大掃除でここだけは片付けたい場所ベスト5&効率的な方法!

コクハク編集部
更新日:2020-12-13 06:00
投稿日:2020-12-13 06:00
 年末が近づいてくると、「そろそろ、大掃除を始めなければ……」と、考えている人も多いはず。しかし、家事や仕事に追われて、なかなか時間が取れない人もいますよね。そこで今回は、大掃除でここだけは綺麗にしておきたい場所と効率的に大掃除を進める方法をご紹介します。

大掃除!ここだけは片付けたい場所ベスト5

 大掃除というと、「家中、隅々まで綺麗にしなければ」と思う人も多いでしょう。もちろん、隅々まで綺麗にすることができれば気持ちが良いものですが、「なかなかそんな時間がない!」という人に、集中的に片付けたい5つの場所をご紹介します!

1位:水回り

 お風呂場、シンク、トイレなどの水回りは毎日使う場所であり、汚れが気になりやすい場所でもあります。だからこそ、大掃除で優先的に綺麗にしておきましょう。

 "ここだけ"といっておきながら、「結局、3箇所も掃除しなければいけないのかぁ……」と思われる方もいるかもしれませんが、水回りはどこもそれほど広いスペースではありません。1時間もあれば、十分に掃除ができますよ。

2位:リビング

 家で過ごす際には、リビングで過ごす時間が多いはず。このように1日の多くを過ごす場所も、大掃除で片付けておきたい場所の一つ。

 リビングは掃除する箇所が多いですが、まずは目につく場所を集中的に掃除しましょう。床が気になる、窓が気になる、棚の中が気になるなど、それぞれ気になる箇所を片付けます。そして、余裕があれば次に気になる場所といったように掃除を進めていくことで、気持ちよく過ごせる空間にすることができます。

3位:玄関

 毎日、こまめに掃除をしている人でも、玄関の掃除をしている人は意外と少ないもの。玄関は、毎日出入りする場所であり、お客様を迎える場所でもありますから、大掃除のタイミングで綺麗にするのがおすすめ。

 玄関は物も少なく、限られたスペースですから、あっという間に掃除が終わります。綺麗になった玄関を見ることで、掃除スイッチが入るかもしれません。

4位:ベッド周りと寝具

 普段の掃除で寝室に掃除機をかけていたとしても、ベッドの下や隙間の掃除までは行っていない人が多いのではないでしょうか。

 大掃除は、そんな細かい場所の掃除を行う絶好のタイミングです。ベッド周りはホコリやごみなどが溜まりやすい場所ですので、この機会に綺麗に掃除しましょう。また、新しい枕やシーツを新調するなど、寝具を見直せば睡眠環境もアップできるはずですよ。

5位:窓周り

 日頃の掃除の際、窓周りの掃除まではなかなか行き届かないものです。実は、窓周りというのは気づかないだけで意外と汚れやすい場所の一つ。窓が汚れていると部屋に光が入りにくくなりますし、カーテンが汚れていると部屋全体が暗い印象になってしまうことも。大掃除では、これらもスッキリとさせることがおすすめです。

 窓ガラスを拭いてカーテンを洗えば、お部屋の中は一気に明るい印象に変わるはずですよ。

大掃除を効率的に進める3つの方法

 大掃除を計画している人の中には、「掃除が苦手で、何から始めたらよいか分からない」という人もいるでしょう。1箇所手を付けたら、「収拾がつかなくなってしまった」なんて経験がある人もいるはず。そんな人は、効率的な方法を取り入れてみませんか。

1. 不要なものを処分する

 日常の掃除とは異なり、大掃除ではできるだけ物を減らすことがポイント。1年を振り返って、使わなかったもの、必要なかったものなどは、この機会に処分しましょう。

 大掃除前に物を減らすことができれば、掃除もしやすくなりますし、家の中がスッキリするはずです。

2. 掃除リストを作成してスケジュールを立てる

 大掃除を進める際、目についたものから闇雲に片づけを始める人がいます。しかし、効率的に大掃除を進めるためには、スケジュールを立てることがおすすめ。

 また、玄関なら床、下駄箱、壁といったようにリスト化することで、どこの掃除が必要かを分かりやすくなります。掃除忘れがなくなり、スムーズに掃除を進めることができるでしょう。

3. 一気に掃除するのではなく、1日1箇所と決める

 大掃除を始めようとすると、「今日1日で、家中を綺麗にするぞ」と思う人も多いでしょう。時間がない人は、1日しか大掃除に時間が取れない人もいるかもしれません。

 しかし、これでは疲れてしまいますし、気が滅入ってしまいます。そうならないためには、「今日はここだけを掃除する」といったように、1日1箇所と決めて進めることがおすすめ。「今日は、トイレ掃除をしよう」「週末は、時間があるからリビングを掃除しよう」と決めておけば、ゴールも見え、掃除途中に嫌気がさすこともなくなるでしょう。

大掃除は「ここだけ」と決めれば、気が楽になる!

 日々の掃除は行っているものの、大掃除となるとなかなか腰が上がらない人も多いでしょう。そんな人も、「ここだけ」と決めて大掃除を始めれば、気持ちが楽になるはず。

 大掃除のここだけポイントと効率的に進められる方法を参考に、焦らない大掃除を始めましょう。そして、気持ちよく新年を迎えられると良いですね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


仮装するって言ったじゃ~ん! ママ友にハメられた? ハロウィン行事のトラブル4選
 時期的に、ママ友とのハロウィン行事に参加しようとしている人もいるでしょう。でも、ママ友とのトラブルには気をつけて! ち...
夫は“推し”を支えるスポンサー? 私が「推し活」にハマれなかった理由。現実逃避もいいけれど
 最近、アイドルやお笑い芸人、アーティストなどの推し活に夢中な友人を見ていると、みんなキラキラした目をしていて、完全に“...
「自炊キャンセル界隈」だけど何か? 私の“ラクする”方法6選。紙皿、紙コップで十分でしょ!
「自炊キャンセル界隈」という言葉、SNSなどで見かけたことはありませんか? この言葉には、「自炊を頑張る余力のない人たち...
ドラマみたい! 葬儀に愛人が次々登場…身内に仰天した非常識エピソード。泥酔して全裸になる義父も
 非常識な人を見ると「あんな風にはなりたくないな」と距離を置いたりするものですが、非常識なのが義両親や親戚となると話は別...
可愛いのは“実の娘”の子どもだけ…義母からの孫差別に苦悩する妻。なぜ「うちの孫」と言われない?
 幸せなはずの新婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。
やば!電磁波カット、牛乳を顔に…健康と美容オタクのやりすぎLINE6選。もはや異次元?
 いつまでも元気で若々しい魅力を保ちたいと考えている人は多いはず。でも、中にはちょっと暴走気味な“クセ強”キャラも…。 ...
「僕んち来ないか?」って誘ってる? きゅるるん猫の“にゃんたま”に妄想が捗ります♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第105回「サツマイモ祭だーっ」
【連載第105回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【表現クイズ】「ガラスの天井」以外もあった! 昇進を阻む意味を持つもう1つの「天井」は?(難易度★★★★☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「お年玉は1万以上で」金額指定すんのかーい! 親戚からの“図々しいLINE”3選。開いた口が塞がらない…
 普段あまり会うことのない親戚や遠い親戚から、図々しいLINEが届いて困惑した経験がある方もいるでしょう。今回はそんなL...
私、変わったと思ったのに…また都合のいい関係!?「成長してない自分」に気付いた瞬間6選
「前よりは大人になったつもり」「昔と比べて変われたはず」そう思っていたのに、ある瞬間「あれ、私、全然変わってない…?」と...
今日は甘やかす日♡ “自分へのご褒美”どうしてる? 女たちの欲望だだ漏れエピ7選
 あなたは、毎日頑張ってる自分にご褒美を与えるとしたらなにをしますか? 今回は、アラフォー女性をターゲットに、自分へのご...
見返り“にゃんたま”の眼差しにズキュン♡白ソックスの王道ポーズにやられた…
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
中年女の前髪問題、もう「600円カット」で良くない? “アンガ田中似”美容師の実力はいかほどか
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
“そういうこと”を求められて――芸能界で夢を追う娘からのSOS。頬はこけ、目にはクマ…送り出した母の後悔
 世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われて...
花粉症の敵“ブタクサ”と間違えないで!「黄色い悪者」が秘めた意外なパワー。実は身体や美容の味方?
 神奈川の片田舎にございます、猫店長「さぶ」率いる我がお花屋。この季節になると店のぐるりはアノ「黄色いテロリスト」に包囲...