更新日:2021-03-03 06:00
投稿日:2021-03-03 06:00
伝説の中のワスレナグサ
ワスレナグサの花言葉は、花の名前にもなっている「私を忘れないで」があまりにも有名なお話。これは中世ドイツの悲しい恋の伝説に由来しています。
小さな青い花には神秘の力があるとされていた中世ドイツ。愛し合う恋人がドナウ川のほとりを歩いていたところ、咲いていた青い小さな花を女性のために摘もうとした男性が誤って川に転落。摘んだ花を川辺に投げ、愛する恋人の目の前で「私を忘れないで」と言いながら流されていく……。残された恋人にしてみたら、まるで地獄の沙汰のようなお話でございます。
それだけではございません。調べて見ると、ヨーロッパに限らず、このワスレナグサに関する神話やおとぎ話、逸話がなんと多いことか。いずれのお話も、ワスレナグサは愛の花・愛の化身。いにしえのころより友情と親愛、愛情のシンボルとされ、多くの国で愛されてきた花。それが、小さいけれども忘れられない花「ワスレナグサ」なのでございます。
おわりに
花は時に「励まし」や「慰め」の言葉に姿を変え、贈る人・贈られる人に心を届けるものでございます。
前述でご紹介した電話口の女の子は、ワタクシとの電話を切った後も、どこかにあるかもしれないワスレナグサの花のために手を尽くして探していたかもしれません。
春の今であれば、彼女に可憐に咲いたワスレナグサをご用意できたのに、とワスレナグサを見るたびに今も悔やまれます。
天国にいる子猫ちゃんに、そんな彼女の優しい気持ちがきっと届いている——。そう思うワタクシでございます。
ワスレナグサの小さなお花が、アナタに幸せで優しい気分を届けてくれることを……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ〜。
ライフスタイル 新着一覧
近年では、リモートワークやフレックスタイムなどの制度が導入されて、数年前よりも働きやすくなりました。
一方で、自由...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。
私の夫は10...
どんなに好きな仕事でもモチベーションが上がらない時だってありますよね。気持ちが乗っていない時は、ミスしたり、時間が永遠...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
先に仮想世界(?)でお互いを見つけて、そこから顔を合わせるって最初は気まずくないのかな? と昭和の世代は思っちゃうけど...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
2月15日午前10時8分、京都府南部で震度3(マグニチュード=M3.7)の地震が発生。14日にも同じ場所で震度4(M4...
誰かに喜んでもらえるのって嬉しいですよね。そして小さな労力でたくさん喜んでもらえたら、もっと嬉しいですよね。それが“感...
シャトレーゼのお菓子はよく食べているのに、シャトレーゼのポイント「カシポ」を知らないなんてもったいない!
「カシ...
会社や約束の時間に、平気で遅刻を繰り返す人を見ると「許せない!」と感じる人は多いはず。とはいえ、自分がイライラすれば周...
朝日を浴びて飛び立つハクチョウたち。並んで飛んでいるけど、それぞれどんな立場で、どんな関係なんだろう。
きっと...

経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
自分を条件なしに肯定できる力を「自己肯定感」といいます。あなたは、自己肯定感が高いですか? 低いですか? 実は、自己肯...