人付き合いに疲れた! 本音を言うと「煩わしい」時の対処法

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2019-07-07 06:00
投稿日:2019-07-07 06:00

 人付き合いって面倒ですよね。女性ほどこう思ってるに間違いありません。建前文化の日本では、さらに疲れている人も多いのでは?

 筆者は、よく「誰とでも仲良くなるのが上手」と言われます。人とかかわることは苦手ではありません。大勢の人を前に話すことも好きですし、会話もスムーズできます。それでも、「人付き合いに疲れたな」と感じる時があるから不思議です。

 相手への感情というより、全ての会話をしたくない時がまれにあるんです。みなさんにも、きっとそんな日があるだろうと思います。

 現代人は“人付き合いをしない人が多い”と言われています。本当にそうでしょうか? 多くの人が当たり前にこなしている日常ですが、実はさまざまな人付き合いが隠れていて、疲れるのも当然なことのように思います。人付き合いが煩わしいと感じる瞬間と改善方法について考えてみましょう。

人付き合いが煩わしいのはこんな時?

 人付き合いが煩わしい時は誰にでもあります。私たちが「人付き合いが煩わしい」と思う時は、主にこんな時ではないでしょうか?

約束していないのに始まる会話

 男性より女性の方が人間関係が複雑といわれます。女性ならではの性格や捉え方も関係していることでしょう。女性といえば、現代ではマルチな顔も持っています。仕事に主婦に母親に、といった具合です。男性と比べ、同時に多くの役割を担う人が多いように思います。

 そんな女性の交流関係は広く、ありとあらゆるところで会話が始まりがち。子供の送迎時に近所の人と話すこともあります。自分の予定もあるのに、こういった会話でスケジュールを変更しなくてはいけないところが「煩わしい」と感じる一つの理由ではないでしょうか。

本音を話せない時

 人の関係性はさまざまですよね。本音を話せない時も疲れてしまいます。上司や目上の人に関しては、少なからず気を使うでしょう。本音を話せないにもかかわらず、同調をしなくてはいけない。

 特に女性は、自分と反発する意見にはシビアです。このことを分かっている自分も、“良からぬ印象”を持たれないように言葉を選びます。この無意識にしている思考こそ、人付き合いが煩わしいと思ってしまう原因なのだと筆者は感じます。

自分が疲れている

 人付き合いは楽しいことばかりではありません。むしろ、どんなに仲の良い友人であっても「今日は遠慮したい」とふさぎ込みたい日があります。一人でどこにでも行ける人や多趣味な人は、特に「一人でいることが楽」と分かっているのではないでしょうか。

 人と行動するということは、相手のペースに合わせたりと「譲歩」が少なからず必要になります。疲れている時こそ、誰だって自分を優先したいものですよね。自分のこともケアできていない時に、相手のことを考えることは余計に疲弊してしまうでしょう。

人付き合いが煩わしい時に試すべき3つのこと

 結論から言うと、人付き合いが煩わしい時に交流を持つ必要はありません。では、どうすればいいか。相手に不快感を抱かせないように、それとなく交流を避ける方法をお伝えしましょう。

簡潔に会話を終わらせる

 近所付き合いや子供の付き合いで、女性には突発的に起こる付き合いがあります。ないがしろにはできないので、「そうなんですね」と相手の話したいことに、なるべく合わせるようにします。自分のことをあまり話さないでおくことで、長話を防ぐことができますよ。

体調不良だと伝える

 体調は完全に個人の管理であり、不調は突然やってくるものでもあります。人付き合いが煩わしいと感じた時には、「今日ちょっと体調が悪くて……」と先に伝えることで、突然の長話を避けることができます。

 多くの人が“体調不良は辛い”という共通の認識を持っていますから、遠慮なく伝えましょう。体調不良の詳細は無理に話さなくても大丈夫です。

架空の予定を入れる

 女性は特に生理の周期もあって、その週に約束を避けたい時が存在しますよね。生理前後は気分がふさぎ込みます。自分の中で、なんとなく他者との接触を避けたい時もあるでしょう。そんな時は架空の予定を入れてしまうのも吉。

 架空の予定を入れて「その日は予定があるの……また空いたら誘って」とポジティブな代案をつけることで相手も納得してくれます。ただし、予定をキャンセルした日に、SNSなどに誤って投稿してしまうことがないように気をつけてくださいね。

人付き合いが煩わしい自分をいたわる

 人付き合いが苦手な自分に、罪悪感を感じる時もあるでしょう。マルチに活躍するためには、社交的であるかどうかは重要なポイントだからです。しかし筆者は「こんなんじゃダメ」と自己嫌悪をする必要もないと思います。明日からまた多くの人と共に生きてくために、今日は自分のケアに専念してもいいはずです。

 疲れた時は無理をしないで、「人付き合いが煩わしい」と言っている自分としっかりと付き合ってあげたいものです。自分と対話する――。そんな“最初の人付き合い”を上手く生かすことは、ストレス社会では最も重要なポイントになると思いませんか?

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

ライフスタイル 新着一覧


断捨離、終活…「モノを持たない」って本当に幸せなのか? 65歳童貞が提唱する“ミニマリスト”と真逆の生き方
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
お前はアイドルグループか? 更年期の味方「HRT」との出会い。婚活ぐらいマッチングが難しいやつめ
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
“にゃんたま”族が大行進!「おいしいオヤツはどこにゃ?」思わずシッポがピン♪
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ひとりって、寂しいですか? アラフィフ独女が思う“一人旅”の幸福論。「誰にも気を遣わない時間」はなんて楽しいんだ!
 20代からひとり旅を続けてきた私。気づけば、誰かと一緒よりも「ひとり」でいるほうが、ずっと自分らしくいられる気がしてい...
可愛い顔して暴れん坊!“良縁を結ぶツル”の凄まじい繁殖力と開運パワー。室内で楽しむのもオススメ
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋は、神奈川の片田舎でお商売をさせていだいておりますゆえ、応援してくださる農家さんもすぐ近...
上司の「社会人、何年目?笑」にモヤッ。その嫌味、こう返せばスッキリ!私の賢い対処法
 職場で避けて通れない存在、それが「上司」。何気ない一言が嫌味っぽく聞こえる上司にモヤモヤしている人、多いのでは? 面と...
「どんな親なの?と笑われる」キラキラもシワシワも…名前が“生きづらさ”を生む現代。親からの愛にラベルを貼るな
 キラキラネーム、シワシワネームなど年代によって“名前”の傾向が異なります。名前が“社会的ラベル”になる現代では、名前を...
「ママかわいいよ」息子にほっこり♡ 一方、スクショ拡散のトラブルも…子どものLINE6選
 最近では、子どもでも連絡ツールとしてLINEを使いこなしています。小学生はほのぼのとしたやり取りが中心だったのに、中高...
新人アイドル★にゃんたま君にロックオン! 赤いバラの二重奏がよく似合う
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「女として見れない」にグサッ。私がトラウマ級に“傷ついた一言”6つ。いまだに引きずってます…
 人から言われた一言によって、自分の価値観や人生が変わることもあるはず。傷つく言葉であれば、それがトラウマになったりコン...
【漢字探し】「腕(ウデ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
“モデル級”美猫の大胆ポーズもにドキッ。クールな見返りにゃんたまも♡ 幸せあふれる9連発
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年9月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
お米も野菜も高すぎる! 見切り品しか買えない現実…40女が新政権に願う“ちょっとの期待”
 先日、スーパーの野菜売り場で青々としたおいしそうなレタスを見つけた。  その値段、まさかの199円。  決...
えっバレた!? ズル休み→「診断書持ってきて」で大ピンチ…冷や汗ダラダラ“絶体絶命”LINE3つ
 あなたは、LINEで窮地に立たされた経験があるでしょうか? これからご覧いただくのは、絶体絶命の大ピンチLINE! 嘘...
自信がない人ほど要注意! 55年のベテランママから教わった“人付き合いの極意”
 スナックのママといえば、これまでにも紹介したことがありましたが、波瀾万丈な人生を送っている方が多め。  だからこ...