最近地震が多いですよね 2021.3.28(日)

コクハク編集部
更新日:2021-03-28 06:00
投稿日:2021-03-28 06:00
 今月は東日本大震災から10周年。たびたび地震が発生すると「一週間は余震に注意してください」とニュースで繰り返されますが、本当に毎週のように揺れを感じますよね。そこで首都直下地震が発生した時に備えて、避難行動マニュアルを確認してみました。

在宅避難を考える

 コロナ禍での密を避けるために、避難所の収容人数は減少せざるを得ないといいます。基本的には地震発生時は在宅避難となるでしょう。それでも避難する場合に備えて、近所の「一時集合場所」を把握しておくことは大切です。そこから避難所への誘導をしてもらえるからです。

 災害が発生してから食料が供給されるまでは、最低でも3日、長いと1週間ほどかかるといわれています。さらにライフラインが復旧し、普通に買い物が出来るようになるまではもっと日数がかかるかもしれません。飲料水の目安は1人1日3リットル、トイレにも水が必要です。

 循環備蓄(ローリングストック)といって、こまめに消費しながら買い足して循環させると、常に賞味期限が新しいものを備蓄できるでしょう。

防災グッズをもう一度確認!

 今回は、防災区民組織が作成する「発災時避難行動マニュアル」を参考にしました。以下は、家に備えておきたい防災グッズの例示になります。

◆必須資料
発災時避難行動マニュアル、住んでいる地域の防災ハンドブック、東京防災

◆水・食料
飲料水、非常食、ミルク、哺乳類 等

◆キッチン用品
カセットコンロ、燃料、ライター、ナイフ、スプーン、ラップ、アルミホイル 等

◆衛生用品
簡易トイレ、トイレットペーパー、ビニール袋、歯ブラシ、キシリトールガム、マスク、除菌グッツ、体温計、生理用品 等

◆薬
常備薬、救急箱、お薬手帳

◆情報機器
モバイルバッテリー、手回し充電式ラジオ(ライト・充電器兼用)

◆その他日用品
ヘルメット、軍手、タオル、雨具、ホイッスル、ライト、筆記用具、電池、ブルーシート、現金 等

 非常用持出袋を確認してみると、持っていて安心するものはきっと個人差があるのだろうなという気持ちに。万が一を想定して、日用品を多めにストックすることは、身体だけでなく心を守ることにつながるのだと思いました。

(編集S)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

日めくりコクハク 新着一覧


モーニング 2020.9.21(月)
コメダ珈琲ではモーニングもテイクアウトOK! お持ち帰りメニューが充実しています。 「名古屋名物おぐらあん」...
空の日 2020.9.20(日)
終わりかけの夏の色。 暑さ寒さも彼岸まで。 本当かな?
古民家カフェをめぐりたい 2020.9.19(土)
 知人に教えてもらった茨城県つくば市にある「珈琲屋まめは」さんへ。  残念ながら、この日は定休日……。次回は営業日を確...
雨上がり 2020.9.18(金)
9月になってからゲリラ豪雨が増えましたね。 雨ニモ負ケズな花を発見。 水を弾く瑞々しさが羨ましい。 (...
夏空の烏帽子岩 2020.9.17(木)
海の向こうに見えるのは、烏帽子岩(えぼしいわ)。 茅ヶ崎のシンボル。 サザン歌いたくなる? ...
至福すぎるお通し 2020.9.16(水)
月島の路地裏にある和食の「ユの木」さん。 こちらは、お通しとして3~4品が供されます。 この日は写真左から、...
新・池上駅 2020.9.15(火)
東京都大田区と東急電鉄がタッグを組んだまちづくり第一弾。 「池上エリアリノベーションプロジェクト」で池上駅がめちゃ...
誰かいる? 2020.9.14(月)
誰かいる? そう囁いてみる。 返事が来たらどうしよう(苦笑)。
ペンギンカップルの密会 2020.9.13(日)
 本人たちは隠れているつもりかもしれないけど……。バレバレでした(笑)  かわいいフェアリーペンギンのカップル。成...
締めのラーメン 2020.9.12(土)
久しぶりにやってしまった締めのラーメン。 体によくないことは重々わかっているんだけど。 たまにはいいよね……...
風に乗って 2020.9.11(金)
多くの犠牲者を出した米同時多発テロから19年。 今、この瞬間を大切に生きる。
見つめないで 2020.9.10(木)
成城石井で買ったクリームチーズとオリーブの国産鶏焼売。 お願いだから、見つめないでーーー。 (編集O)
木漏れ日? 2020.9.9(水)
遮光カーテンを洗ったら見るも無残な姿に……。 タグには「洗濯機マーク」が書いてあったので、 ネットに入れて洗濯機...
長い時をかけて生まれるもの 2020.9.8(火)
長い時をかけて生まれるもの。 癒やされる、なぜか。
蒸気機関車に会いに 2020.9.7(月)
 子どもって、サ行の発音が苦手なんでしょうか? 「シュッシュッポッポ」は「ちちぽぽ」。機関車トーマスに出てくる「パ...
自分にご褒美 2020.9.6(日)
ちょっといいことがあったので。 大好物のうな丼を食べました。 硬めに炊いたツヤツヤごはんに 甘しょっぱいタレを...