最大の衝撃は魂のパフォーマンスと消耗される姿
今月4日、欅坂46初のドキュメンタリー映画「僕たちの嘘と真実 Documentary of 欅坂46」が公開された。今回は欅坂46と平手友梨奈(19)を結成当初から見てきた筆者がこの映画で感じたことをレビューしたい。大前提として、このレビュー記事においては、多少のネタバレが含まれることをご了承いただきたい。
この映画の最大のインパクトは、絶対的エースであった平手の魂を削る圧倒的パフォーマンスと、作品づくりへのストイックさ、それがゆえに激しく消耗されていく姿だ。
タイトルに「僕たちの嘘と真実」とあるが、その中心に描かれている平手自身は一度も嘘をついていない。自身のパフォーマンスについての葛藤、作品に対して納得ができるか否か、全て正直に言葉や態度で訴えてきていた。
筆者は平手が欅坂46を脱退発表した直後から度々、その理由を“心身の限界”であると記してきた。欅坂46が昨秋発売しようとしていた平手9作連続センター予定だった9thシングルが幻に終わった原因とは関係なく、その次元を超越して彼女がいかに自らの身体に鞭を打ちながら欅坂46のために捧げてきたかが、映画の端々から感じ取れるものになっていた。
欅坂46の5年間 2時間の尺ではあまりに短い
映画を見終わったファンからはSNS上で、平手が心身共に満身創痍だったことはこれまで公に見えてきた部分で分かってはいたが、想像の何倍も大変な状態にあったことに驚かされたという声と、ここまで頑張ってくれてありがとうという多くの感謝の言葉があがっていた(さらにいえば、映画は見せられる部分、すなわち氷山の一角だけを見せている。本当の平手の状態がどこまでのものだったかは、ドキュメンタリー映画といえども開示しきれてはいないだろう)。
だからといって平手が様々な仕事を消化しきれなくなったことは許されるのかという問題についても、他のグループがエースやセンターが潰れないように、潰れそうになっても替えがきくように、策をきちんと講じていることを考えると、彼女を責めることはやはりできない。
1人の少女にそこまで全てを背負わせ、ついに精魂尽き果てるまでに追い詰めたのが誰なのか。それを回避する手立てはあったのではないかと思わずにはいられないが、平手は最新のインタビュー(「ROCKIN'ON JAPAN」2020年10月号)でそうした人々を叩かないで欲しいと擁護している。
筆者を含め、映画を見た多くのファンが感じていることは、欅坂46の5年間を収めるには、2時間という映画の尺ではあまりにも短すぎるということだ。全盛期のAKB48は2011年から16年まで1年おき、長くても2年程度の間隔でドキュメンタリー映画を公開してきた。デビューから爆発的人気を誇り激動の日々を送ってきた欅坂46というグループを丁寧に描くのだとしたら、同じくらいの間隔での映画製作が必要だったように思う。
しかし、14歳のデビュー時から脱退時の18歳までという多感な時期に心身を蝕まれていった平手の在籍期間中に公開を行うことは、あまりに残酷すぎて不可能だったのではないだろうか。
エンタメ 新着一覧