彼や夫がイケメン化⁉ 基本のメンズメイクと3種の神器を知る

笹山真琴 ビューティ&ヘルスケアジャーナリスト
更新日:2021-03-24 06:00
投稿日:2021-03-24 06:00

揃えるべきは「BB・アイブロウ・色付きリップ」の3種の神器

 身だしなみの延長としてのシンプルメイクで男性っぽさを残し“カッコよく”仕上げるのが十八番の高橋さん。まずはじめに揃えたい「3種の神器」があるといいます。

「具体的には、肌を綺麗に見せる男性用BBクリーム、眉毛の足りないところを補整するアイブロウ、そして、唇の血色のよさと存在感をくっきりさせるナチュラルな色付きリップです」(高橋さん)

1. 男性用BBクリームひと塗りで綺麗に整う

 顔の印象をもっとも左右するのは、面積がいちばん大きい肌。肌トラブルがなく健康的だと、それだけで、エネルギッシュでポジティブな印象を与えることができるそう。

 肌を美しく見せるには、肌の色味が均一に近くなっていること(赤味や青ひげ跡、シミなどが目立たないこと)、表面の凹凸が少なく、滑らかであること(毛穴やニキビ跡などの凹凸をなるべく隠す!)が重要。肌表面を滑らかに整え自然なツヤを出すBBクリーム(ブレミッシュバームクリーム=粗隠しクリーム)は、まさにそれらを叶えてくれる“万能選手”というわけです。

 たとえば、国民的ブランドともいえる「ウーノ」の男性用BBクリーム「フェイスカラークリエイター」。爽やかなシトラスグリーンの香りで、SPF30・PA+++と紫外線対策もばっちり。石鹸で落とせるのでメイクに不慣れな男性でもラクチン。2019年3月の発売以来、累計100万個が出荷されている大ベストセラーで安心感があります。

「多くの男性がナチュラルに、人に気づかれずに取り入れることができる色味が揃っているのがウーノ。ドラッグストアなどで簡単に入手できるのもおすすめのポイントです。特に『ナチュラル』は、手に出したときは白いクリームで、塗り拡げるとクリームが自然なベージュカラーに変わるというマジックな製法。初めてメイクする男性でも“お化粧している感”がなく、抵抗なく取り入れてくれると思いますよ」(高橋さん)

2. アイブロウ“ちょんちょん”だけで「な~んか頼りないんだよね~」から脱却!

 メンズの表情を凛々しい雰囲気にも、優しい雰囲気にも、なりたいイメージに近づけるのに有効なのが「眉」の太さや形をアレンジすること。

 ヘアサロンなどで眉カット・眉剃りをしてもらうという男性も多いと思いますが、もともとの眉が理想の形に近い人は男性女性問わず少ないもの。ちょっとだけ「描き足す」イメージでアイブロウ(眉墨)を身だしなみの一環にしましょう。

「初心者メンズにも使いやすいアイブロウは、涙型(しずく型)や三角形の断面で、ペンシルの反対側にスクリューブラシがついているもの。涙型や三角形だと、眉尻など細い線を描きたいときには尖ったほうで、太く柔らかく広い面積を埋めたいときは太いほうで描くことができて、テクニックいらずです。ダークグレーやダークブラウンなどが使いやすい色味。彼の髪色に合わせてチョイスしてあげてくださいね」(高橋さん)

 ジェンダーレスでユニセックスに楽しめるアイテムが揃ったコスメブランドとして人気の「iLLO(アイロ)」のアイブローは、滑らかなテクスチャーでペンシルの断面は三角形。角度を使い分ければ、描き足したり隙間を埋めたり、テクニックなしで簡単に眉が描けます。ナチュラルで髪色に合わせやすいニュートラルなブラウン2色展開。

3. 女子にも人気だったティントっぽい色付きリップは男子にも最適

 実はいちばん取り入れやすいのが、色付きリップ。

「男性でも乾燥対策で無色のリップを使用する人は多いと思いますが、唇に血行がよく見える色をつけてくれるリップに変えるだけで、グッと健康的で華やかな印象になります。女性にも人気だった“ティントリップ”っぽい発色のものが、唇そのものが発色しているかのように見えておすすめです」(高橋さん)

 男性用リップ「LIPPS BOY」のリップバームは、唇に塗ると肌の温度で発色し健康的な色をのせてくれるので、とても便利かと! ナチュラルピンクとライトオレンジの2トーン。保湿成分ホホバオイル配合で界面活性剤不使用、アルコールフリー、パラベンフリーです。

  ◇  ◇  ◇

さあ、思い立ったら今すぐに!

「3種の神器」を彼にプレゼントして、イケメンポテンシャルを開花させてあげてみても◇ 周りに「あれ?彼氏変わった!?」なーんて、羨ましがられちゃう日がくるかも!?

高橋弘樹さんプロフィール

男性メイクのスペシャリストとしても活躍するヘア&メイクアップアーティスト。

 10代のころの自身の肌トラブルをきっかけにスキンケア研究を開始。男性ならではのコスメの肌色合わせや肌色について研究を重ねる。長年にわたり蓄積した肌データを活用し、現在は肌トラブルに対するアドバイスや各社コスメブランドの商品監修、男性の肌色にマッチする化粧品・メイクイベントの企画コンサルティング、メンズメイクセミナーなど幅広い活動に従事。
 自然なメイクで大変化をもたらす独自のメンズメイク術「爽やかメイク」が高い評価を受け、書籍化。(扶桑社「最速でカッコよくなる メンズメイクBOOK」)アーティストやタレント、エグゼクティブを手掛けるメイクアップアーティスト、メンズメイクサロンのスタッフ教育の特別講師など、メンズメイク界を全方位的に牽引する存在。youtubeや各種SNSを通してユーザーのお悩み解決もサポート。

笹山真琴
記事一覧
ビューティ&ヘルスケアジャーナリスト
コンテンツ企画会社経営。医師や美容家など、医療・美容に詳しいオピニオンリーダーを取材し、最新のナレッジや製品について多数のメディアで執筆。グローバルにキュレーターを配する女性に向けたオピニオンメディア『UNICORN』主催。

ビューティー 新着一覧


「ジェネリック医薬品」って何が違うの? いまさら聞けないメリット・デメリット【薬剤師解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
紫外線は“顔のたるみ”の大敵です! 老化だから…って諦める前に試したい4つのこと【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ひぃ~! ツヤ肌ファンデ→数時間でドロドロに…。大人世代が「買って後悔する」コスメのポイント【美容家解説】
 炎天下でもドロドロ顔面を回避したい40代にとってファンデーション選びは死活問題。最近では比較的安価なツヤ肌ファンデーシ...
「化粧めんどい界隈」に伝えたい。ずぼらな私が発見した“ラクして可愛いを作れる”6つのウラ技
「あと15分で家を出なくちゃいけないのに、まだメイクできてない! 手抜き感は出さずにパパッと終わらせたい!」「出勤しなき...
えっ、食物繊維が逆に「便秘の原因」になるってホント? “正しい摂り方”を知っておかなきゃ【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
痩せたい…でも食事制限は嫌! ダイエット中の間食、何時に何を食べればセーフなの?【医療従事者監修】
 ダイエットをしていると、厳しい食事制限をしがち。とはいえ、食事制限でストレスがたまって過食してしまっては、元も子もあり...
知ってた?「レチノール」に紫外線は大敵です。夏にヘビロテする前にちょっと待って!【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
大人だって「バブみメイク」をしてみたい! 童顔風になれる4つのコツ
 最近よく見聞きする、「バブみメイク」。「10代、20代の子がやる分には可愛いだろうけど、私の年齢ではちょっと…」なんて...
2025-05-28 22:04 ビューティー
昭和バブル→令和メイクに即変身!40代でもトレンド顔になれる簡単プチプラコスメ3品【美容家厳選】
「今どきらしさ」のあるトレンドメイクをしたいけれど、何を買ったらいいのかわからない…と感じているOVER40歳にこそ、プ...
雨の日の「頭痛」は水のせい? 梅雨の前に知っておきたい“気象病”の対策方法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ケアしてるのに~! 40代の「イマイチ肌」を乗り切るアイテム3つ。日焼け止めから見直して【美容家厳選】
 今年は、5月から真夏のような暑さの日も多く、「ちゃんとケアをしているのに、なんだかイマイチ」の声もチラホラ。  物価...
対策は万全に!「水虫」に感染しやすい人の特徴って? 気温15度以上は要注意【医療従事者監修】
 夏になると、水虫になる人が増えるといわれています。「自分は大丈夫」と思っていても、プールや温泉などで知らない間に感染し...
物価高の今こそ「節約美容」を! プチプラでも満足度“1万円越え”のアイテム3つ【美容家厳選】
 長引く物価高の影響で、日々の美容にもこれまで以上に「コスパ」や「お得感」を求める声が高まっています。  節約しつつも...
性交痛がつらい…それって更年期のせいかも。医療関係者が教える“40代の悩み”対策は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ツヤ肌メイクの“やりがち”NG3選。なんか脂っぽい…の原因はこれ! 成功するコツは?
 ツヤ肌メイクの、ちょうどいいツヤ感って意外と難しい…。やりすぎるとただのテカリに見えたり、毛穴が目立ったり。控えめすぎ...
日焼け対策、怠ってない? アウトドアガチ勢が実践すべき“美肌”を死守する3大ケア
 春と夏はポカポカと気持ちいい外の空気を吸いながら、アウトドアスポーツをしたくなる季節です。でも、「日焼けが気になる」と...