのです。

「なんとかする」

「覆水盆に返らず」と言いますが、起きてしまったことをいつまでも嘆いていても仕方がありません。楽天家は自分をより良い環境に置くべく、事が起こった時に慌てずにどう対処するかに思考を巡らせ、ベストを尽くします。

「まぁ、いっか、なるようになるよ」なんて言いながらも、「なんとかする!」と闘志を燃やすのが楽天家なのです。

「“今”が大切」

 常に楽天家は「“今”が大切」と、思っています。過去を悔やんでも懐かしんでも仕方がないですし、「今」の積み重ねで未来を良くすることができると知っているのです。

 時間もお金も、未来の自分への投資は惜しみません。もしもそれで失敗したとしても、それは持ち前のポジティブさですぐに立ち直ることができるため、ダメージが少なくいられます。

まずは人生を楽しむことから!楽天家の長所を取り入れよう♪

 楽天家の特徴をお伝えしてきました。周りの楽天家を見ると、一見、本当に気楽に生きているように見えるものの、影では努力家、そして、自分に自信がある人が多い気がしますね。

 とはいえ、楽天家は自分の都合の悪いことは避けてしまったり、ポジティブに考えるあまりに失敗を反省しなかったり、というマイナス面もあります。

 完璧な人間はいませんから、楽天家の特徴から真似したい長所だけを取り入れて、ぜひ、人生をより楽しく生きていきましょう!

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


スキマに夢中な“にゃんたま”くん、向こうに何が見える?「もう一つの世界があるにゃ」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
あれ、意外と楽しい? PTA役員をやってよかったこと6選。変な校則を改定、学校のマル秘情報もゲット
“PTA役員”と聞くと、「なりたくない」「面倒くさそう」とネガティブな感情が湧く保護者が多いでしょう。しかし、「なってみ...
キャー!ガチで恐ろしかった5つの体験談。義父が亡くなった日、義母がニヤリと笑っていた
 あなたがこれまでの人生でいちばん怖かった出来事はなんでしょうか? 霊的な体験、人間の恐ろしさなど、今回はさまざまな“ゾ...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第100回「お散歩のバイトだワンワン」
【連載第100回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
独身と既婚、正反対な女ふたりの悲しい共通点。高級ディナーより“551の肉まん”が羨ましい理由
 実久は妻子ある男性と交際をしているが、その日は彼に「仕事が入った、先に行っていて」と言われ、大磯のプールリゾートに先乗...
仕事や恋に謳歌する私と、髪を振り乱して子育てする彼女。本当に「幸せ」なのはどっち?
 実久は妻子ある男性と交際をしているが、その日は彼に「仕事が入った、先に行っていて」と言われてしまう。大磯のプールリゾー...
子供の粗相は許して当然? 鼻につく母親の口ぶり…私は「子連れの女」に同情することにした
 東海道線・グリーン車で都内から1時間弱。それからバスで10分くらい。やっとたどり着いたのは、歴史あるのどかなリゾートホ...
プロ童貞の足が「渋谷」から遠のいたワケ。行かなくなった街と人気が出た街、どう違う?
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
夫が「子育て」のこと全然わかってない! 妻が心底ゲンナリした無知発言
 男性も育児に関わるようになった時代ですが、まだまだ女性がメインでしている家庭は多い様子。そして夫の一言に「子育てわかっ...
“謝罪”LINEにイラッ「ごめんねww」って笑いごとじゃないのだが?
 自分が原因の問題に対して謝罪をするとき、心をこめないとかえって相手を怒らせてしまいます。文字や絵文字でしか伝えられない...
マジ最悪! “隣人ガチャ”大ハズレ、悪夢の引っ越し体験談。浮気相手が隣ってどんな確率?
 異動や転職、結婚などで新生活をスタートさせる際、引っ越しをする人もいますよね。その際、隣人ガチャでハズレを引き、トラブ...
漫画かよ!本当にあった「超高額」プレゼント。場末のスナック嬢からセレブに大逆転
 夜職のお姉さんお兄さんが、お客さんから超高級なプレゼントをもらっていたり、札束で会計をしている。そんな動画、見たことな...
暑すぎる…!「夏バテ」に負けそうな時、どうしてる? 私のセルフケアを教えます
「最近なんだかだるい」「食欲がわかない」こんな夏特有の不調に悩まされていませんか? 気温や湿度の急激な変化、冷房や紫外線...
惚れてまうやろ~!猫さまの素晴らしいお姿、“たまたま”様の神対応にズキュン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
石丸伸二、議席ゼロでも“上から目線”の謎。ひろゆきやホリエモンの批判をかわすロジックが斬新すぎません?
 7月20日(日)に投開票が迫る参議院選挙。昨年の東京都知事選で小池百合子氏に次いで約165万票も獲得し、石丸旋風を巻き...
『最後から二番目の恋』千明の“現象”にわかる~! 中年の無様な姿も可愛らしいじゃないか
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...