乾燥小ジワ対策! 原因・メイク方法&スキンケアのやり方♡

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-02-18 06:00
投稿日:2021-02-18 06:00
 空気が乾燥する季節に注意したいのが、“乾燥小ジワ”です。ニコッと笑ったり、驚いたり、表情を変えるだけで目元や口元に細かいシワができるため、慌てて保湿ケアを始める人も多いでしょう。でも、乾燥小ジワ対策はその場での保湿だけでなく、日々のスキンケアこそが重要! そこで今回は、乾燥小ジワの原因やメイク方法、正しいスキンケアまでをご紹介します。

20代でも要注意!? 乾燥小ジワとは

20代でも油断しちゃダメ!(写真:iStock)
20代でも油断しちゃダメ! (写真:iStock)

 乾燥小ジワとは、ちりめんジワとも呼ばれていますが、その名の通り“乾燥することによってできる細かいシワ”のこと。加齢によって肌の深い部分にある真皮に深いシワが入る「真皮ジワ」などとは違い、肌の一番上の表皮がシワになるため、20代でも油断できない肌トラブルです。

乾燥小ジワができる3つの原因

冬でも紫外線には気をつけて(写真:iStock)
冬でも紫外線には気をつけて (写真:iStock)

 まずは、乾燥小ジワができてしまう原因をチェックしてみましょう!

1. 肌の乾燥

 乾燥小ジワの一番大きな原因は、肌の乾燥です。健康な肌の表面には水分や皮脂、セラミドといった保湿因子がバリアとなって潤いを守っていますが、肌が乾燥すると、このバリア機能が弱まり、肌内部の水分が蒸発して乾燥小ジワができてしまいます。

2. 紫外線によるバリア機能の低下

 紫外線が肌にダメージを与えるのは、ご存知の通り。ダメージが蓄積した肌はバリア機能が低下し、水分が蒸発しやすくなって乾燥を引き起こします。

 さらに、紫外線は肌内部でハリや弾力を支えているコラーゲンなどにもダメージを与えるため、ハリがなくなり、乾燥小ジワができやすくなります。

3. 間違ったスキンケア

 長時間のクレンジングや過度な洗顔で水分や油分を取り過ぎてしまうと、肌は潤いを保てなくなり、乾燥しやすくなります。また、洗顔後の保湿ケア不足も乾燥小ジワの原因。

 日々の正しいスキンケアこそ、乾燥小ジワを治す最大のポイントだと言えるでしょう。

乾燥小ジワ対策に! 保湿重視のスキンケア方法

洗顔は泡でこすらず優しく(写真:iStock)
洗顔は泡でこすらず優しく (写真:iStock)

 続いては、乾燥小ジワを撃退するための日々のスキンケアをご紹介しましょう!

クレンジングはポイントメイクリムーバーで手短に行う

 クレンジングをする際には、40秒程度の短時間で行うこと&こすらないことが重要。落ちにくいアイメイクやリップメイクは、洗顔で何回もこするよりも、ポイントメイクリムーバーを使って短時間で落としたほうが、肌負担が少なくなります。

洗顔はふわふわ泡でこすらずに行う

 洗顔時は肌に刺激を与えないために、指と肌の間でたっぷりの泡を転がすようにしましょう。泡立てネットなどを利用してきめ細かくふわふわに泡立てると、優しく汚れを落とすことができます。

保湿ケアの仕上げはオイルやクリームで油分のフタをする

 保湿の基本は、水分の多いアイテムから油分の多いアイテムの順番でつけること。オイルやクリーム、ワセリンなどで水分にフタをすることが重要です。より長く、保湿効果を持続させることができますよ。

一年中日焼け対策をして紫外線をカット

 紫外線は一年中降り注いでいます。できれば、季節関係なく毎日日焼け止めを利用して、できるだけ紫外線が肌に当たる時間を短くしましょう。こうすれば、乾燥小ジワだけでなく、将来できるかもしれない深いシワやシミなどの肌トラブルまで予防することができます。

できてしまった乾燥小ジワを目立たせないメイク方法♡

いつものファンデにオイルをプラス(写真:iStock)
いつものファンデにオイルをプラス (写真:iStock)

 続いては、できてしまった乾燥小ジワを目立たせないようにするメイク方法をチェックしてみましょう。

ファンデーションにオイルを混ぜる

 乾燥小ジワが気になる時には、ファンデーションにオイルを混ぜてみましょう。パウダーファンデーションの場合は手のひらに2滴くらいのオイルを垂らし、薄く顔全体に塗り広げてからファンデーションを押し込むように塗っていきます。

 リキッドファンデーションの場合は、オイルを直接ファンデーションに混ぜてから塗るのがおすすめ。肌のうるおいを保って、乾燥小ジワを目立たなくしてくれます。

目元や口元などはファンデーションを薄く塗る

 顔の中でも目元や口元はよく動くパーツ。ファンデーションがよれやすく、乾燥小ジワが目立ちやすい場所ですので、薄塗りにしてみてください。ちょっとした工夫ですが、乾燥小ジワを目立たなくさせるのに効果的です。

乾燥小ジワを作らない! 家でできる対策

加湿器で部屋をうるうるに(写真:iStock)
加湿器で部屋をうるうるに (写真:iStock)

 在宅ワークなどが増えた今、家にいる時間が長くなり、冷暖房による乾燥肌に悩む人も多いようです。そこで最後に、家でできる乾燥小ジワ対策をご紹介します。

部屋の湿度を60〜70度にする

 部屋の空気が乾燥していると、当然肌も乾燥してしまいます。できれば湿度計などを購入し、部屋の湿度を60〜70度に保ちましょう。加湿器がない場合は濡れたタオルを室内干ししたり、観葉植物に霧吹きをするだけでも効果があります。

エアコンよりもヒーターやストーブを使う

 寒い季節には、エアコンを1日中つけっぱなしにする人も多いでしょう。でも実は、エアコンで室内温度が上がると部屋の湿度は下がります。できれば、温度と湿度を同時に上げるファンヒーターや、石油を燃やす時に水蒸気も発生させる石油ストーブなどがおすすめです。

毎日の乾燥小ジワ対策でもっちり肌を手に入れよう♡

もちもち肌だから至近距離も怖くない!(写真:iStock)
もちもち肌だから至近距離も怖くない! (写真:iStock)

 乾燥小ジワのできた顔は、一気に老け込んで見えますよね。しかし、ハリがあり、もっちりと潤った肌は、一朝一夕では手に入りません。ぜひ、保湿を意識しながら、将来の肌のために正しいスキンケアを心がけてくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


あれ?肩が上がらない…四十肩にならないための予防法3つ&おすすめ食材
 40代を過ぎると、健康上のトラブルが目立ってきますよね。特に、40代で悩む人が多いのが「四十肩」。痛みが走り、日常生活...
白い服着て「下着が丸見え」の大汗事態はイヤ!透け防止のコツ3つ
 白い服は、シンプルで幅広い着こなしができるため、誰もが一枚は持っている定番カラーですよね。でも街中を歩いていると、白い...
更年期からはじめる「VIO脱毛」サロン・病院の違い、回数、費用など解説
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
顔の印象9割アプデが叶う!? 40代向けのナチュラル眉毛で意識すべきこと
 顔の印象の9割を決めるといわれる超重要パーツが、眉毛。しかもトシを重ねれば重ねるほど、眉毛一つで老け見えしたり若見えし...
スカート丈って大事! 40代のやり過ぎ・頑張り過ぎなおしゃれにご用心
 おしゃれをしようとすると、ついついやり過ぎてしまう40代。頑張り過ぎて「痛いオバさん」なんて思われたくはないですよね。...
動画見たらやってみる? 40代でも-5歳若見え「詐欺メイク」のやり方
 YouTubeやTikTokなどでは、メイクに関する動画がとても人気ですよね。なかでも驚くのが、「詐欺メイク」です。メ...
40代こそナチュラルアイメイク!悩み解消&若い頃からの手癖を直す好機
 メイクに迷いが生じる40代。若い頃からの手癖メイクや若い子の間で流行っているメイクの真似だと、なんだか違和感があります...
おしゃれor気持ち悪い?女性が考えるメンズメイクの許容範囲
 人気の韓国男性アイドルは、メンズメイクをするのが定番です。そして今や、メンズメイクは一般の男性にも普及しはじめています...
ついに睡眠の悩みが襲ってきた!朝スッキリ起きるための改善法と漢方薬
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代、白髪染めの頻度はどのくらい?痛みにくい&簡単なごまかし方は
 40代になると悩む人が増えるのが「白髪」です。多くの人は、白髪染めでカバーしていると思いますが、すぐに生えてしまうため...
数量限定、急げ!コスメキッチン「サマートライアルバッグ」は断然買い
 コスメキッチンのセット「サマートライアルバッグ」がお得すぎました。  コスメキッチンのロングセラー商品からヒット...
ダイソーしか勝たん!40女の美髪キープ応援団2023.7.4(火)
 ヘアドネーションのため髪の毛を伸ばしています。もう3年になります。胸の下あたりまで伸びました。寄付する髪の毛の質は問わ...
40代のイメチェン願望を応援! 痛いデビューにならない成功例と失敗例
 家事に仕事に子育てに、バタバタな日々。ついいつも同じ髪型、同じメイクになってしまう時、ふと「イメチェンしたいな」と思う...
おしゃれに日焼け対策したつもりが…無駄に「オバ見えする帽子」とは?
 40代になると、徹底的にしておきたいのが紫外線対策。特に、手軽でおしゃれに紫外線対策ができる帽子は人気ですよね! でも...
うね毛と決別!ヘアアイロン&専用下地オイルにぞっこん 2023.7.1(土)
 加齢による髪のパサつきやうねりが気になるお年頃。ハイライトを入れていて、ダメージもあります。そこに湿気の多い梅雨が到来...
しょんぼりする男性もいる!?交わる前に「おりものシートいつ外すか」問題
 彼氏とのスキンシップの時間、彼氏の手が下着に伸びてきた時に「おりものシート外すの忘れた!」と焦った経験はありませんか?...