神話で悲劇の恋の花は金運にも効果あり!春の風と“アネモネ”

斑目茂美 開運花師
更新日:2021-02-17 06:13
投稿日:2021-02-17 06:00

 花好きなワタクシの母、通称「ママちゃん」は、ワタクシが物心ついた頃にはもうすでに植物まみれの生活を送っておりました。

 まったく花に興味がなかったワタクシの子供の頃、「花を育てる」ことに心血を注いでいた彼女が、事あるごとに上手な花の育て方について話してくれたことを覚えております。まさか将来、自分の娘がお花屋さんになるだなんて思ってもいなかった「ママちゃん」が、お花屋さんで働くワタクシを見て喜んでいたのは言うまでもございません。

 そんな「ママちゃん」が、春になると「お天気花」と呼んでいたお花がございました。

「おひさまが照って暖かくなるとお部屋の中でぱぁ~と咲くけど、寒くなるとまた閉じちゃうんだよね。ママ、この花大好き!」と言って、鉢で可愛らしく咲くその花に向かってよく話しかけておりました。

 あらゆる花に向かって話しかける彼女のことが、当時はワタクシちょっぴり不気味でございましたが……。(笑)

 ママちゃん! 今ではよくわかりますよ、その気持ち。

 ということで、今回は「伝説の花 アネモネ」の解説でございます。

「アネモネ」ってどんなお花?

「アネモネ」は、おもに地中海沿岸に分布するキンポウゲ科の球根植物でございます。

 色どりも鮮やか。園芸品種として、そして切り花として、早春の訪れを爽やかな風とともに告げるお花でございます。

 学名でもある「アネモネ」という名前は、ギリシャ語の「anemos(風)」という言葉と「one(子)(娘)」という言葉が語源と言われ、イギリスでは「wind flower」とも呼ばれております。

 それは早春の風に吹かれて咲いている花の様子から名付けられたのか、あるいは、ふかふかで長い毛がついたアネモネの種が風に吹かれて遠くまで飛んでいくからなのか……。

 日本では昭和の初め頃から「紅花翁草(ベニバナオキナグサ)、花一華(ハナイチゲ)、牡丹一華(ボタンイチゲ」といった和名で、親しまれて来たのでございます。

 なんだか任侠映画の主題歌みたいにロマンある名前で、どちらかといえばワタクシ、「アネモネ」より和名の方が好きでございます。

 アネモネは“悲劇的な恋”や“禁断の恋の花”として、ギリシャ神話やローマ神話、伝説に登場してくるお花でございます。

 花言葉も失恋にまつわるようなものが多いですが、色別だと途端に前向きな恋の花言葉に変化いたします。

 それだけ、昔から恋をする人の心を惹きつけて止まないお花だということなのでございましょう。

古〜いアネモネの歴史

 アネモネが世界中に認知されるようになったのは、中世ヨーロッパの「十字軍の遠征」がきっかけと言われております。

 イスラム教から聖地「エルサレム」奪還をめぐって、およそ200年もの間続いたキリスト教徒の遠征でございますが、当時パレスチナに自生していたアネモネを、遠征ついでにヨーロッパに持って帰っちゃったヤツがどうやらいるらしい、とのこと。

 そういえば、秋の遠足は山歩きと決まっていた子供の頃。行列の最終部隊でブラブラ歩いていたヤツは、大概ススキの穂やなんだかわからない植物を身体中に装着しながら山歩きをしておりました。こういうのって時代を経ても世界共通なんだな?と、勝手な想像をしてしまうワタクシでございます。

 そして、ヨーロッパへ持って帰ったアネモネはその後品種改良が繰り返され、現在100種類を超える品種が作り出された……とのことでござんすよ。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


呪文で周囲と分断し過去を否定させる…優紀さんのケース#4
 ほとんどのモラハラ男は、彼女や妻にモラルを押し付けていることを自覚していません。 「これは恋愛相手にモラルが欠如して...
水でも保冷材でも改善されず…突然襲いかかる謎の火照り
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
汽笛が鳴ったらおやつ♪ 期待に満ちたワクワク“にゃんたま”
 ワクワクして尻尾が上がっちゃう♪  そろそろおやつの時間。  きょうは、おやつ待ちのにゃんたまω君にロッ...
画面越しでも…テレワーク中のオンライン会議でモテる方法!
 最近オンラインでの打ち合わせが増えてきました! 電車移動もなく、時間も有効活用できていいですよね。しかし、新たな出会い...
この人とのLINE交換は嫌…!上手な断り方&NG対処方法
 メールや電話よりも、LINEが主流の昨今。「LINE交換しよう」と、言われる機会も多いですよね。でも、相手によっては「...
恋愛運も女の色気もアップ! 華麗な大輪「ダリア」の飾り方
 この時期、どこのお花屋さんも年度末商戦で大忙しでございます。  猫店長「さぶちゃん」率いるワタクシのお花屋さんも...
無理は禁物…妊娠初期の辛い“つわり”におすすめの飲み物5選
 女性のライフスタイルが大きく変わる出来事の一つに妊娠があげられます。  その妊娠の初期に起こるのが「つわり」。妊娠に...
大漁満足&五穀豊穣のご利益?“にゃんたま”様に手を合わそう
 えびす様のご利益「大漁満足」と大黒様のご利益「五穀豊穣」を併せ持つような“にゃんたま様”に出逢いました。  あ...
ついサボっちゃう…在宅ワークの効率をUPさせる“3つのコツ”
 最近、テレワークやリモートワークという言葉をよく聞くようになりました。オフィスではなく自宅で仕事をすることは、自由であ...
フェムテックって? 生理痛や更年期障害に技術で立ち向かう
 突然ですがみなさん、「フェムテック-Femtech-」って聞いたことがありますか? フェムテックとは、女性の悩みをテク...
【女性向け】ハッピーメールで素敵な男性と出会える理由!優良マッチングサイトを徹底調査してみました♪
 みなさんは、マッチングサイトの「ハッピーメール」をご存知ですか? きっと、「見たり聞いたりしたことはある」「ネットで出...
「このまま死んでしまうのでは」重なる不調にメンタルも限界
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
グッとくるぅ~!男性があがる「色気」ある女性の特徴って?
 女性ウケと男性ウケが違うのはわかるんですが、男性からモテたいと思ったとき、避けては通れない要素、それは「色気」。はぁ…...
友達になりたいな…遠い記憶がよみがえるシャイ“にゃんたま”
 新学期、転校生と校門で目が合って、声を掛けようとしたらサッと行ってしまった…….  きょうは、そんなことを思い出...
淡い恋を失った心に入り込む“優しい男”…優紀さんのケース#3
 A氏からのメールには、写真の仕上がりを見せたいから事務所に来てほしい、と書いてありました。「新しい優紀が誕生したよ。俺...
媚びない女性が学ぶべき上手な媚び方!あざとさと可愛げの違い
 あなたは、“媚び”を上手に使っていますか?「媚びを売る」というと、異性の前でぶりっこをしたり、色目を使ったりと何かとマ...