重症花粉症には「じゃばら」結構効きます 2021.3.13(土)

コクハク編集部
更新日:2021-03-13 16:12
投稿日:2021-03-13 06:00
 花粉症の皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 私は昨年まで症状があまりなかったのですが、今年はもうダメ。完全敗北。くしゃみ、止まらんです。

名前は聞いたことあるけれど、じゃばらとはなんぞや?

 そんなツラい日々を救ってくれたのが「じゃばら」です。変わった名前ですが、「邪気を払う」という意味が込められているそう。他の柑橘類と比較してみると、季節のムズムズに有効な「ナリルチン」という成分が多く含まれています。

 和歌山県北山村でしか栽培されていないみかんの木の仲間で、柚子でもスダチでもない柑橘類(自然交雑種)です。個人的にはシークワーサーから甘さをなくした味だと思います。食べてるときはくしゃみが止まるので、症状がだいぶ楽になります。

北山村のじゃばら果汁飴

 そのなかでも、私のオススメはキャンディーです。薬を飲んでいても目や喉がかゆかったりする人は、この飴を舐めることで解決するといっても過言ではありません! 私は本当に楽になりました。

 クセはなく、「甘くないみかんの味」といったところ。たくさん舐めたいので、食べやすいのはありがたいです。外出時はティッシュと一緒に携帯すると安心ですよ◎

朝夕に食べるのがオススメ

 じゃばらの味をダイレクトに味わいたい人は「じゃばら果汁」がオススメです。絞ったままの100%果汁なので、甘さはありません。ソーダで割ったり、サラダにかけて食べてみてはいかがでしょう。

 商品のラインナップが充実しているので、気になった方は公式サイトを見てみてくださいね。

(編集S)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

日めくりコクハク 新着一覧


ダーウィンの日 2021.2.12(金)
 1809年2月12日、「進化論」などで有名な学者、ダーウィンはこの世に生まれました。  天才学者の格言を今一度振...
つばめ風ハンブルグステーキ 2021.2.11(木)
つばめグリルがレシピを公開していたので、マネして作ってみました! アルミホイルで包んで焼くのがポイントだとか。 ...
風船、飛んでけ 2021.2.9(火)
見上げた空にいっぱいの風船。 飛んでけ、飛んでけ。 (編集K)
脳内レストラン 2021.2.8(月)
いつぞやのオムレツです。トリュフさまとパルミジャーノ・レッジャーノさまが鎮座しており、いつ見ても惚れ惚れします。 ...
あと1カ月? 2021.2.7(日)
もう1カ月? あと1カ月? もふもふ。
シャンパンカクテル 2021.2.6(土)
フルーツの砂糖漬けにシャンパンを注ぎ、シャンパンカクテルを作ってみました! 甘くてシュワシュワしていて、おいしいで...
カニLOVE 2021.2.4(木)
無類のカニ好きです。 身は全部出してからパクッといきたい派です。 昔、友人にせっかく作ったカニ山を横から食べられ...
誓いのコトバ 2021.2.3(水)
 フライパンが寿命となり、以前から欲しかったバーミキュラのフライパンを購入しました。  テフロン加工なら1000円...
124年ぶりの節分の日 2021.2.2(火)
例年より一日早い節分の日。立春の前日が節分の日ということで流動的らしい。 でもって、2月2日が節分の日になるのは、...
通りすがり 2021.2.1(月)
一カ月遅れの初詣。 境内は静かで清々しく、古き良き景観でした。 (編集S)
夢のような空間 2021.1.31(日)
きれいなものを見ると心がわくわくする。 そして。 トルコに思いをはせてみる。
寒いね 2021.1.30(土)
近所の公園で。 ふくら雀、ならぬ、ふくら鳩。 まん丸に膨らんで可愛い。 目を閉じてがじっと寒さに耐えて...
肉ときどき小松菜 2021.1.29(金)
 2021年初の「肉の日」、いかがお過ごしですか。  閉店間際のお肉屋さんで、おつとめ品なのに割引シールがペッタン...
明るい未来に一票! 2021.1.28(木)
直立不動のシマエナガちゃん つぶらな瞳で見つめるその先には 一体、何が見えているんだろう