取り柄がないと思っている人の5つの特徴&抜け出す方法!

コクハク編集部
更新日:2021-04-30 06:00
投稿日:2021-04-30 06:00
 周りの友達を見ては、「私には、何も取り柄がないな」と、落ち込んでいませんか? さまざまなことにチャレンジして結果を残している人を見ると、自分に自信がなくなってしまう人もいますが、そこで誰もが自信を失うわけではありません。そこで今回は、自分で「取り柄がない」と思っている人の特徴や、抜け出す方法をご紹介します。

自分で「取り柄がない」と思っている人の5つの特徴

「自分には取り柄がないな」と落ち込んでしまう人には、実は共通した特徴があります。では、どんな特徴があるのか、自分と照らし合わせてチェックしてみましょう!

1. 完璧を求めている

 自分で取り柄がないと思っている人の多くは、完璧主義者。すべてに完璧を求めてしまうため、自分のやっていることに満足できません。

 人から見れば「すごいなぁ」と思うようなことをやっていても、納得がいかず「どうして、自分はちゃんとできないのだろう」と落ち込んでしまうことも。目標を高く設定するのは悪いことではありませんが、高すぎる設定は途中で挫折してしまう原因にもなるので注意が必要です。

2. 日頃から周りと自分を比較している

 同じ資格取得を目指したり、同じ仕事をしていると、周りのことが気になるものです。周りが頑張っているのを見て、「自分も頑張らねば!」と気合いが入る人もいるでしょう。

 しかし、自分で取り柄がないと思っている人は、常に周りと比較し、劣等感を抱いてしまいます。「私は、彼女よりも劣っている」と何事も比べて、自分を卑下してしまうのです。

3. 基本的にネガティブ思考

 性格は、もともと持った性質や育った環境によって変わってきます。実は、取り柄がないと思っている人は、ネガティブ思考な人が多いのも特徴のひとつです。

 そもそも、「取り柄がない」と思ってしまうのは、自分に自信がない証拠。そのため、「どうせ私なんて……」と何事もネガティブに考えてしまいます。その結果、仕事も恋愛も最初から諦めてしまう人も多いでしょう。

4. 人からの評価に影響されやすい

 仕事をしていると、どうしても周りからの評価を受けることになります。習い事や趣味を楽しんでいる人も、周りから何かと意見されるでしょう。

 そんな周りの評価に影響されやすいのも、取り柄がないと思っている人の特徴です。自信のある仕事も、たった一人に言われた一言を引きずる人もいます。「自分は自分、人は人」と割り切れないことが、自分を苦しめてしまいます。

5. 褒め言葉を素直に受け取れない

 取り柄がないと思っている人は自分に自信がないため、周りからの褒め言葉を素直に受け取ることができません。

「すごいね」「すごくよかったよ」なんて褒められても、「どうせ社交辞令だろう」「本当はそんなこと思っていないでしょ?」などと考え、素直に喜ぶことができません。

取り柄のない自分から抜け出す3つの方法

 自分に取り柄がないと思っている人の多くは、「今の自分を何とかしたい」「このままではいけない」と思っているはず。しかし、抜け出し方が分からなければ、一歩踏み出すこともできません。そんな人は、以下の3つの方法を試してみてくださいね!

1. 身近な人に客観的な自分について聞く

 取り柄がないと思っている人は、完璧主義で自信がない人が多いため、自己評価がかなり低いです。

 そのため、周りからどう見えているのか聞いてみることがおすすめ。身近で信頼できる人に、「私の仕事への評価ってどう?」「日頃の私って、どんなふうなの?」と聞いてみましょう。きっと、客観的に見た自分と、印象がまったく違うはず! 思っている以上に、あなたを評価している人が多いことに気づき、自信を持つことができるでしょう。

2. ポジティブな人と接し、前向きな心を真似る

「私は、どちらかといえばネガティブだな」と自覚しているのであれば、ポジティブな人と積極的に接するようにしましょう。「性格なんて、簡単に変えられない」と思っているかもしれませんが、一緒に過ごす相手からの影響は思っている以上に大きいものです。

 ポジティブな人と一緒にいると、「そんな考え方もあるんだ」「私もそんなふうに考えたい」と少しずつ気持ちが変化してくるはず。そうすれば、ポジティブな考え方ができるようになるのも時間の問題でしょう。

3. 自分の得意なことを思い出す

 今の状況から抜け出すには、「取り柄のない私」という思い込みを捨てることが必要です。そのためには、自分の得意なことを思い出してみましょう。

 たとえば、学生時代までさかのぼって、先生に褒められたこと、優勝した経験や賞を受賞したことなどを思い出してみましょう。子供の頃のことを思い出してみると、意外と自分が得意だったことに気づけるかもしれませんよ。

自分自身と向き合って、取り柄のない自分から卒業しよう!

 人にはそれぞれ、得意なこともあれば不得意なこともあります。人がやっていることは、不思議と「すごいなぁ」と思ってしまうものですが、あなただって周りから見れば「すごい」と思われていることがあるかもしれません。まずは、取り柄がないという思い込みから抜け出しましょう! これに気づければ、もっと楽になれるはずですよ!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


脱・風呂キャンセル界隈! メンタルどん底だった40女が「推し活」で浮上した話
 春バテ継続中で、相変わらずの低空飛行です。3月ももう終わりなのにね。欝々とした日々が続いています。  あんなに好きだ...
子どもが通う学習塾のもやもや5選。これって保護者の私がおかしいの?
 子どもを塾に通わせている保護者の中には、「これってどうなの?」と塾のやり方に不信感や疑問がある人もいるはず。あるいは塾...
愚痴の極み。最近「バカやろー!」と思ったことをアラフォー男女に聞きました
 2月28日は“バカやろーの日”だとご存じですか? それにちなんで(笑)、皆さんの愚痴を集めてみました。いつも笑顔の明る...
TVクルーがやってきた! 大興奮の青空“たまたま”フェスティバルに嬉しい悲鳴
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ママとの癒着が濃ゆ!! 韓国彼氏と付き合ったら「マザコンレベルチェック」を即実行すべきワケ
 韓国人の夫(30代後半)と韓国で暮らしている30代前半の筆者。最近なにかと「韓国人の彼氏がいるのでいろいろ教えてくださ...
2025-03-24 06:00 ライフスタイル
いつまでも心の中に残る人は誰?
 春は別れと出会いの季節。  3年先、5年先、10年先…  いい意味で記憶の中に残る人になれるといいな。
【動物&飼い主ほっこり漫画】第93回「ハルはうめぇー」
【連載第93回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
これって洗礼? 新参者が震えた恐怖のグループLINE3選…質問したらママ友達から既読無視をくらう
 すでに出来上がっているグループLINEに入るときは少なからずドキドキしますよね。そんな新参者の気持ちを和ませてくれる人...
【数字記号探し】「∽」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますよう...
《体調不良につき休演》投稿で飛び交う憶測…。無理しちゃったストリッパーに見えた?
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
無意識が怖っ。同性から嫉妬されやすい女性の特徴5つと賢い対策法
 女性の中には、「なぜか同性から嫌われる」という人がいます。相手に何かしたわけでもないのに、初対面から嫌な態度を取られた...
【ユニクロ】開店前に行列500人!? タマタカ店限定ロンハーマンとのコラボTシャツ、初日“惨敗”ルポ
 ユニクロ(UNIQLO)は3月20日、「玉川高島屋S.C」(東京都世田谷区)南館4階に世田谷エリア最大級の大型店「ユニ...
酒飲みは要注意! 厄介客の情報は共有される…。恐るべし、スナックママ達の深夜集会
「本当は内緒にしてって言われてるんだけど…」から始まる会話、女性ならほぼ100%したことありますね。もちろん同じ会話がス...
女の子ママが心底めんどくさい!と思う5つの瞬間。子の性別によって親の悩みも変わります
 子どもの性別によって親の悩みも変わるもの。とくに女の子をもつママは、ママ友や同性という親子関係の中で「めんどくさい」と...