友人関係の断捨離〜我慢してまで友達でいる必要ありません〜

山崎世美子 男女問題研究家
更新日:2021-01-30 06:00
投稿日:2021-01-30 06:00
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。突然ですが、友達と呼べる人って何人いますか? 人間関係は悩みごとも多い大きなテーマです。「古くからの友人」「親友」といった言葉に執着して我慢や忍耐の上に成り立つ人間関係を続けている人もいます。ストレスは心身に大きなダメージを受けるので、年を重ねれば自分にとって無意味な煩わしい関係は切り捨ててもいいのではないでしょうか。

人間関係は変化する

 学生時代に深く悩んでいたことも、振りかえれば大した問題ではなかったと思える時がやってきます。それは人間的な成長のあかしです。

 進歩するスピードは人それぞれです。

 同じ学校だったから共通の話題があって楽しく過ごせていましたが、就職や大学進学を機にケンカをしたわけでもなく、環境が変わっただけで疎遠になってしまうのはよくあることです。

 大きく分けるとこの4つの節目に人間関係が変化していきます。

1. 高校を卒業した18才~
2. 就職してから~
3. 結婚してから~
4. 子供が出来てから~
5. 子育てが落ち着いてから~

 その間、頻繁に会わずとも連絡を取り合っているのなら、親友と呼べる良き関係です。

生活水準の差は友人関係にヒビがはいりやすい

 子供の頃は気づきにくい、実家の貧富の差は大人になるほど浮き彫りになります。

 大学生にもなればブランドもののバックや時計に興味が出てきますが、値が張るのでおいそれと手が出せません。

 実家が裕福な人たちは持っている人が多いので、「ひがみ」「妬み」の感情を持たれてしまいます。段々とお互いに気に食わない存在になっていったりするのです。

 仕事や収入格差も友人関係にヒビが入りやすくなります。

 お洒落な高級イタリアンに行きたくても、片方がもし無職なら誘いませんよね。それと同じで、収入が少ないとわかっていたら誘えません。

 だからと言って安い居酒屋も嫌になる年齢になってくると、夜の会食がランチかお茶になり自然と疎遠になっていきます。

 類は友を呼ぶではなく、類でなければ友を継続しにくいのかもしれませんね。もちろん、背伸びして無理に合わす必要もありませんし、行きたくないお店に行かなくてもいいのです。

 そんなこだわりや壁を感じない、人をうらやましく思わず妬みの気持ちがない人は友として信頼できます。

山崎世美子
記事一覧
男女問題研究家
「平成の駆け込み寺」として、人間関係、男と女をテーマとし、さまざまな悩みを抱える相談者に的確なアドバイスを送り、心のケア・親身なカウンセリングで一躍人気者となる。TV、ラジオ、雑誌、さらに講演会などからも依頼が多数。いま最も注目されている専門家である。YouTube「せみこの恋愛大学」毎週水曜配信中。
公式HPブログInstagramTikTok

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


グルメ激戦区「名古屋めし」を堪能する7つのポイント。アラフォー女ライターが心に誓ったことは…
 YouTubeやガイドブック、名古屋に住んでいる方などから情報を集め、グルメ計画を立てて名古屋へ行きました!  ...
休み明けに別人に…春休みに大変身した4つの経験談&心構え
「春休み中に大変身したい!」「この休みの期間に垢抜けたい!」と、春休みに美容へのモチベーションを上げている女性は多いので...
子供の恋愛事情にどこまで口を出す? 5つの家族から学ぶビミョーなさじ加減
 イマドキのオマセな子供の恋愛事情は、親として気になるもの。つい「なんであの人がいいの?」「そんな人はやめなさい」なんて...
黒模様の絶妙な配置よ♡ デザインかのようなパターン美を誇る“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
東京都も国もおばさんたちをガン無視か? 更年期割引、お願いいたします
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「ごPDF化」「させていただきました」馬鹿丁寧なLINEで赤っ恥!うっかりやりがちな間違い敬語にご用心
 日本語は、本当に難しい言語ですよね。ひらがなやカタカナ、漢字が混ざっているだけでなく、丁寧語、謙譲語、尊敬語など状況に...
40代だけど友達がいないのはやばい? 気の合う仲間の作り方3つ・楽な関係をキープする方法3つ
 40代でふと気がつくと、友達が誰もいないことに気がつき、不安になる人は多いようです。とはいえ、友達を作れば自分がしんど...
【3COINS】5軒目のスリコでギリ獲得!悩める花粉症の民を救う神品3選
 3月も早いものでもう半ば。ポカポカ陽気な日も増えてきました。  そうなると、とたんに威力を増すのが、にっくきスギ花粉...
最近「卒業」したこと7選。SNS、婚活、親の言いなり…手放したら幸せが増したかも
 数十年人生を生きていれば、「これ、やめてよかったな」「あれを卒業してから人生が変わった」と感じるものが一つや二つありま...
乱発されすぎじゃない?『LDK高評価』うるおいアイテム3品をポチった40代女の不満・疑問・納得
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
天国のおばあちゃんがAV好きに? 米国で起こった笑えないタトゥー失敗の裁判トラブル
 アメリカといえば、タトゥー文化が根付いている国のひとつ。街を歩けば、腕や足、首、果ては顔にまでタトゥーを施している人を...
2025-03-11 06:00 ライフスタイル
ロマンチックおばさんですがなにか? 親の小言もスルーし、好きな服を着続けてきた51歳独女の決意
 パートナーなしの51歳独女ライター、mirae.(みれ)です。先日、SNSで話題になった「ロマンチックおばさん」。とあ...
尊すぎる! 親子“たまたま”に遭遇♡ パパを超える日は来るかな?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
東日本大震災津波伝承館にて~伝えて、記憶する。
 伝えてゆくということ、そして、記憶するということ。  東日本大震災から14年目となる、2025年3月11日、何を...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第92回「町のちいさな動物病院にハルがキタ」
【連載第92回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女偏漢字探し】「燗」の中に隠れた漢字は?(難易度★★★★☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...