不器用でも失敗なし!冬のセルフネイルカラーのトレンド3選

時短美容協会 一般社団法人
更新日:2019-12-28 06:00
投稿日:2019-12-28 06:00
 セルフネイルは、こまめにカラーチェンジできるのが醍醐味。季節に関係なくいつも同じカラーを選ぶよりも、この冬ならではのトレンドを取り入れてオシャレを楽しみませんか? 時短美容協会に所属する美容好きの筆者が、冬のセルフネイルカラーのトレンドと選び方を3選レクチャーします。

1. トレンドのグリッターで煌めきをプラス♡

 ホリデーシーズンには、カラフルで光沢のあるグリッターがおすすめです。ホロやストーンを置かなくても華やかになる万能さがあり、ひと塗りするだけでキラキラの手もとが完成。

 グリッターネイルは、多少ヨレても目立ちにくく、セルフネイル初心者でも使いやすいでしょう。薬指に1本など、アクセントとして取り入れるのもおすすめ。大人エレガントな手元に変身です。

2. くすみカラーにプラスアルファで上級者風

 冬は、グレートーンが混じっているくすみカラーも鉄板。今ならダスティピンクやモーヴなど、甘すぎないシックな色合いが人気です。くすんだ色合いの手もとは洗練された印象に見えやすく、今年のトレンドである「テディベアコート」との相性も抜群です。また、冬の大本命であるファーアイテムとのSNS映えもバッチリです。

応用テク1:クリアと混ぜてサロン仕上げ風に

 数本だけクリアネイルにすると、サロンで仕上げたような洗練された組み合わせに。クリアネイルは多少ムラがあっても目立ちにくいため、初心者にもおすすめ。くすみカラーと組み合わせることにより、寒々とした印象になりにくいでしょう。

応用テク2:ホロ、花柄シールで大人カワイイ印象に

 ネイルシールはドラッグストアや100円ショップでも売られているので、安価で購入が可能です。シールなら、不器用でも手軽に凝ったアートが楽しめます。ホロや花柄をくすみカラーに合わせると、くすみカラーの大人っぽさと花柄やホロの女性らしさが組み合わさって「大人カワイイ印象」を狙えます。

3. 冬の“足元ブス回避”には「メタリック」がポイント

 忘年会でのお座敷や、冬靴を買い足す際の試着など、冬でも靴を脱ぐ機会は少なくありません。そんな時に、ペディギュアが剥げていたり、何も塗っていなかったりする爪を見られるのは、ちょっと残念。美意識高めな女子になるなら、身だしなみとして塗っておきましょう。

 足元は冬でも明るめのカラーが映えるので、今季トレンドのメタリックカラーに、くすみカラーを合わせるとスタイリッシュ! メタリックは、光沢感のおかげで色むらが目立ちにくいため、初心者でも扱いやすいカラーです。

まとめ

「オシャレは爪先から」とも言われるように、ネイルは自分が思っている以上に他人からはよく見られているパーツ。セルフネイルでもトレンドを意識すれば、ぐっとおしゃれな雰囲気が強まります。

 ネイルが可愛いだけで自分自身のテンションも上がりますし、この冬はぜひ、いつもと違うカラーを楽しんでみませんか?

〈文・社〉時短美容協会/石田沙耶加〉

時短美容協会
記事一覧
一般社団法人
「時短美容」を単なる「省略美容」「ながら美容」ではないものと定義し、多忙な現代女性が「美容の時間を効率的に確保するため」に欠かせない正しい美容知識の普及に努めるとともに、美容にまつわる正確な時短知識を有する「時短美容家」「時短美容協会認定美容家」ならびに、薬機法(旧薬事法)を遵守する「美容ライター」の育成および普及活動を行っています。
WEB:https://fastbeauty.biz

ビューティー 新着一覧


【再現メイク】今田美桜になれるか!? 大人世代が3つのポイントを真似してみた。“への字眉”でぐっと近づく
 これまではキュートで華やかなイメージが強かった今田美桜さん。しかし今放送中のドラマ『あんぱん』では40代の役柄に挑戦し...
暑くて無理~! “ドライヤー”キャンセル界隈に捧ぐ、お風呂上りの汗だくを回避する6つの方法
 お風呂上がり、せっかくすっきりしたのにドライヤーをかけてるうちにまた汗だくに…。こんな経験、ありますよね。  髪...
30歳から「骨活」のススメ。将来の“寝たきり”リスクを防ぐため大切な3つの対策【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
健康診断でわからない「隠れ貧血」のリスク。 だるさ、イライラの原因は年齢以外にあり?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ブルドッグ顔におさらば! 3秒でできる若見え“メイク”テクニック。コンシーラー1本で激変するコツ【美容家解説】
 夏の疲れが、顔に出ていませんか? 鏡を見て、「なんだか不機嫌そう…」と感じるなら要注意! 年齢を重ねると、どうしても顔...
37℃の熱がダラダラ続くのなぜ? たかが微熱と放置しないで。日常に潜む「体温が上がる」生活習慣【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
えっ、納豆にタピオカも!? 実は“カロリーお化け”な食材4選。じゃあ、美容効果バツグンなおやつは?
 ダイエットの大敵といえば、「おいしい食べ物」ですよね。でも、完全に我慢するのは逆にストレス…。多くの人はできるだけ低カ...
汗が止まらない→頭痛や倦怠感の原因に。実はリスクだらけの多汗、自宅でできるセルフケア【医療従事者監修】
「服の汗染みが恥ずかしい」「毎日タオルが手放せない」こんな滝汗に悩んでいませんか? 汗はからだの正常な働きですが、多すぎ...
日焼け止めも日傘もめんどくさい! ズボラ女に捧ぐ夏の「美肌キープ」対策。高級コスメより大切なことって?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
そのダイエット、骨格タイプに合ってないかもよ。診断別に“理想の痩せ方”がある? ナチュラルは全身運動が◎【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
女性は“脱水リスク”が高い理由。猛暑で「喉が渇いた」時にはもう遅いって知ってた?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
髪の日焼け、忘れてない? 夏の紫外線対策とヘアケア方法をおさらいしましょ
 夏の強い紫外線が、肌だけでなく髪の毛にもダメージを与えるのをご存じですか? 毎日しっかりスキンケアしていても、髪がパサ...
ギリギリ…恥ずかしい“歯ぎしり”どうすればいいの~!? 睡眠不足や肩凝り、4つのリスクと対処法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
実は損する? 2wayコスメは「のっぺり顔」の危険アリ。かしこい買い方を美容家が教えます
 美容でも、節約を心がけたい! けれど、もしもその節約術が「間違いだらけ」だったとしたら…?  時短美容家の並木まきが...
「腸活」で“幸福感”が上がるってホント? 嬉しい4つの効果と手軽に始められる3つの方法【医療従事者監修】
 最近注目されている「腸活」は、腸内環境を整えることで免疫力や代謝、メンタルまでサポートしてくれる健康習慣です。  実...
粉薬×ジュースは“相性”があるってホント? 飲みにくい粉薬はこう対処するのが正解【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...