春を運ぶ花「ストック」は幸運も運ぶ! 魅力や花持ちのコツ

斑目茂美 開運花師
更新日:2021-02-10 06:00
投稿日:2021-02-10 06:00

ストックを飾るならどこがいい?

 もしもアナタのお家にストックをお迎えするのなら、こんな感じで飾ってみてはいかがでしょうか?

1. 白いストック

 白いストックは、玄関にいかがでしょうか? すべての良運の入口は、玄関にアリでございます。白は、とにかく「明るく」「清潔」。そして、「浄化」のお色でございます。ストックの大きな特徴である「良い香り」も同時に配置することができて、一石二鳥でございます。

2. ピンクのストック

 ピンクのストックは、リビングや寝室にいかがでしょうか。女性にとって「花」と「ピンク」は、美と健康を保つマストアイテムでございます。また、ピンクは恋愛運にも欠かせないお色のため、良い恋愛運を溜め込むといわれる寝室にも最適でございます。ですが、香りの強さがアナタの眠りを妨げるようであれば、少しお控えくださいませ。

3. 黄色のストック

 黄色のストックは、おトイレにはいかがでしょうか。黄色といっても、ストックの黄色は優しいアイボリーに近い色で、産地や種類によっても濃淡がございます。アイボリーや白、クリーム色の花をおトイレに飾ることは、金運に効くといわれております。特に、ストックの持つ「香り」という特徴は外せません。玄関同様、おトイレに飾る「花」「香り」は、金運には欠かせないアイテムでございます。

ストックの花持ちをさせるコツとは

 せっかくアナタのお家にお迎えしたストック、一日でも長生きしてもらいたいですわよね。

 日持ちのコツは、ズバリ「水分量」でございます。

 本来でしたら、ストックはとてつもなく日持ちいたしますが、お悩み相談で「ストックすぐしおれちゃう~」というのは、よく聞くご相談でございます。それはなぜか……?

 圧倒的に水が足らないから~、なのでございます。実はストックは、とてもお水を飲みます。

 しかし、水をガブガブ飲んでるくせに、茎から生えている葉が除去された部分からどんどん漏れちゃう。つまり、揮発するのでございます。

 ですから、水分量の目安は「葉の除去された部分まで」がベスト。驚くほどお水を飲みますので、花びんのお手入れのたびに水分量をチェックすることが、長生きの秘訣でございますよ。

ストックの香りに春を感じて…

 ストックの甘くもちょっぴりスパイシーな香りが花屋の店内に充満し始めると、「春なのねぇ~」とワクワク!

 下手くそにもほどがあるハナ唄を、大音量で歌い始めるワタクシでございます。

 アナタにもそんなワクワク気分で穏やかな春がやってきますことを……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


私「おすすめある?」友達「はずれ品があるってこと?(怒)」沸点低っ!
 あなたの周りには、小さなことですぐキレる「沸点が低い人」はいますか? 普通の人がなんとも思わない出来事も、彼らにとって...
ティファニーのシルバーネックレスが黒く変色…さぁどする?
 夏によく身に着けたティファニーのネックレスを久しぶりに出したら、黒く変色していました。公式HPをのぞくと、「ブティック...
元チャゲアス・ASKAはナゾの投稿…身近な人が陰謀論を唱え始めたら?
 ミュージシャンのASKA(65)がSNSで最近、意味深な投稿を続けている。10月24日にはX(旧ツイッター)を更新し、...
切り取られた街を見上げる 「もっと見たい」は人間の性かな
 ふと見上げたら、切り取られた街が隙間からのぞいていた。  これもチラリズムなのか。全体を見せられるよりも刺激され...
海外駐在妻の驚愕実態!閉鎖的な女のドロドロ、とかくママ友が面倒くさい
 海外駐在ママというと、どこか華やかで羨ましいイメージがありますよね。でも、中には、現地でのママ友との面倒くさい関係に疲...
見ず知らずの人に電車代を貸せる? 一生大切にしたい人が分かった話
 みなさんは人を信用しやすい方ですか? それとも疑い深い方ですか?  私はどちらかといえば後者で、人を簡単には信用で...
パワハラ認定は回避を…叱り上手な人が実践するコツ5つ&間違った叱り方
 人を叱るというのは、意外と難しいものですよね。部下や後輩が失敗した時「ビシッと言ってやろう」と思いながらも、パワハラだ...
「俺を撮ってくれよ」な“たまたま”様、地を這うカメラマン冥利です
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
とことん落ちないと浮上できない 放っておいてあげる優しさ
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
球根いつ仕込む?「秋」の今でしょ!植えっぱなしにオススメの花は7種類
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋は、神奈川の真ん中の片田舎で商売をさせていただいておりますが、今年も悩ましい秋でございま...
「花屋前にいる」「どこ?どこにでもいる顔だから」実は傷つきLINE3選
 誰かの何気ない一言に深く心が傷ついた経験は誰しもあるはず。  相手の性格にもよりますが、ほとんどは相手に悪気がな...
お疲れ様はNG、お元気様はOKのナゼ…職場のうざいローカルルール5選
 社会一般ではない通じない「職場独特のローカルルール」が存在する会社って多いですよね。入社したての社員からすれば、ドン引...
青空に踏切の音が映える 季節は秋でも絶対に手放せないもの
 ここ数年ですっかり浸透したものに男性の日傘がある。 「男が日傘なんて」という謎の気負いも、死を覚悟する日差しには...
たまたまもゴロンと全開!幸せそうなにゃんたま様に昭和CMを思ふ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
中年のババア、もとい「中年女性」になった私たちへ
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
「聞いてよ!」「で、結論は?」せっかち君のLINEはタイパ重視ですって
 世の中には、1秒でも時間を節約したい「超せっかちな人」が存在します。なぜ生き急いでいるのかはわかりませんが、とにかく少...