今年の実付きは最高!「千両」と共に迎える幸せなお正月

斑目茂美 開運花師
更新日:2020-12-23 06:00
投稿日:2020-12-23 06:00

千両ってなんですか?

 冬に鮮やかな赤い実をたわわに付ける千両は、別名「クササンゴ(草珊瑚)」と呼ばれ、お正月には欠かせない樹木でございます。

 千両の「利益」「裕福」「財産」など縁起の良い花言葉は、たくさんの実をつける裕福なイメージがあるようで、千両とよく似た植物で同じく縁起の良い植物としては「万両」「百両」「十両」「一両」がございます。

 いずれも真っ赤な実を付けますが、それぞれまるで違う種類の植物。金額(?)の違いは付ける実の量のようでございますのよ。

 千両は赤い実を付ける万両とともに「千両万両」と称される商売繁盛の縁起の良い樹木として日本人に古くから愛されてまいりました。

 千両は江戸時代までは仙蓼花(センリョウカ)と呼ばれておりましたが、見た目の似ている万両よりも実が少ない事と、お金持ちの縁起を担ぐ意味を込めて「千両」という漢字になったと言われております。

 千両の実は赤い色のイメージが強いのですが、黄色の実もございます。

 文字通り黄金色に輝く黄色の実は、キンカンの実とともに富と幸運を意味し、赤い千両とともに飾られるとより効力がありそうでございますね。

 そういえば、江戸時代に特に人気と人々を魅了する技量のあった歌舞伎役者のことを「千両役者」と呼んでいたようでございますが、これは年棒のお話。

 でも「人気と人々を魅了する技量」という点は、まさに千両と同じような気がいたします。

 なぜならお部屋に「千両がある」というだけで、なぜかすっかりお正月気分。

 和式の花や花びんとも、洋式の花や小物とも相性ばっちり。誰とでも共演可能な技量の高さはまさに文字通り「千両役者」。素晴らしいポテンシャルでございますのよ。

 風水でも赤い実は「幸運のシンボル」とされ、物事が実を結ぶ縁起物と考えられているようでございます。

 運気を上げたいアナタ。ぜひお庭の隅に植えてみてくださいませ。できれば、北東(鬼門)の方角に植えると大吉のようでございます。

 鬼門である北東の方角は日当たりが悪く暗くなりがちではございますが、反日影がベストな千両はむしろ好都合!

 “日陰大好き”千両を植えれば、年間通して美しい葉と、冬になれば長期間楽しめる赤い実が冬枯れの庭を彩り、常に鬼門方角が明るい雰囲気になって、生きた良い気が入ってまいります。

 お庭がなければプランターでもOK! 可愛いですよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


港のにゃんたま様「食い損ねたんじゃ!」お目当ての魚を探索中、“たまたま”がチラリ♪
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
服を返品したい→ゴミだけ送られてきた!フリマサイトの「仰天トラブル」体験談
 普段からフリマサイトを利用している人、これから利用しようと思っている人は必見! 今回はフリマサイトでのトラブル経験談を...
「会社行きたくねえ」がマシになる!? BGMは中島みゆき、ログインボーナス…社会人の神ワザ5連発
 職場に苦手な人がいる、業務がきつい、通勤時間が長い…毎日の仕事がつらいとき、あなたはどうやって乗り越えていますか?  ...
【女偏の難読地名クイズ】「女影」って何て読む?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「でも、だって」の嵐で話が進まん! 距離を取りたい人の特徴8つ。クレームが生き甲斐って楽しみないの?
 皆さん、どのような人を見ると「ちょっとお近づきにはなりたくないなあ」と思いますか?  今回は世間の声とともにその...
えっ、夏の“汗染み対策”を27%がしてないの? 最低限やっておきたい4つの方法
 夏のお悩みといえば、洋服の汗染みですよね。外をちょっと歩いただけで、脇や背中がぐっしょり濡れて洋服にも汗染みが出没して...
ごめん、私が悪かった…友達に嫌われたLINE3選。「彼氏のために迷惑かけるの?」ってごもっとも!
 今回ご紹介するのは、友達をなくすことになった原因のLINE。失いたくない友達がいる人こそ参考にしてみてください。
お客様は神様…じゃないよ! 地獄の“カスハラ”5連発。「400万払え」の脅しで転職に追い込まれ
 接客業をしているとお客さんから理不尽なクレームを受けたり、必要以上のに暴言を吐かれたりなど、カスタマーハラスメントを受...
一目惚れした“にゃんたま”様に会えるかな、美しい島で奇跡の出会い。ふと見上げた先に…いた!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「最後の命を燃やしてるみたい」海中カメラマンの話に植物の“終わり”を思う。花が教えてくれた“命”の使い方
 「やっぱり生態系が崩れていると実感する」  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋に、沖縄の友人が数年振りに遊びにやって...
おばさんが目撃した「奇妙な痴漢」。若い女性を守るため、どうするのが正解だった?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
令和の嫁は泣き寝入りしない! 姑への仕返し経験談4つ「私への暴言を録音して流しました」
 息子を奪われた気になって、嫁に嫌がらせをしたり嫌味を言ったりする姑は令和にもいるものです。  しかし嫁たちだって...
SNSの誹謗中傷、なぜするの? こじらせアンチ勢の心理8つ。冗談のつもりが攻撃に…
 SNSには匿名であることを利用して、批判や否定、誹謗中傷のコメントなどを繰り返す人がは一定数いるものです。そんな“アン...
ちょ…「パチンコ通ってそう」ってどういう意味!? 身近な女のイラつくLINE6選
 口調や仕草で可愛らしさをアピールする「痛い女」に、気遣いができない「自称サバサバ女」。女の敵はやっぱり女? あなたもこ...
にゃんたま総長、おやつをどうぞ! 猫族の頂点に君臨する風格はさすがです
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第102回「夏のバカンスだワン!」
【連載第102回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...