最近地震が多いですよね 2021.3.28(日)

コクハク編集部
更新日:2021-03-28 06:00
投稿日:2021-03-28 06:00
 今月は東日本大震災から10周年。たびたび地震が発生すると「一週間は余震に注意してください」とニュースで繰り返されますが、本当に毎週のように揺れを感じますよね。そこで首都直下地震が発生した時に備えて、避難行動マニュアルを確認してみました。

在宅避難を考える

 コロナ禍での密を避けるために、避難所の収容人数は減少せざるを得ないといいます。基本的には地震発生時は在宅避難となるでしょう。それでも避難する場合に備えて、近所の「一時集合場所」を把握しておくことは大切です。そこから避難所への誘導をしてもらえるからです。

 災害が発生してから食料が供給されるまでは、最低でも3日、長いと1週間ほどかかるといわれています。さらにライフラインが復旧し、普通に買い物が出来るようになるまではもっと日数がかかるかもしれません。飲料水の目安は1人1日3リットル、トイレにも水が必要です。

 循環備蓄(ローリングストック)といって、こまめに消費しながら買い足して循環させると、常に賞味期限が新しいものを備蓄できるでしょう。

防災グッズをもう一度確認!

 今回は、防災区民組織が作成する「発災時避難行動マニュアル」を参考にしました。以下は、家に備えておきたい防災グッズの例示になります。

◆必須資料
発災時避難行動マニュアル、住んでいる地域の防災ハンドブック、東京防災

◆水・食料
飲料水、非常食、ミルク、哺乳類 等

◆キッチン用品
カセットコンロ、燃料、ライター、ナイフ、スプーン、ラップ、アルミホイル 等

◆衛生用品
簡易トイレ、トイレットペーパー、ビニール袋、歯ブラシ、キシリトールガム、マスク、除菌グッツ、体温計、生理用品 等

◆薬
常備薬、救急箱、お薬手帳

◆情報機器
モバイルバッテリー、手回し充電式ラジオ(ライト・充電器兼用)

◆その他日用品
ヘルメット、軍手、タオル、雨具、ホイッスル、ライト、筆記用具、電池、ブルーシート、現金 等

 非常用持出袋を確認してみると、持っていて安心するものはきっと個人差があるのだろうなという気持ちに。万が一を想定して、日用品を多めにストックすることは、身体だけでなく心を守ることにつながるのだと思いました。

(編集S)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

日めくりコクハク 新着一覧


ザボンとんこつ醤油ねぎラーメン 2020.5.16(土)
SAで食べるラーメンってなんでこんなにおいしいんだろ。 また、お出かけしたいなあ。 (編集K)
目元が… 2020.5.15(金)
僕とママ、似てるみたい。 特に目元が似てるっていわれたよ。
#stay homeの日々 2020.5.14(木)
今年は例年以上に一緒にいるね。 気持ちよさそうだのう。
夜のお散歩 2020.5.13(水)
隅田川にかかる橋は、昨夏から順次、 夜のライトアップが始まっています。 東京五輪2020に向けて盛り上げていこう...
白衣の戦士 2020.5.12(火)
5月12日は「ナイチンゲール」の生誕日。 今年で200年になるんだって。 新型コロナウイルス禍の中、 現場で闘...
上り坂の前で思うこと 2020.5.11(月)
目標って大事だよね ゴールって大事だよね
ダルゴナコーヒー 2020.5.10(日)
今流行りのダルゴナコーヒーを作ってみました! 材料はインスタントコーヒー+砂糖+水のみ。 牛乳の上に乗せれば完成...
アイスクリームの日 2020.5.9(土)
これ、ぜーんぶ、イケるかな。 え、、、、、 かき氷の日じゃないって?
故郷へ向かう車窓 2020.5.8(金)
心の中で想っている。 忘れないよ。 それが一番大事なことなのかも。
春を探していたら 2020.5.7(木)
茂みにはまって自力で脱出できなくなった1歳児。この後、無事に救助されました。 この年齢の人たちにとっては、ちょっとした...
smile☆ 2020.5.6(水祝)
でも、泣きたい時は泣けばいいんだよ。 でも、僕を見て笑顔のなってくれたら、 とっても嬉しい。
陽光 2020.5.5(火祝)
きょうは、こどもの日 童心に戻って 思いっきり遊べる日は いつか必ず、戻ってくる
圧がすごい 2020.5.4(月祝)
かまってアピールがすぎやしませんか? めっちゃ邪魔なんだけど……。 (編集 K)
僕は城主 2020.5.3(日)
純白のお城は僕のものだよ。 STAY HOMEしてる?
柳の木の下で 2020.5.2(土)
何を思ふ、幸せを願う そして きょうの晩ご飯を考える
太陽を浴びて 2020.5.1(金)
どこまでもおいしくなーれ 佐賀・呼子にて また行きたい、いつか行きたい (編集O)