都会男子にスナックがブーム?おしゃれな20代男子が集うワケ

ミクニシオリ フリーライター
更新日:2019-10-11 06:00
投稿日:2019-10-11 06:00
 スナックといえば従来は、場末な雰囲気でおじさんが多くて、煙たいイメージが強かったかもしれません。しかし、今そんなスナックに転機が訪れようとしています。都会を中心に、サブカル系男子たちの中で「スナック男子」なる人々が現れているんです。今スナックで働いたら、お小遣いと一緒に素敵な出会いもゲットできるかも……?

スナックで働く29歳保育士が現状をリーク

 今回はそんなスナックの現在について、新宿のスナックで働くあいりさん(仮名)にインタビュー。

「普段は保育士やベビーシッターとして働いていますが、お小遣い稼ぎにスナックで働いています。理由は、キャバクラやガールズバーより人に言いやすいから。田舎出身の両親も、スナックなら夜職、というよりも明るいイメージを持っているようで、私が働くのを許してくれました。

 お客さんの多くは40代以上の男性ですが、芸能やマスコミなどの業界人が多いです。ボトルチャージなので他人も連れてきやすいので、ゆとりのあるお客さんに連れられて20代のお客さんもやってきます。

 うちの店はどちらかといえば老舗スナックで、値段も高いので20代だけで来る人は珍しいですが、他店に行くとよく20代同士の男性や、カップルなども見かけます」

なうでハマるスナック男子の声も聞いてみた

 上司に連れられてくるのは分かるけど、20代のお客さんがそのままスナックにハマるというのはどんな感じなのでしょうか。

「僕は上司に連れて来られたからとかでなく、自分からスナックにハマりました。恵比寿や渋谷にあるスナックなら、2時間3000円くらいから楽しめるところもあるのでお手軽です。

 最初は行きつけの店のようなものが作りたくて、スナックに通い始めました。長卓の机やカラオケなどのおかげで、常連同士にコミュニティができているイメージがあったからです。今となってはボトルがあるからいつでも飲みに行ける気軽な場所です」

 昨今のレトロブームの影響からなのか、スナックに来る20代には出版系やアーティスト系などのクリエイティブ職の人が多いよう。おしゃれなお客さんも多く、店内でのコミュニケーションも盛んなため、同世代とは友達になりやすいといいます。

若者が経営する「次世代スナック」も増えている!

 スナックといえば普通は「ママがいて、ボトルチャージ制で、店内にカラオケがあって」というのが定番でしたが、最近では経営者の代替わりなどで、若い経営者によるカジュアルなスナックも増えてきています。インスタグラムの検索に引っかかるような店舗は、気軽で高すぎない新しい店が比較的多いようです。

 いざ通うとなると、お酒や人が好きでないと厳しいかもしれませんが、バイトとして通うのなら、お小遣いも稼げるし少し気軽な気がしますよね。スナックはどの街・どの駅にも一つはあるようなローカルな店です。仕事や住まいから行きやすいスナックでは、環境が近い人との新しい出会いがあるかもしれませんよ。

ミクニシオリ
記事一覧
フリーライター
フリーランスの取材ライター・コラムニスト。ファッション誌や週刊誌、WEBSITEメディアなどで幅広く活動。女性向けのインタビュー取材や、等身大なコラム執筆を積極的に行う。いくつになってもキュンとしたい、恋愛ドラマと恋バナ大好き人間。
XInstagram

ライフスタイル 新着一覧


元芸能人「売れるため覚悟を決めた」“暗黙の関係”を選んだ女の後悔。スポットライトの裏で失ったもの
 芸能界の華やかさに憧れて飛び込む若者は多い。しかし、その裏には語られにくい現実がある。元タレントのAさん(仮名・30代...
見返り猫が尊すぎる!神聖なる“たまたま”を近くで拝める幸福よ…
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
なぜおばさんは“早朝ウォーキング”するのか? 運動音痴の私が中年になって実感した朝
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
ふわぁ~眠すぎる…でも寝ちゃダメ! 一瞬で覚醒できる「私の目覚まし対策」6選
 仕事中、急な眠気に襲われて意識が飛んでしまう…。社会人なら誰しも一度は、もしくは日常的に経験しているのではないでしょう...
不安体質は性格のせいじゃない、変えられない自分を責めないで。穏やかな生活を送るコツ【専門家監修】
 2012年に59歳で亡くなったロック歌手・桑名正博さんとアン・ルイス(68)の長男でミュージシャンの美勇士さんや、タレ...
なぜ『鬼滅の刃』は心に響く?ボロボロだった女が“ある台詞”で救われた話「雷に打たれたような衝撃でした」
 最終決戦が描かれる映画三部作の第一章が公開され、アニメの歴史を塗り替える伝説を打ち出し続けている『鬼滅の刃』(フジテレ...
SNSだらだら、安物を爆買い…全部やってる! やめらない“ムダ習慣”7つがじわじわ刺さる
「やめたいのに、なぜか続けてしまう」そんな“惰性の習慣”に心当たりはありませんか? 毎日の行動の中には、「なんとなく」「...
生きる伝説、“スター★にゃんたま”の貫禄あふれるポージングを見よ!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「自慰行為」の語源になった人物の悲劇。“悪いこと”と罰された本当の理由
 職場や近所、SNS界隈に現れる「残念な人」、いますよね。実は今から約2000年前から現在に伝わる「聖書」にも「残念な人...
「イラつく顔ね」にグサッ…義母が放った“ひどい言葉” 5選。離婚すればってそりゃないよ~
 嫁姑の関係が悪化する原因の1つに、姑の悪意ある発言があるのかもしれません。こんなことを言われたら、姑への憎悪が膨らむの...
【動物&飼い主ほっこり漫画】連載特別編「ハルちゃん 幼少期の思い出」
【連載特別編】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!  11月下旬発...
「うちはもっとヤバいよ!」え、不幸話で勝負してる? 聞いてて疲れる“愚痴LINE”3選
 人に不幸話をするときは、いくつか気をつけるべきポイントがありそう。なぜなら「それって不幸自慢?」とウザく感じる人が少な...
「着飾るのは何もないから」偽セレブがマウントを取る理由。“本物の令嬢”の前で見つけた本当の自分
 綾乃は千代田区の高級マンションから武蔵小杉に2年前に引っ越して来た。セレブ気取りの綾乃は同じマンション住人でさえない ...
「あの人が…なんで?」地味ママの“富豪人脈”に呆然。勝ち組を演じていた女の勘違い
 綾乃は千代田区の高級マンションから武蔵小杉へ2年前に引っ越して来た。以前の土地では、富裕層中心のママ関係に居づらさをお...
「世帯年収1500万じゃ恥ずかしい」御茶ノ水からの“都落ち”…武蔵小杉のタワマンを選んだ女のプライド
 リビングの大きなガラス窓の向こうには、大樹のようなマンションがいくつもそびえている。  その景色はまるで都会の森...
ママ友の悪口を誤爆!「このLINE、共有しますね☆」やっちまった…恐怖の誤爆エピソード3選
 子どもを介した友達“ママ友”。それぞれ性格が違うので、合う合わないがあるのは当然です。でも裏で悪口や愚痴を言っていると...